
タコとトマトのプロバンス風マリネ
とっても簡単なマリネです。トマトとタコに、エルブ・ド・プロバンスをきかせたフレンチドレッシングであえるだけです。彩りに三つ葉も入れましたが、クレソンやベビーリーフ等でもおいしく出来上がります。★材料 2~3人分ゆでタコ 200グラムトマト 中1個三つ葉 1輪オリーブオイル 大匙2お好みの酢 大匙2(今回はホワイトバルサミコとポッカレモンを大匙1ずつ使用)GABANエルブ・ド・プロバンス 小さじ2分...
とっても簡単なマリネです。トマトとタコに、エルブ・ド・プロバンスをきかせたフレンチドレッシングであえるだけです。彩りに三つ葉も入れましたが、クレソンやベビーリーフ等でもおいしく出来上がります。★材料 2~3人分ゆでタコ 200グラムトマト 中1個三つ葉 1輪オリーブオイル 大匙2お好みの酢 大匙2(今回はホワイトバルサミコとポッカレモンを大匙1ずつ使用)GABANエルブ・ド・プロバンス 小さじ2分...
GABANのエルブ・ド・プロバンスを使ってのオーブン料理です。魚をさばけないので、オイルサーディンを使いました。ジャガイモとトマトとオイルサーディンの重ね焼きです。パン粉のなかに、エルブ・ドプロバンスとパルメザンチーズを混ぜて焼きました。パン等に乗せていただきます。最後に残ったオイルも全部おいしく頂きました。★材料2~4人分オイルサーディン 1缶トマト 中3個ジャガイモ 1個パン粉 大匙2パルメザ...
今日もモチモチなお鍋です。今日はレンコン餅を入れて作りました。つみれ鍋の要領で、スプーンですくって入れて、鍋にします。今日使ったスープはモランボンのPREMIUM鍋のキムチチゲ牛スープと蟹のスープがきいていてとてもおいしいスープでした。★材料 2人分レンコン 200グラム(直系5センチの10センチくらいの長さ)小麦粉 大匙3干しエビ 大匙3くらい豚肉(スライス) 200~300グラムもやし 200...
マグロの一口カツ。GABANのエルブ・ド・プロバンスで味付けをして作りました。ソースは、ホースラディッシュとマヨネーズの簡単ソース。レアなカツにも良く合うソースができたので、本当はさくのままカツにしたかったのですが、お値段の関係で、切り落としを使用(笑)おいしく出来上がりましたよ!★材料2~3人分マグロ できれば生食用 150グラム小麦粉 大匙2くらい卵 1個パン粉 大匙3粉チーズ 大匙1エルブ・...
モランボンのPREMIUM鍋を試してみました。今日、試したのはこちら。。。1パックの中に、スープと薬味の子袋が4個ずつ入っています。つまり1人鍋も4人鍋もOK。これありがたいですね。もつ鍋のスープなのですが、「 枕崎産かつお節だし、焼きあごだしを効かせた醤油味のスープ」に惹かれてこのスープを選びました。中に入れたのは、白菜や長ネギ等おなじみのお野菜と、冷ご飯と取りミンチで作ったおだんごおはぎのような、ご飯...
レシピブログの“くらしのアンテナ”のコーナーに、紹介していただきましたのでご報告です♪記事の特集は「 海苔巻きだけじゃない!"かんぴょう"の意外なアレンジテク教えます」→♪ 元記事はこちらです『かんぴょうをグリッシーニ風にしちゃいました』 →★ミレピコンがダメでもこうして取り上げていただくとうれしいですね。励みになります。あっ!記事の中にも書いていますが、「きつね色になる前」に、揚げ油から引きあがるのがポイン...
全国の燗酒においしいお酒が勢ぞろい!毎年、立冬の日は「鍋とお燗の日」だって、ご存知でしたか?そんなお話から始まった、レシピブログさん主催の「おいしい燗酒を楽しむ夕べ」に、11月13日、行ってきました!当日は、「いい酒、いい人、いい肴。」でおなじみの太田和彦さんのお話から始まって、燗酒にあうおつまみを作ってくださった、勇気凛りんさんのおはなし。なんと、「お燗名人」の資格をお持ちなのだそうです。そして私た...
手抜きなのか、ひと手間加えたのか、よくわかりませんが、手抜き間のほうが強いかな・・・・どこがパリ風なのかといいますと、以前、お料理番組で、具沢山のポタージュが「パリ風ポタージュ」という名前だったのでまねしてみました。どこが手抜きなのかといいますと、かぼちゃのポタージュは、カップスープです(笑)そこに、さいの目に切って無塩のブイヨンで煮たかぼちゃとたまねぎを入れて、真ん中にポーチドエッグを入れました...
実家から届いた糸南京。しっかり楽しみました。いつもはマヨネーズでサラダにするのですが、今回はちょっとだけアレンジしました。先ほどの写真は、納豆と温たまをトッピング。糸南京には大葉を混ぜました。2品目こちらは、最近CMでみた粉ドレッシングを使ってみました。黒い三角なのは紫芋のチップがはいっていました。使った粉ドレはこちら↓私のお気に入りは、こちらの粉ドレ↓白味噌仕立てでおいしいです。レンコンのチップが...
えのき茸を柚子味噌炊き込みました。えのきの軸の部分はまるで貝柱のようです。味噌のおこげの香ばしさと柚子の香りがたまりません。ぜひ2杯目は出汁茶漬けで召し上がってください。今回の柚子味噌は、砂糖を使用せず、減塩タイプの麹味噌を使っています。柚子味噌は、後から混ぜてもいいですが、一緒にたくとおこげがおいしいです。※柚子味噌が無い場合には、味噌大匙2と少しと刻み柚子を一緒に炊き込めば出来上がります。...
先日、柚子の香り寿司に使った柚子の器(皮の部分)で柚子味噌を作りました。左は普通の柚子味噌、ただし、今回はお砂糖を使わず、甘めの麹味噌で作りました。右は、そこにキムチの素を入れて練り上げました。さっそく柚子キムチ味噌で、アボカドをあえて、アボカド丼!このほかに、豆乳スープの味付けに使ったり、早速大活躍です。キムチの辛さに、柚子の香りが加わって、なかなかこのみの調味料になりました。今回の柚子味噌は、...
ブリックはチュニジアの春巻きなのだそうです。このお料理を知ったきっかけは覚えていないのですが、4年前はまりました。なかに、マッシュポテトと卵を入れて焼き上げるのです。ナイフを入れると、半熟卵がとろとろ。4年前は、4回目にして成功しました。卵を割りいれてから時間がたつと、春巻きの皮が破れたり、はみ出たり、いろいろでした(笑)今回は温玉を使いました。本当はもっととろとろのほうがすきなんですけどね。。。...
なんと今日は、柚子のみじん切りを寿司飯に入れちゃいました。今日はきれいな柚子が特売だったので、(笑)柚子も器にしちゃいました。そこの部分を切り取って、この部分をみじん切りすし酢に混ぜてご飯に混ぜました。後はお好みのものをトッピングしてください。写真は、お刺身の盛り合わせとついていた大葉赤い蕪とシメジには、柚子の絞り汁をかけて飾りました。★材料2~4人分ご飯 大き目の茶碗に1杯柚子のみじん切り 少々...
きゅうりとミニトマトとしょうがのシャンタンスープです。偶然チューリップようになっていますが、彩りもきれいでおいしいですよ。最近は冷たいものがナカナカ億劫になってしまって、きゅうりを暖かく食べようと作ったのですが、ナカナカおいしく仕上がったので、喜んでます。■材料(2人分)きゅうり...1本ミニトマト...3個 水...350ccしょうが...ひとかけ シャンタン...小さじ1強 塩コショウ...好みで少々 片栗粉...小さ...
ジャガイモと甘唐辛子をシャンタンとコチュジャンで炒めました。おかずにもおつまみにもおいしいですよ。■材料(2人分)ジャガイモ...2個 甘唐辛子...2~3本シャンタン...小さじ1弱コチュジャン...小さじ2分の1お酒...大匙1ごま油(炒め用)...大匙1■つくりかた[1] ジャガイモは5ミリくらいの拍子切りに、甘唐辛子は種を取って斜めに細くスライスします。[2] フライパンにごんま油を入れて、ジャガイモを炒めます。火がとお...
シャンタンと鶏肉を入れて炊飯器にかけるだけ、簡単にシンガポールチキンライスの出来上がりです。近くのシンガポールチキンライスのお店で食べていて、家でも作れたらな~~~と思って、シャンタンを使って作ってみました。■材料(3~4人分) 米...2合 水...2カップ シャンタン...小さじ2 胡椒...たっぷり オリーブオイル...大匙1とり胸肉...2枚■つくりかた[1] 鶏肉は、フォークでところどころ穴をあけておく。軽く塩コシ...
特におかきのあられが入っているわけではありません(笑)あられのように細かく切った具材をたっぷり乗せたので、洋風ちらしあられ寿司と名づけました。生ものは使っていません。なので、急に思い立っても作れます。野菜はたっぷり入っています。ご飯には、みじん切りにした切り干し大根が入っています。見えますか?では作り方と材料です。★材料 2~3人分ご飯 丼に2杯(お米1合分)切り干し大根 5グラム卵 1個アボカド...
いつもコメントを下さるryujiさんのブログに、万願寺唐辛子にモッツラレラチーズをつめて、パスタにからめる。。。というレシピが有りました。おいしそうだな。。。と思いながら作る機会が無かったのですが、甘唐辛子を見つけたので、やってみました。ただ、ピザ用チーズで作りました。オーブントースターで3~4分で出来上がり。ブラックペッパーをかけていただきました。リピ、決定です!!ryujiさんのブログはこちらです。→★本...