
なすのヤムウンセン風サラダ
おうちでタイ料理レシピ スパイスレシピ検索色がチャ系になってしまったので、炒め物に見えますが、サラダです。春雨と紫たまねぎ、ナスをヤムウンセン風のサラダに仕上げました。実は、ヤムウンセンも好きですが、ナスのアジアンなサラダも大好きです。今日は、冷凍の焼きナスを使いましたが、蒸しナスや、茹でナスでもおいしく出来ますよ。今回は、市販のフレンチドレッシングにGABANのパクチーを入れました。しょう...
おうちでタイ料理レシピ スパイスレシピ検索色がチャ系になってしまったので、炒め物に見えますが、サラダです。春雨と紫たまねぎ、ナスをヤムウンセン風のサラダに仕上げました。実は、ヤムウンセンも好きですが、ナスのアジアンなサラダも大好きです。今日は、冷凍の焼きナスを使いましたが、蒸しナスや、茹でナスでもおいしく出来ますよ。今回は、市販のフレンチドレッシングにGABANのパクチーを入れました。しょう...
煎り酒の料理レシピ 煎り酒についてくわしく夏になると、良く作るのが、山芋の梅肉あえお酒とたたいた梅干で味付けをして作ります。ん?お酒と梅干?なら煎り酒でおいしく出来るんじゃないの?ということで今回は煎り酒で味をつけました。せっかくなので彩りに、たたいた梅干も乗せました。最近の梅干は減塩で、ナカナカ梅干だけではおいしいと感じる味にできないこともあります。そして、たくさん作って、一部はパスタ...
煎り酒の料理レシピ 煎り酒についてくわしくご飯が見えませんが、ご飯の上に乗っています。先日の蒸し野菜を、牛肉と一緒にご飯に乗せました。牛肉は、出汁で(もちろん久原本家のお出汁)サッとゆで、煎り酒であえただけお野菜もサッと蒸して、煎り酒であえてご飯に乗せました。吉野家さんにベジタブル丼というのがあって、おいしいと聞きました。ごま油と特性の塩だれで作ってあるそうですが、煎り酒のみで作りました...
おうちでタイ料理レシピ スパイスレシピ検索パクチー大好きな私にとって、ドライパクチーは、とってもありがたい。さっそく、いつものスープが、エスニックに早変わり。↓こちらは、2番出汁にトマトを入れたこちらのスープも、おいしいエスニックトマトスープに早変わりしましたよ。和風だしにもパクチーとてもよくあいました。では、トマトと肉団子のレモングラススープの作り方です。トマトの酸味でさっぱりといただき...
mariさんの所で見た「海水漬け」がおいしそうだったので&簡単そうだったのでやってみました。(写真が暗いなぁ。。。)水500ccに、塩大匙1、昆布を入れて漬け込むだけ5日経っていたのですが、きゅうり、パリッとしているでしょ?もちろんミョウガも。。。好みでラー油とかたらしてもいいかな。この夏、何度も作れそうです。mariさんのブログはこちら→★...
煎り酒の料理レシピ 煎り酒についてくわしく冷蔵庫にあったお野菜をチャチャット蒸して、バーニャカウダー風に。今日のバーニャカウダーは、アンチョビではない、かつお風味です(笑)今日のソースは、マヨネーズと煎り酒と七味を混ぜた和風のソースです。ナカナカいけますよ。☆材料1~2人分冷蔵庫のお野菜なら何でも。。。写真は奥から、長いも、ズッキーニ、レンコン、ブロッコリーパプリカです。ソース煎り酒 大匙1...
おうちでタイ料理レシピ スパイスレシピ検索常備采として、よく、肉味噌を作ります。取りミンチや豚ミンチだったり、ナスを入れたり、レンコンをみじん切りにして入れたり、しょうがを利かせたり、山椒を利かせたりと、七味を入れたり、いろいろバリエーションを変えて作ります。今回は、カイエンペッパーとパクチーを入れてみました。私の肉味噌は、基本、テンメンジャンとしょうがとにんにくだけで作ります。なので簡...
おうちでタイ料理レシピ スパイスレシピ検索カイエンペッパーとパクチーを入れたら、本当にタイ風になっちゃいました。(笑)当たり前ですが、辛くて刺激的です。でも、それがたまりません。辛いカレーと一緒に食べたいです。★材料 2人~4人分にんじん 小さいもの2本ごま油 大匙1レモンの絞り汁 2分の1個分塩 少々カイエンペッパー 少々GABANパクチー 小さじ1★作り方①にんじんは、細く千切りにします。軽く塩...
うなぎ割烹 一愼(いっしん)さんの白焼きをいただきました。さっと焼いてエリンギを添えてみました。こちらは、一番出汁を添えて、椀物風にしてみました。感動したのは、そのやわらかさですが、すみません、この薬味の多さに感動です。左から菊花塩、手作り柚子胡椒、わさび、山椒塩ちゃんと小さなカップに入って、さらに、真空にしてあるのです。だから、わさびもフレッシュ。菊花塩ってはじめて知ったのですが、菊花も大好きな...
おうちでタイ料理レシピ スパイスレシピ検索思いのほか、彩りよく仕上がってうれしい!!海老のパクチー炒めにする予定でしたが、ズッキーニと一緒にパスタにしちゃいました。夏らしいパスタになりました。★材料 1人分パスタ 乾麺80グラムえび 5~6尾(生でも蒸しえびでもOK)ズッキーニ 2分の1バター 15グラムレモンの絞り汁 2分の1個分GABANパクチー 小さじ1白ワイン 大匙2★作り方①パスタをゆでます。ちょ...
煎り酒の料理レシピ 煎り酒についてくわしく鳥のつくねと一緒に夏野菜をいため、お出汁と煎り酒で味を調え、とろみをつけました。煎り酒の、さわやかな酸味が、和風の上品なあんかけになりました。お出汁は、久原本家の「野菜だし」を使いました。★材料 2~3人分なす 1本にんじん (小さいもの)1本ズッキーニ 1本(今回は黄色と緑を半分ずつにしました)鶏肉ミンチ 100グラムキャベツ みじん切りで80グラム片栗粉...
おうちでタイ料理レシピ スパイスレシピ検索今日も混ぜるだけレシピです。トマトとゆでた豚肉と、紫たまねぎをごま油と塩とパクチーであえただけです。紫たまねぎは、作り置きの甘酢漬けを使っていますが、普通のたまねぎで十分おいしく出来上がります。★材料 1~2人分トマト (フルーツトマトなら2個)普通のトマトなら1個豚肉 100グラム紫たまねぎ 8分の1個(普通のたまねぎでよい)ごま油 大匙1GABANパクチー(...
煎り酒の料理レシピ 煎り酒についてくわしくお料理のビギナーさんは、この煎り酒を持っていると、料理上手っていってもらえると思います。(笑)蒸したナスと、ゆでた豚肉に、ミョウガと煎り酒をあえただけです。とってもおいしいですよ。熱々もいいですし、さめてもおいしい。お勧めです。こちらは違う器に盛り付けてみました。★材料 2~4人分なす 2本豚肉(薄切り) 100グラムミョウガ 2個塩 少々お酒 少々煎り酒...
ずいぶん前に作って、すっかりアップするのを忘れていました。ココナッツオイルで作ったにんじんのきんぴら。にんじんの甘みがとっても生きて、すごくおいしいです。大量に作ったとき、暖めなおしと同時に作ったのが、にんじんのきんぴらのオムレツ。私的には、このオムレツも大ヒットで、しばらく、お昼のメニューに続きました。簡単です。卵が半熟になったら、にんじんのきんぴらを、フライパンの半分の卵に乗せて程よく温まって...
御茶ノ水にある「グリーンティーレストラン」いってみたいとあこがれてました。グリーンティービールがあってそれが飲みたかったのです。お花見の頃、ちょこっと時間が取れたときに、ランチしてきました。そのランチに出てきたのが「ほうじ茶のスープ」お出汁とほうじ茶を合わせたものとのことでした。それがとてもおいしくて、思わずほうじ茶を買ってしまったのです。ナカナカ作るチャンスがなかったのですが、一番だしをとったの...
成功したのか失敗なのかわからなかったので、アップする予定ではなかったのですが、おいしかったので、食べた残りを。。。いえお弁当のおかずの予定に残しておいたものをアップしました。高野豆腐のから揚げです。簡単!!と書いてあったのですが、実は、SARARAは変わったものは作りますが、ちゃんとしたものは上手に作れない。なので、これが成功か失敗かわからなかったのですが、どうやら成功だったみたいです。作り方①一口大の...
煎り酒の料理レシピ 煎り酒についてくわしく茅の舎さんの煎り酒を使ったレシピです。茅の舎さんのお出汁を知ってからは、他のお出汁を使わなくなりました。煎り酒は以前は他のメーカーを使っていたのですが、大好きな茅の舎さんから煎り酒が出ました。うれしい!!本当においしいですよ。以前使っていたメーカーより、酸味が少なく、とろみがあるので、使いやすいです。またまた茅の舎のファンになってしまいました。煎...
これはツクレポです。もともとのレシピはこちら→★120度の低温で60分ほどゆっくりローストするだけ。使ったのは、MARIさん御用達の燻味塩と胡椒だけ。私は70分焼いたので、少し火が入りすぎちゃったかな。焼き上がりがこちら。肉汁がジュワ~~~っとあふれてきます。こんなに簡単に出来るなんて。。。。単身赴任していた義兄のお下がりのオーブンレンジですが、全然私って活用してないなって思いました。どんどん活用しよう!!あ...
こちらは、先日炊いた、トマトの炊き込みご飯のリメイク。たくさん生バジルがあったのでガーリックとバジルを一緒に、トマトの炊き込みご飯を炒めました。一緒に炒めたズッキーニと、ソーセージは、上に飾り付けて、目玉焼きを乗せて、パエリア風に盛り付けてみました。もともとが、トマトの炊き込みご飯なので、ガーリックとバジルと塩コショウで、いつもとは違ったライスに仕上がりました。...
今日は、いえ、今日もとっても簡単。混ぜるだけレシピです。千切りにしたミョウガを、ごま油とおしょうゆであえました。これをお豆腐に乗せるだけ。ご飯に乗せてもおいしいですよ。みょうが3個に、ごま油大匙1、しょうゆは小さじ2分の1くらい。ですが、すぐに食べるときは、ミョウガに、少し塩をしてしんなりさせてからのほうが、豆腐と一緒に食べやすいです。いりゴマも一緒に混ぜて、香ばしさをアップさせました。...
スライスチーズの料理レシピ男性が女性に作ると喜ばれるレシピと聞きました。本当に簡単でおいしいです。ジャガイモに切れ目を入れて、オーブンで焼くだけで、自然に広がります。通常はオーブンで40~50分焼くそうですが、レンジを使って時短に仕上げました。★2人分ジャガイモ 2個明治北海道十勝贅沢スライスチーズ 3枚(チェダー)塩コショウ 適量★作り方①ジャガイモは皮を良く洗います。私は、アクリル毛糸で作ったアクリルた...
はるこまさんのブログに紹介されていた、ところてんサラダを真似してみました。はるこまさんのブログはこちら→★はるこまさんの「ところてんサラダ」は、たくさんの種類のお野菜が入っていますが、sararaは、紫たまねぎとパプリカ。紫たまねぎはマリネにすると、こんなに鮮やかになります。作り方はこちらを→☆ところてんは、備え付けの酢醤油はつけないで、ピンク色の紫たまねぎのマリネ液をかけました。パプリカは本当は黄色だった...
みんなの“あったかスープ”を大募集!アジサイのきれいなところを探していたら、浅草の長國寺に『薬膳きゅうり汁』の記事がありました。ちょっと引用「夏バテ予防に、美味しい「薬膳きゅうり汁」 <暑気あたりを封じる>と言い伝わるキュウリの吸い物。特注栽培した薬膳キュウリを、昆布と椎茸だけの精進だしで炊きました。しょうがを効かせた薄葛仕立ての暖かい汁で、暑い時期にいただくとより薬効がきくといわれます。美味しい薬...
スライスチーズの料理レシピラタトゥイユと カポナータの違いが良くわからない。フランス料理とイタリア料理の違いかと思ったら、いろいろポイントがあるらしい。カポナータは、ナスを揚げて、お酢や砂糖を使うらしい。ということは、これはラタトゥイユでいいのか・・・・と思ったけれど、夏野菜のトマト煮にしました。正確には、ミートソース煮です^^;ご飯に乗せて、明治北海道十勝贅沢スライスチーズを乗せました。スライス...
スライスチーズの料理レシピズッキーニをくたくたになるまで炒めて、パルメザンチーズで味をつけたパスタが大好きです。久しぶりのパスタです。明治北海道十勝 贅沢スライスチーズのパルメザンを使ってみました。★材料 1人分ズッキーニ 半分パスタ 80グラム(乾麺)生クリーム 100グラム明治北海道十勝 贅沢スライスチーズ パルメザン 2枚お好みのシーズニングスパイスか、ブラックペッパー※贅沢にも2枚使いました...
スライスチーズの料理レシピ明治北海道十勝 贅沢スライスチーズのモニターに当選しました。普通のスライスチーズだと、熱を加えても上手く解けなかったり、解けても伸びなかったりします。逆に、とろけるチーズは、そのまま食べるといまいちおいしくなかったりするのですが、このチーズは、3WEYだそうで、確かにそのまま食べても、熱を加えてもおいしいです。今日は、ゴーヤの肉詰めをレンジでチンして、チーズを乗せてみました...
この季節になると必ず作るのが、紫たまねぎのマリネとっても簡単です。見た目もきれいでしょ?つけたその日は、こんな感じでも、一晩おくとこんなに鮮やかになります。作り方も簡単☆紫たまねぎ 1個同量の甘酢または寿司酢①たまねぎは、12切れくらいのくし切りにします。②耐熱皿に入れて、ラップをして4分加熱します。③ひたひたのお酢を入れて、キンキンに冷やせば出来上がりです。カレーライスにもぴったりですよ。好みでロー...
乾物イタリアンの料理レシピホタテをバジルと一緒に、生ハム、湯葉でまいて、さっと焼き上げました。ホタテのうまみが、湯葉のなかにジュワ~~~~と閉じ込められていて、想像以上においしく仕上がりました。切り口はこんな感じサルティンボッカは、生ハムでまいたムニエルのような感じ。小麦粉の代わりに、今日は湯葉でまいてみました。生ハムだけだと破れやすいのですが、湯葉があるので、むしろ、いつもの作り方より間単に出来...