
グレープフルーツのドレッシングなしのサラダ
トマトに見えるかもしれませんがルビーのグレープフルーツです。この時期、おいしい果物が多くてうれしいです。果物と、生ハムの相性ってとってもいいですよね。グレープフルーツと生ハム、そしてブラックペッパーだけのサラダです。ドレッシングなし。塩もなし。もりもり食べられちゃいますよ。☆材料 2人分グレープフルーツ 1個生ハム 40グラム(約5枚)レタス等お好みのお野菜 丼に1杯くらいGABANブラックペッパー お...
トマトに見えるかもしれませんがルビーのグレープフルーツです。この時期、おいしい果物が多くてうれしいです。果物と、生ハムの相性ってとってもいいですよね。グレープフルーツと生ハム、そしてブラックペッパーだけのサラダです。ドレッシングなし。塩もなし。もりもり食べられちゃいますよ。☆材料 2人分グレープフルーツ 1個生ハム 40グラム(約5枚)レタス等お好みのお野菜 丼に1杯くらいGABANブラックペッパー お...
こちらは、AJINOMOTOさんのサイトのレシピを参考にしました。レシピと応募はこちらです→★なんと、気がついたら投稿は明日まででした。お急ぎください!投稿した方の中から100名に何かが当たるようです!!丸鶏がらスープは、冷水でも溶けるって、初めて知りました。だから、冷たい、おつゆたっぷりのおそうめんが、簡単に出来ちゃいました。これ気に入りました。上のレシピは焼きなすと、蒸し鶏どちらもセブンイレブン調達で、...
いただいた熊本のとっぺん野菜お茄子がとっても立派でした。直径5センチ、長さ20センチはあったんじゃないかしら。みた瞬間から、作ろうと思っていたものは決まっていました。それは、翡翠そうめん!!少し前に、テレビで、茄子を作っている人が、レシピをいろいろ考えているというシーンがあって2つのレシピが紹介されていました。大きなナスを細長く切って、豚肉をまいてフライにしたもの。これもおいしそうだった。もうひと...
お出汁にこだわりがあるので、いろんなお出汁、試しています。HOSHIKOさんの「畑のおだし」を買ったところ、熊本のとっぺん野菜が当たりました、わ~い、頂き物です。新鮮なお野菜がいっぱいです。HOSHIKOさんのHPはこちら→♪お出汁はとてもまろやかで、減塩をしている方には特にお勧めしたいです。さて、とっぺん野菜、野菜の色が鮮やかな気がします。手書きのレシピもついていました。小松菜が色が鮮やかです。レシピに小松菜の春...
ご飯が出来るまで、いや、ご飯を作りに取り掛かる前、ちょっとおなかに入れないと動けない。そんなときの1品です。プロセスチーズをしょうゆにつけるとおいしいと聞いたので、やってみました。一晩は漬け込みすぎたかしら?かつお節をふってみました。う~~~ん、まあまあかな。...
こちらは残り物だった、シメジとたまねぎと、ミニトマトを炒めました。ほぼ火が通ったところで、スライスチーズを1枚入れます。そのまま炒め続けると、チーズが溶けて、野菜に絡みます。そんな1品でございます。...
少し前に、とあさんがお料理教室に行ってこられたときのメニューに、「ズッキーニのラザニア」というのがありました。それはおいしそうだと思ったので、勝手に作ってみました。まあるいズッキーニ、これを薄くスライスして、オリーブオイルを塗ったグラタン皿に並べ、ミートソースを少し塗り、これを繰り返すこと3~4回、最後にチーズとトマトを乗せて、オーブントースターで、7~10分ソースがぐつぐつ、チーズがとろりとした...
生クリームに塩とバジルを入れてホイップするのが好きです。パスタに乗せると、ちょっと涼しげでいいでしょ。エーーーっと思われるかもしれませんが、バジルの入ったバターの出来上がるちょこっと手前って感じです。とりあえず、ストックしていたペンネと、ナポリタンソースで、チャチャッとパスタ。パスタを茹でている間に、生クリームに一つまみの塩と感想バジルを入れてホイップします。パスタにはたまねぎとシメジも入っている...
きのこをたくさん買ってきたので、きのこの春巻きにしました。ぶなシメジとしいたけ、昨日のあさつきも一緒にまいてみました。ベーコンが入っているので、味付けは薄めに、一味を入れてピリッとアクセントをつけました。切り口はこんな感じです。☆材料 2人分(4本)ぶなシメジ 半パックしいたけ 3枚あさつき 10本くらいベーコン 2枚春巻きの皮 4枚オイスターソース 小さじ1一味 少々☆作り方①しいたけは薄くスライス...
テレビの焼き鳥屋さんのシーンで、これが出てくるのを見て、そのワンシーンだけ見て、作りました。こんな風に、ただ葱を豚肉でまいて、塩コショウだけで焼きました。ねぎがとろけてしまうんじゃないかと思いましたが、肉も縮んで、結果、いい感じに仕上がりました。葱好きにはたまりません。まずは、ビールですね。...
学生の頃からのレシピで、ブログにも何度かアップしています。今日は、調味料は使わずに、だしの素とブラックペッパーだけで味をつけました。夏の暖かい大根、クーラーで冷えたおなかに気持ちいいです。★材料 2人分大根10センチ豚肉 150~200グラムお好みの出汁の素 一袋(6グラム)ブラックペッパー お好みで☆作り方①大根は皮をむき、短文の長さに切って、短冊にします。②豚肉は一口大に切ります。③テフロン加工のフ...
レシピブログさんで、2つのレシピを紹介していただいております。よろしければぜひご覧になってくださいね。どちらも“くらしのアンテナ”のコーナーでご紹介いただいています。→♪一つ目は「バジルの季節がやってきた!大量消費のススメ」のなかで→☆ 『きゅうりとささみの生バジルマリネ』をご紹介いただいています。→★ もう1つは、「さわやかな酸味!さっぱりヨーグルトサラダ」の中で→☆『アボカドとビーンズのヨーグルトサラダ』...
レシピブログさんで、2つのレシピを紹介していただいております。よろしければぜひご覧になってくださいね。どちらも“くらしのアンテナ”のコーナーでご紹介いただいています。→♪一つ目は「バジルの季節がやってきた!大量消費のススメ」のなかで→☆ 『きゅうりとささみの生バジルマリネ』をご紹介いただいています。→★ もう1つは、「さわやかな酸味!さっぱりヨーグルトサラダ」の中で→☆『アボカドとビーンズのヨーグルトサラダ』...
ちょっと地味ですが、ご飯に乗せてもおいしいですよ。海老チリならぬ、シーフードミックス(冷凍)のチリソースです。千切りキャベツと混ぜながら食べました。(これでご飯の量を減らしたのです(笑))★材料 2人分シーフードミックス 100グラム干ししいたけ 2枚たまねぎ 1/2長ネギ 7センチくらいすりおろし生姜 少々ケチャップ 大匙2めんつゆ 大匙1鶏がらスープ 小さじ1豆板醤 少々片栗粉 適量(シーフードに...
おからで作ったサラダをトマトにつめました。おからはカレーパウダーを使って、マヨネーズの量を減らしています。おからの中身は、大葉とくりぬいたトマトとロースハム。くりぬいたトマトもそのまま使うので、酸味もきいて夏向きのファルシー(詰め物)です。今回はおからパウダーを使っていますが、生のおからを使うときは、乾煎りして、荒熱を取った状態でお使いください。★材料 2人分トマト 中2個おからパウダー 大匙2大葉...
先日のオリーブのしょうゆ漬け卵かけご飯にしてみました。おしょうゆはすこしひかえめで十分でした。生の黒胡椒も添えて、オリーブオイルもほんのすこし入れました。ご飯のカルボナーラです(笑)写メはとらなかったのですが、チャーハンにもとてもおいしくなりました。おにぎりもおいしいだろうな。今度やってみよう!!!こちらはブラックオリーブのしょうゆ漬け。(グリーンオリーブがここまでおしょうゆ色になったわけではあり...
缶詰・びん詰・レトルト食品のスピードレシピコーンスープ缶をゼラチンで固めました。スプーンですくって食べる、冷たい茶碗蒸しのようなコーンスープです。コンソメジュレもつくってトッピングしました。★材料 4人分コーンスープ缶(薄めるタイプ) 1個牛乳または豆乳 300cc(コーンスープ缶と同量)ゼラチン 10グラムお湯 大匙2枝豆 少々コンソメジュレコンソメスープ 100Ccゼラチン 3グラムお湯 大匙1☆...
缶詰・びん詰・レトルト食品のスピードレシピおもてなしにいかがですか?日を使わないので、夏の日でもOK.梅と大葉を混ぜた酢飯に、鯵の蒲焼と海苔を乗せて、押し寿司にしました。梅の酸味と大葉の香りが、あまじょっぱい蒲焼にとってもあいますよ。おそうめんの横に一緒に並べたいお寿司です。切り口をアップ★材料(2人分)ごはん 茶碗に軽く2杯(260グラム)鯵の蒲焼缶 1個おにぎりのり 1枚(焼き海苔を縦長1/4に切っ...
まずはうれしいお知らせから。本日、レシピブログの『今日のイチオシ!ブログ&レシピ』というコーナーに→★“イカの塩辛コロッケ”(イカの塩辛コロッケ 春巻きの皮で )→★を紹介していただきました。※レシピブログTOPの「今日のイチオシ!」という項目をクリックすると表示されます。矢印マークで2件ずつ、全4件が切り替わるそうですので、ぜひご覧いただけると嬉しいです!さて、今日のレシピですが、みたらし団子と草団子を巻いち...
テレビで、「オリーブのしょうゆ漬けのお茶漬けがおいしい」と日本から海外に移住した人が話していました。その一言しか聞かなかったのですが、やってみました~ぁ。この写真は漬けたて半日もつければ十分、しっかりおしょうゆがしみていました。もともと、オリーブは塩やお酢につけてあるものだから、しょうゆ漬けがあっても不思議じゃない。これをみじん切りにして、ご飯に乗せます。これだけでも十分においしい。もともとオリー...
器を変えてピーマンも甘とうも同じお値段だったので、今が旬の甘とうを選びました。ツナとあわせて、めんつゆと、ラー油でサッと炒めました。おつまみにも、お弁当にもいいですよ。★材料 4人分甘とう 6~8本ツナ缶 1個(ライトツナを使用)めんつゆ(ストレートタイプ) 小さじ1ラー油 適量ごま 少々ごま油 大匙1☆作り方①甘とうは、種を取って、細い千切りにします。(7ミリくらい)②フライパンにごま油を入れて、甘と...
みんなの“スティックオープンサンド”を大募集|料理のレシピブログ材料はコンビにでそろっちゃいました。カスタードクリームは使ってません。今回も、とろけるプリンとか、やわらかプリントか、それ系統のプリンです。スプーンで一口ずつすくって、パンに乗せるだけ。食パンのほんのり塩味とカスタードの甘さが最高です。フルーツは、バナナと冷凍のベリーミックスで、簡単に出来ちゃいました。これ、朝ごはんにも、女子会にもいい...
みんなの“スティックオープンサンド”を大募集|料理のレシピブログホットドックを作るつもりだったのですが、レシピブログさんで、スティックオープンアンドを募集していたので、スティックオープンサンドにしました。コンビーフのトーストがお気に入りな私。アボカドとパイナップルを添えて、ちょっとおしゃれに仕上げました。実は、見えにくいかもしれませんが、パンと具材の間にはスライスチーズが入っています。具材を乗せてか...
節約とダイエットになるレシピを考えなくチャと思うのです。。。おからパウダーでグラタンを作りました。最初はホワイトソースも使うつもりでしたが、おからソース?だけにしました。とろみがないので、おからのチーズ焼きになってしまうかもしれませんね。★材料 2人分おからパウダー 大匙4豆乳 150~200CC味噌パウダー (普通の味噌でOK)大匙1生クリーム 大匙2(コーヒー用のポーションで代用しました)たまねぎ 2...
マシュルームのスープがおいしかったので、炊き込みご飯にしたくて、いろいろネットを検索しましたが、なぜか見つからない。見つけたのは、ワインの炊き込みご飯にマシュルームが入っているというもの。へーーーワイン好きにはたまらないかも。というわけで比較的リーズナブルなワインで作りました。写真にするときれいですね。炊飯器を空けた瞬間は、『赤飯炊いたんだっけ?」と驚いたのだけれど、ほんのり、ワインが香る程度のご...
きれいな無農薬レモンを見つけると買わずにいられない。思わず買ってしまったものの、塩レモンも、塩柚子もかなりある。多分、今年いっぱいはありそうな感じ。。。まあ、作っておいてもいいのだけれど、今回は、レモンコンフィとリキュール漬けにしました。リキュール漬けは、氷砂糖も入れて。。。この量だと、一晩でなくなってしまいそうだけれど(笑)レモンコンフィは、昨年失敗したのでリベンジ、昨年は、オイルからレモンが顔...
少し前、夜の番組で、マシュルームの専門店が出てました。何万個かに1個、顔くらいの大きなマシュルームが出来るそうで、そのステーキがおいしいそうです。ステーキより、むしろ、焼いたときに出てくるスープがおいしいとのこと。ああ、飲んでみたい。でもそんなマシュルーム、売っているはずもなく。。。籠いっぱい200円のマシュルーム、タジン鍋で蒸してみました。そして、石突の部分をぐっと押すと、スープがでてくる、でてくる...
パプリカの一番お気に入りの食べ方は、薄くスライスして、塩とオリーブオイルだけであえたサラダが大好きです。パプリカってこんなにおいしいの?って思ったくらい。今日は、そのオリーブオイルをごま油に変えてみました。残っていた大葉も入れて(ちょっと入れすぎな感じですが、くたばらないうちに食べてしまおうと・・・)レシピなんて程ではありませんがパプリカは、赤と黄色半分ずつなので、約1個分大葉は5枚で十分です。(写真...
写メにするとかなり、チープですが、何かのときに一品になりますよ。何をまいているかといえばブロッコリーの茎。黙っていたら、食べた人は何か気がつかない。(笑)お弁当やおつまみに、後一品欲しいとき、ブロッコリーの茎も、主役級の一品になります。説明するまでもないですが、右はチーズも一緒にまきました。...
アップするほどのものでもないのですが、先日、レンコンの専門店があるそうで、テレビで紹介されていたのを見て残っていたレンコンをカレー粉と片栗粉をつけてあげちゃいました。少ししか残っていなかったのですが大好きなレンコン!!おいしくいただきました(笑)...