Post image

スイカのソルティドッグとスイカ&たまねぎマリネのサラダ

夏ももう少しで終わりですね。スイカを手絞りして、スイカジュースを作り、カクテルにしました。&スイカのサラダも作りました。スイカは酸味がないので、たまねぎのピクルスを使ってドレッシングなしのサラダです。グラスを変えて。。。★作り方2人分スイカ 適量(16分の1切れくらい)グレープフルーツICEBOX 1個焼酎 60~100CC塩少々★作り方①飾り用のスイカを1人分につき1切れ切って、グラスに刺さるように、切れ...

Post image

ベーコンとキャベツのレンジ蒸し

ぶつ切りキャベツにベーコンを乗せて、レンジでチンの簡単ホットサラダ実は、セブンイレブンでこんなのを見つけて気になってました。でも、ベーコンはたくさん食べられるほど好きじゃないし・・・と思ったけど、思ったより軽かった(笑)キャベツ4分の1を櫛切りにして、その上に乗せて10分ほどレンジで蒸しました。ベーコンもいい感じです。ちょっとカリカリになりすぎちゃったかなお好みのドレッシング等で召し上がってください。...

Post image

たまねぎのマリネでサラダそうめん

先日作ったたまねぎのマリネ、今日は、ハーブティーとお酢で漬け込んだたまねぎです。普通のたまねぎですが、ハイビスカスとローズヒップのハーブティーに染まってとってもきれいです。ここに、トマトと大葉を入れてサッとあえ、お好みのオイルエゴマオイルとか、アマニオイルとかオリーブオイルをかければサラダとして召し上がれます。sararaは、めんつゆを入れておそうめんと一緒に頂きました。そうめんは、どうしても野菜不足に...

Post image

ガーリックシーフードとスパイスライス

チャーハンではなく、スパイシーライスに、ガーリックで炒めたシーフードののっけご飯です。お皿の上で混ぜて完成する?ランチです。(笑)なんとなくこの方がシーフードがたくさん乗っていて豪華に見えるでしょ?野菜は、レタスをいっぱい、サラダと一緒に食べるライスです(笑)味は抜群!!★材料 2人分ご飯 300グラムシーフードミックス(冷凍) 120グラムレタス 2~3枚あさつき少々塩コショウ 少々ガラムマサラ 小さじ1...

Post image

ガラムマサラ香る ナスと豚肉の味噌炒めご飯とお知らせ

味噌とガラムマサラ、合うんじゃないかなと思ってやってみたら、ばっちりでした。ガパオ風に、目玉焼きをのせたご飯にしてみました。食欲、全開です。★材料 2人分茄子 3本豚肉 150グラム味噌 大匙1めんつゆ 3倍希釈 大匙1ガーリック (あれば)1かけあさつき 少々卵2個ガラムマサラ 小さじ1一味 好みで★作り方①ナスは、縦半分に切り、斜めに7ミリくらいに切り、水につけてアクを抜きます②豚肉も一口再に切り...

Post image

塩柚子の海水漬けとお知らせ

お漬物はあまり食べないし、もちろん作らない私ですが、海水漬けは気に入って、この夏、何回か作りました。今回は、塩柚子(塩レモンのように、柚子を塩につけておいたもの)と昆布で作りました。海水漬けの基本は水 500cc塩 大匙1昆布 1枚なので、塩柚子は、少し、大匙2より多めに入れて作りました。しゃきっと、パリッとした食感は、普通の海水漬けのほうが圧倒的に高いです。でも、柚子の香る、海水漬け、お勧めですよ...

Post image

たまねぎマリネで混ぜるだけ酢の物

先日作った、たまねぎのマリネ。カルピスを使って作ったたまねぎのマリネを使ってみました。きゅうりの薄切りと、蒸し鶏と混ぜただけでおいしい酢の物の出来上がりです。もちろん、わかめとたこの組み合わせもおいしいと思いますよ。蒸し鶏は、コンビニで売っている、『サラダチキン』や「鳥ハム」でもおいしく出来ると思います。...

Post image

ガラムマサラ香るナスと豚肉の味噌炒めご飯

味噌とガラムマサラ、合うんじゃないかなと思ってやってみたら、ばっちりでした。ガパオ風に、目玉焼きをのせたご飯にしてみました。食欲、全開です。★材料 2人分茄子 3本豚肉 150グラム味噌 大匙1めんつゆ 3倍希釈 大匙1ガーリック (あれば)1かけあさつき 少々卵2個ガラムマサラ 小さじ1一味 好みで★作り方①ナスは、縦半分に切り、斜めに7ミリくらいに切り、水につけてアクを抜きます②豚肉も一口再に切り...

Post image

しそ梅マヨのツナサンド

しそ梅の酸味のきいたサンドイッチです。なかなか夏らしくって、いける!!感じです。もちろん大場も入れて、一緒にサンドしたのは、ツナと、少しの千切りキャベツ。6枚切りのパンを使用したので、1人分は、ハーフに致しました。(笑)★材料 2人分食パン(6枚切り) 2枚ツナ缶 1缶大葉 4枚千切りキャベツ 一掴み(50グラムくらい)マヨネーズ 大匙4ハウスしそ梅 小さじ4★作り方①大場はみじん切りにします②マヨネー...

Post image

手抜きだけれど、おいしいカレーライス

カレーライスを作るとき、おいしくなり秘訣がたくさんあります。料理家さんによって、ご家庭によって、隠し味がたくさんあると思いますが、よくお聞きするのが※いくつかのブランドのルーを混ぜ合わせるナカナカ簡単なようで、いくつかのルーを買ってきてあわせる機会もなかったのですが・・・・実は、今日のカレー用意したのは、キャベツとたまねぎ、あとは冷凍庫をがさがさして、冷凍してあったトマトとプルーンとりんごのコンポ...

Post image

たまねぎで2つのマリネ

いつもは一口大のくし切りにして、マリネを作るのですが、今日は薄くスライスしました。右がカルピスを使っています。左はハーブティーを使っています。どちらもネットで、おいしいマリネの作り方としてでていました。こちらは紫たまねぎをカルピスとお酢でつけたもの。たまねぎは水にさらしていません。特に配合がかかれていなかったので、私の好みに配合しました。穀物酢150CCにカルピス50お砂糖等を入れて甘酢を作りますが...

Post image

しょうが焼き ホットぬまサンド

スパイスクッキング和彩菜 <しょうが焼き焙煎ごま仕立て>を使って、ぬまサンドを作ってみました。しょうが焼きには、なんといってもキャベツ、キャベツといえは?ぬまサンドね、おいしそうでしょ?おいしいです。それは、ハウスのスパイスクッキング和彩菜 <しょうが焼き焙煎ごま仕立て>お蔭です。簡単に近くのスーパーで手に入るようになるといいな。ご飯にももちろんおいしいのは想像できると思いますが、パンにもばっちり...

Post image

HOSHIKOさんの乾燥野菜と畑のおだしで炊き込みご飯

チラシ寿司のように見えますが炊き込みご飯です。レシピブログのバナーに時々、「HOSHIKOの乾燥野菜で餃子を作ろう」というのがでてきますが、ここのお出汁を買ったのが、乾燥野菜との出会いでした。畑のおだしこの畑のおだしは、塩分が入っていないので、好みの味に作ることが出来ます。塩分を控えている方にもお勧め、そして、野菜だけで作られたおだしなのに、バターが入っているかのようなまろやかな味と、香りがします。こち...

Post image

酒蒸し鶏と大葉の梅おにぎらず

鶏肉を酒蒸しにしたものを、大葉と一緒にハウスしそ梅と一緒におにぎらずにしました。ランチタイムも、これならちょっと豪華な感じに早変わりです。★材料 2人分(2個分)ご飯 茶碗に2杯ささみ 3本塩 小さじ1弱酒 大匙2大葉 4枚きゅうり 2分の1本焼き海苔 2枚ハウスしそ梅 適量★作り方①鶏の酒蒸しを作ります。ささみを耐熱皿に並べ、塩と酒をふりかけふんわりラップをして、500Wのレンジで2分半ほど加熱しま...

Post image

高原キャベツで、やみつき☆キャベツ

先日、熊本のとっぺん野菜さんから頂いたキャベツで、とっぺん野菜さんのレシピにあった、やみつき☆キャベツを作りました。レシピはこちら、とっぺん野菜さんの手書きレシピ(私の影が映ってます^^;)◎材料キャベツ 4分の1おいしいお塩 適量味付けポン酢 適量ごま油 適量◎作り方①キャベツを洗って、はを一枚筒は賀詞、手で一口大にちぎる②①に、お塩、ポン酢、ごま油の順に、入れる。そのつど混ぜ合わせます。簡単でおいしい...

うれしいお知らせ

レシピブログさん10周年、おめでとうございます。ところで、レシピブログさんのレピコンの『缶詰・瓶詰め・レトルト食品 スピードレシピコンテスト」で洋食部門賞に選んでいただきました。ありがとうございます。記事は→★こちらからご覧ください!!レシピは「コーンスープ缶で冷たい茶碗蒸し(風)→★こちらからもご覧になれます簡単なので、作ってみてくださいね。...

お知らせ

レシピブログさん10周年、おめでとうございます。ところで、レシピブログさんのレピコンの『缶詰・瓶詰め・レトルト食品 スピードレシピコンテスト」で洋食部門賞に選んでいただきました。ありがとうございます。記事は→★こちらからご覧ください!!レシピは「コーンスープ缶で冷たい茶碗蒸し(風)→★こちらからもご覧になれます簡単なので、作ってみてくださいね。...

Post image

ハーブティーとグレープフルーツICEBOXのカクテル

見た目に鮮やかなカクテル&ちょっとヘルシー感ただようカクテルにしたかったのでハーブティーでカクテルを造りました。鮮やかなハーブティーはローズヒップとハイビスカスのハーブティーです。レモンは、輪切りのレモンピーるをつかいました。もちろん生ものもでもOK。ローズマリーの生ハーブで、陰と陽(?)なんちゃって炭酸を入れてスカッとさわやかです。グラデーションに仕上げたかったので、少し、ガムシロップも入れていま...

Post image

すったて風 豆乳つけうどん

先日作ったすったてがおいしかったので、すったてのお出汁を豆乳に変えて作ってみました。夜遅くにスーパーに行ったので、きゅうりは売り切れ、焼きナスをおうどんにトッピング。いざ作ろうと思ったら、すりごまも切れていて練り胡麻で作りました。豆乳なので、ラー油も合うかなと思ってたらしました。そうそう、お出汁の代わりに豆乳を使ったので、出汁パックを空けて中身だけを使いました。レシピはこんな感じに☆材料 2人分ね...

Post image

居酒屋風 野菜の肉巻き3種盛り

夏野菜を豚肉でまいて居酒屋風に焼きました。照りがでていますが、塩で焼いています。手前からピーマンなかには、スライスチーズと乾燥バジルが入っています。真ん中は、トマト大葉も一緒にまきました一番奥にあるのはセロリこちらは、まいただけ。セロリはピクルスにするつもりで買ってきましたが、お肉でまいちゃいました。これで、冷蔵庫の中はすっきり!!...

Post image

バナナマシュマロ

ちょっと焦げちゃったのですが、バナナとマシュマロを食パンに乗せてスティックオープンサンドにしました。マシュマロの大きいのを探したのです。(小さくてもいいんだけれど)でも、どこに行っても、なかにチョコやジャムが入っていて、プレーンなマシュマロがなかったのですが、駅前のちょっと小粋な食材雑貨屋さんに行くと、い~~~~っぱいありました。「ここに来ればあるかなと思ったの」といったらダンディなおじ様「これは、...

Post image

ジャガピーマンのカレーマヨ炒めと春巻き

いただいたとっぺん野菜のピーマンを使って、ジャガイモと焼き豚を一緒に炒めました。何味にしようかと迷いましたが、あまり使わないのですが、マヨネーズでいためて、仕上げにカレーパウダーを入れました。夏の味です。そして一部は、春巻きにまいてみました。食感も「食べた」って感じがするし、切り口の感じもいいね(自画自賛)とっぺん野菜さん、ピーマンの色が鮮やかです。冷蔵庫で眠っていたジャガイモとチャーシューをおい...

Post image

蒸し鶏と大葉の梅春巻き

写真が、いまいちなんだけれど、梅が入っているのも見えないんだけれど、ちょこっと残っていた蒸し鶏と、残っていた大葉を、梅干と一緒に春巻きにまいちゃいました。写真はいまいちだけどおいしいよ~~~...

Post image

シャンタンで簡単スープ

とある、よく晴れた土曜日の真昼間、暑い中をわけが合って買い物に出ました。なんと、スーパーの中は、ほとんど人がいない。あついしね、ご飯時だしね、土曜日だしね、夏休みだしねそこにたくさんの試食がありました^^このスープ、卵と葱だけだけどとてもおいしかったんです。使ったのは創味のシャンタンHPはこちら→☆シャンタンは持っていて、スープやチャーハンを作るときに重宝していたんだけれど、お店の人が、「たべってって...

Post image

ローズマリー香るサングリア

流行のジャーで作ってみました。グラスに入れるとこんな感じグレープフルーツICEBOXとお好みのフルーツ、白ワイン少しスパイシーな感じが欲しかったので、ローズマリーを添えてみました。中に入れた果物は、ぶどう2種類とパイナップル。ぶどうは、トマトと同じように熱湯に入れて、1分位したら冷水にとると、きれいに薄皮が取れて、ぶどう色が残ります。今日は紫のぶどうとマスカット2種類入っています。甘いお酒も好きだけれど...

Post image

丸鶏がらスープで豆乳そうめん

相変わらず続いているそうめんシリーズAJINOMOTOの丸鶏がらスープが、水でも溶けることを知ったので、それなら豆乳味もできちゃうね、と思って作りました。少しだけお湯で溶いてから、豆乳で、スープを作りました。今日のトッピングは、焼き豚(切り落とし)とキムチ、半熟ゆで卵とほうれん草とごま食べてゆくうちに、スープが、キムチに染まってかわいいピンク色になりました。元気でますよ!!お勧めです。肉味噌を乗せれば、坦々...

Post image

ピンクグレープフルーツのICEBOXカクテル

今、レシピブログさんで、ICEBOXを使ったカクテルのレシピを募集しています。実は、暑い日の、私のささやかな楽しみ。このICEBOXを買ってきて、ここに日本酒を入れて飲むのが楽しみなのです。数年前にしっかりはまっていました。今日は、レシピということなので、少しだけ手をくわえました。(笑)ピンクグレープフルーツの果実と果汁を入れて、焼酎を入れたカクテルにしました。キンキンに冷えていて、おいしい!!見た目も涼しく...

Post image

つくれぽ:すったてのそうめん

仲良くしていただいているとあさんのところで、「すったて」のレシピをみたときから「食べたい」と思っていました。なんだか、ごまをすって、味噌を伸ばして、というのが手間なんじゃないかと勝手に思っていたのですが!!いやいや、それほどでもなく、こんなにおいしいなら、この手間惜しくない!!って感じでした。とあさんのところではおうどんをたべるようですが、そうめんにしちゃいました。とあさんのブログはこちらです→♪とあさ...

Post image

ズッキーニと生ハムのグラタン

冷蔵庫にあるもので作ったのですが、ナカナカおいしかったです。(自画自賛)焼く前の写真見えますか?ズッキーニ①ズッキーニ1個としいたけ2枚を炒めて、大匙1の片栗粉をふりかけ、生クリームを入れて、ホワイトソースにいました。②耐熱皿に移して、生ハムとトマトを乗せて、③パン粉、粉チーズ、乾燥パセリを振って、220度のオーブンで10分焼きました。スリーステップです。夏なのに、熱々!夏なのに、こってり、でも野菜が...

Post image

シャウチーズ つくれぽ

シャウエセンのつくれぽです。→♪シャウエッセン+チーズのいくつかのレシピが出ています。3分ボイルするだけ。もちろん、アスパラも、チーズも・・・彩りもきれいだし、簡単です。焼く派だったのですが、これからはボイルにしようと思います。カマンベールチーズが、1分ほど茹でてもお湯に流れないのが驚きでした。ふんわりやわらかくなって、チーズフォンデュのようでした。こちらは、クリームチーズとキャベツを一緒にボイルし...