Post image

ハムと千切りキャベツのクルクルまき

以前、マリさんが、ハムと千切りキャベツを春巻きにしていました。ご主人にも好評だったそうです。(マリさんのブログはこちらです→★)春巻きの皮が切れていたので、餃子の皮にまいちゃいました。こんな感じで、ハムと餃子の皮はずらして、ここに千切りキャベツを載せてクルクルまきますまき終わったところは、お水を塗って止めておきます。後はフライパンにお好みのオイルを入れて、餃子の皮が、いい感じに焼ければ出来上がりです...

Post image

高菜の搔き揚げ

これなんでしょ?って、タイトルにあるとおり、「高菜の搔き揚げ」です。よく行くお蕎麦屋さんに「野沢菜の搔き揚げはおいしんだよ。長野の人はそうやって食べるんだって」と聞いたので、じゃあ、高菜があるからやってみるか。。。と言うことでやってみました。長ネギを入れて、ちょっと頃も少なめだったのですが、天つゆもいらないし、いい感じに仕上がりました。...

Post image

トマトの炊き込みご飯

いろんな方が作っている、トマトの炊き込みご飯やっと作りました!!1年越しの思いがかないました^^;(おおげさ)やっぱりおいしい。炊き上がりはこんな感じ皆さんのブログをみると味付けはいろいろあるようでしたが私は、薄めのコンソメとオリーブオイルも少し入れて炊き上げました。このまま、バクバクいただき、その後はオムライスにもなっちゃいました。...

Post image

マロニーのバジルサラダ カッペリーニ風

乾物イタリアンの料理レシピマロニーでバジルサラダを作りました。冷たいパスタ、カッペリーニをイメージして作ったのですが、せっかくなので、トマトのカップに入れてみました。見た目はかわいいのですが、食べるときはナイフをお忘れなく。箸でかぶりつくには現界が有りました。☆材料 3~4人分マロニー 半袋ハム 4枚きゅうり 1本トマト 3~4個マヨネーズ 大匙3~4生バジル 葉っぱ10枚くらいオリーブオイル 大匙...

Post image

かんぴょうをグリッシーニ風にしちゃいました

乾物イタリアンの料理レシピからっと上げたかんぴょうを、グリッシーニ(イタリアンのお店に出てくる細いパン)に見立ててみました。生ハムをまいたり、ディップを用意してみました。かんぴょうは、焦げやすいので、中火よりちょっと弱いくらいで、狐色になる直前に油から引き上げるのがポイントです。ちょっと黒い子もいますが気にしない(笑)☆材料 4~5人でかんぴょう 1袋生ハム(パンチェッタ) 5枚アボカド 半分明太...

Post image

餃子と夏野菜のトマトソースグリル

おうちでバルランチ料理レシピ餃子の皮が残ったら、ミートソースなどとあわせてラザニアにすることが良くあります。餃子の皮に、ひき肉をまいてカネロニ風にしたいなと思ったところで思いついたのが餃子!!餃子を作るときはたくさん作って、一部冷凍をしておくので、早速、その餃子と夏野菜をあわせてトマトソースと一緒にグリルにしちゃいました。餃子がイタリアンに変身です!!☆材料 2~4人分餃子 12個ズッキーニ 半分なす...

Post image

海苔チーズのおつまみ

スライスチーズの料理レシピこちらは偶然やったらおいしかったのです。スライスチーズをチンするだけでおいしいよ、と聞いていたのですが、お皿にじかにやると、お皿にくっついて取れないかも、サランラップは、縮んでチーズに絡まって取れなくなるかも。。。というときに、「チン」とひらめいたのが海苔。チーズより少し大きめにきった海苔にチーズを乗せて、スライスチーズ1枚分、なら1分30秒2枚なら2分が最適な時間です。しっか...

Post image

キノコのアンチョビソテー

シメジをガーリックと、アンチョビ(ペースト)とざく切りオリーブと一緒に炒め、イタリアンパセリを乗せました。GABANのイタリアンパセリ、香りも本物みたいだし、色もきれいです。★材料シメジ 1袋ニンニク 1かけアンチョビペースト 大匙1オリーブ 3個くらいパルメザンチーズ 小さじ2白ワイン 大匙2イタリアンパセリ 少々★作り方①シメジは食べやすく房を分けておく②好みのオイルにみじん切りにしたにんにくを入れて...

Post image

ささみの柚子味噌付け焼き

今日の柚子味噌はなんちゃってです。自家製もmariさんから頂いた柚子味噌も終わったので、お味噌と柚子茶混ぜちゃいました(笑)ささみを一晩付け込んで焼いてみました。★材料 2人分ささみ 4本お味噌 大匙1柚子茶 大匙1お酒 大匙1★作り方①味噌と柚子茶、お酒を混ぜたものをささみに両面に塗ってラップでくるんで一晩冷蔵庫で寝かせます。②レンジで蒸すか、フライパンで焼きます。③ラップに残った柚子味噌は、フライパンで...

Post image

うなぎのたれで煮豚

mariさんのブログで見た「うまかばいで煮豚」のつくれぽです。とろ火で、葱とひれ肉を入れて1時間、沸騰させないようにコトコト煮ました。そして、うまかばい(調味料)がこのときは切れていたので、(後日カルディでしっかり入手。ウシシ)うなぎのたれとにんにくで漬け込みました。とってもきれいに出来たでしょ。mariさん、ありがとう。mariさんのブログはこちらから→☆おいしそうな写真がいっぱいなので、空腹時はご注意を(笑...

Post image

トマトのヨーグルトかけ

お肌ケアしながら朝ごはんを作ろう♪ 朝専用マスク「サボリーノ 目ざまシート」え~~~っと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、完熟トマトにヨーグルトをかけた朝ごはんです。お好みで、甘いレシピ、甘くないレシピが選べます。その日の気分で楽しんでください。写真は、ロックソルトとオリーブオイルをかけてます★材料 1人分完熟トマト 1個ヨーグルト 大さじ3(ドリップしてもしなくてもOK)①甘いレシピはちみつを大匙1...

Post image

シーフードの寒天テリーヌ トマトクーリー添え

乾物イタリアンの料理レシピ先日のトマトウォーターとトマトクーリーがおいしかったので全く同じ食材で、寒天を使って、テリーヌ風に仕上げました。トマトウォーターとトマトクーリーはトマトをミキサーにかけて、コーヒーのフィルターでドリップして作ります。するとトマトウォーターと、トマトクーリーと呼ばれる物に分かれます。トマトクーリーは、フィルターに残っている部分です。これもとtもおいしいので、これを活かしたレ...

Post image

麩で作ったサルティンボッカ

乾物イタリアンの料理レシピ肉などをハーブと生ハムで巻いて焼きあげるお料理、サルティンボッカ豚肉や白身魚で作るのも好きだけれど麩を使って作ってっました。麩は水で戻して、水分をきゅっと絞ってバジルと一緒に生ハムで巻いて焼き上げました。ソロはかりっと、中はふわっとジューシーな食感です。★材料 2人分麩(直径が3センチくらいのもの) 6個生ハム 6枚バジル 12枚カタクり粉 適量★作り方①麩は水で戻して、水分をき...

Post image

コンビニにあるものでサラダラーメン

お昼休みのチャチャットご飯コンビニで買ってきたものを寄せ集めたら、結構豪勢なサラダラーメンになりました。ゆで卵、コンビニのゆで卵って、塩味がついていて大好き。切り落としの焼き豚カット野菜のサラダ中華めん味付けは、リケンの塩レモンドレッシング。これならこの夏何回もいけちゃいそうです。レモン風味の冷麺、この夏、いっぱい作りたいな...

Post image

トマトウォーターの冷たいリゾット(ライスサラダ)

乾物イタリアンの料理レシピちょっと手間をかけてみました。トマトをミキサーにかけて、コーヒーのフィルターでドリップします。トマトをドリップする調理方法はryujiさんのブログで知りました。ryujiさんのブログはこちら→★するとトマトウォーターと、トマトクーリーと呼ばれる物に分かれます。写真のトマトソースに見える部分がトマトクーリー(フィルターに残っている部分です)トマトウォーターはこちら一見、ヨーグルトのホエ...

Post image

干しシイタケのポタージュ

みんなの“あったかスープ”を大募集!おいしいポタージュが出来上がりました。キノコのポタージュ、おいしいですよね。それを干しシイタケで贅沢に作りました。バターは使わず、ヘルシーに仕上げましたよ。★材料6~8人分干しシイタケ 12個ジャガイモ 小1個玉ねぎ 4分の1コンソメスープ 400CC豆乳 300CC生クリーム 50CC塩コショウ 少々★作り方①薄めのコンソメスープを作っておきます。②コンソメスープ200CCに干...

Post image

サケモコ丼

お肌ケアしながら朝ごはんを作ろう♪ 朝専用マスク「サボリーノ 目ざまシート」サケモコ丼は(たぶん)sararaの造語です。ハンバーグと目玉焼きの乗った丼を「ロコモコ丼」というので、鮭を乗せたので、サケモコ丼と名付けました。ご飯の上に、アボカドとほぐした焼き鮭と温玉を乗せました。わさび醤油いただきます。忙しい朝でも、しっかり食べられます。あ、焼き鮭は、コンビニで売っている、チンするだけの鮭を使いました。★材...

Post image

ココナッツずくしのカレーライス

これはお昼休みのチャチャットカレーなのです。たくさん作ってあったキャベツとシメジのスープ。あと2食分くらいスープが残っていたので、ココナッツミルクとカレールーを足して、ココナッツカレーにリメイク。ご飯にも、小さじ1のココナッツオイルと、ブラックペッパーを入れてココナッツライスに。少し甘めに仕上がったので、レッドペッパーやガラムマサラを加えたら、本格的な感じに仕上がりました。簡単で、ちょっとお気に入り...

Post image

シラスと浅葱の塩レモンあえ

エバラ焼肉のたれ こだわり食感でつくる「シャキシャキレシピ」コンテスト焼き肉のたれなのに、海のものと合わせる音が多いな。。。シラスとネギとレモンを合わせるととてもおいしいんです。シラスと浅葱か九条ネギにレモンを絞るだけで、日本酒に合うおつまみになります。シラスの甘さや、ねぎの甘さを実感でいる食べ方だと持っています。そこに、今日は、エバラ焼肉のたれ こだわり食感塩レモンをプラスしてみました。★材料 2人...

Post image

旨辛 イカ納豆

エバラ焼肉のたれ こだわり食感でつくる「シャキシャキレシピ」コンテストおうどんのように見えますがイカのお刺身です。イカのお刺身と納豆、それぞれにエバラ焼肉のたれ こだわり食感の中辛で味をつけました。ご飯に乗せても最高ですお酒のつまみにつるつるいけちゃいます。★材料1~2人分イカ刺身 1人分(80グラムぐらい)納豆 パック鰹節 少々エバラ焼肉のたれ こだわり食感 中辛(お刺身には、大匙1納豆には小さじ1、使...

Post image

アボカドハニートースト

お肌ケアしながら朝ごはんを作ろう♪ 朝専用マスク「サボリーノ 目ざまシート」朝専用マスク「サボリーノ 目ざまシート」が当たりました。マスクでお手入れしているあだにできるメニューと思って、これを作りました。アボカドチーズを乗せてトーストして、はちみつをかけるだけ。いつもスムージーかヨーグルトに入れるマヌカハニーをかけました。チーズの塩味とハニーの甘さが朝からハッピーをくれますよ。★材料 1人分アボカド...

Post image

高菜の餃子

少し前にとあさんのブログに、「白菜の漬物で餃子を作る」とおいしいとありました。とあさんブログはこちらから→★ずいぶん時間が空いたのですがやってみました。使ったのは高菜切り口はこんな風とあさんのマネをして、フライドオニオンもいれました。★材料 40個分くらい千切りキャベツ 50グラム高菜 みじん切りにして握りこぶしくらい鶏ミンチ 200グラムフライドオニオン 大匙3★作り方高菜の塩分があるので、塩など入れず上...

Post image

雑穀米のチーズガレット

乾物イタリアンの料理レシピ焼きおにぎりを、ハンバーガーのパティのように、丸く平たく作り、チーズをカリカリに焼いてつけました。手でつまんでも、ナイフとフォークでも楽しい、雑穀米のガレットです。※2枚ともチーズはついています。★材料2人分雑穀米のごはん お茶碗に2杯(お米2合に雑穀米1袋入れました)鰹節 パック一袋お醤油 小さじ1いりごま 大匙1大葉 5枚ブラックペッパー少々とろけるスライスチーズ 4枚★作り...

Post image

塩昆布の梅茶漬けパスタ

乾物イタリアンの料理レシピ塩昆布のパスタです。年に何回か作ります。今日は、梅と大葉を合わせました。プロセスチーズも入れています。仕上げは、梅昆布茶か梅茶漬けで、味を調えます。今日は、梅茶漬けをつったので、あられも入っています。これがまたおいしんだ★材料1人分パスタ 乾麺80~100グラム大葉 5枚梅干 1個塩昆布 みじん切りにして大匙1くらい梅茶漬け 好みで少々バターまたはオリーブオイル 大匙1スライスチ...

Post image

筍のバター醤油炒め

筍が食べたい!!買ってきました。八百屋さんがゆでてくれたものを買って来ました。バターを入れたフライパンで焼き色を付けて、仕上げにうまかばいで味をつけました。最初は醤油にしたのですが、甘さがほしかったので、やっぱりうまかばい最高です...

Post image

シャキシャキポテトのたらこと塩レモンのナムル

エバラ焼肉のたれ こだわり食感でつくる「シャキシャキレシピ」コンテスト韓国料理のお店のランチに、千切りポテトのナムルがありました。とても食感が新鮮で、おいしかったので、エバラ焼肉のたれ こだわり食感 塩レモンで作りました。★材料3~4人分じゃがいも 小2個エバラ焼肉のたれ こだわり食感 塩レモン 大匙3乾燥パセリ 少々たらこ 半腹好みでオリーブオイルかごま油少々★作り方①じゃがいもは千切りにして、お湯で2分...

Post image

ひじきとツナのパスタ

乾物イタリアンの料理レシピひじきとツナ、マシュルームをペペロンチーノソースで仕上げました。★材料 1~2人分ひじき 大匙1マシュルーム 3個ツナ缶(小)1缶大葉 5枚ペペロンチーノソース 1人分塩コショウ パスタ 乾麺80~100グラム★作り方①パスタをゆでます。大葉は千切りにしおきます。②戻したひじきを、水けをきって、ペペロンチーノソースで炒めます。③マシュルームも別のフライパンで軽く炒めます。④ゆであがっ...

Post image

切り干し大根とにんじんのラペ

乾物イタリアンの料理レシピニンジンのサラダ大好き!!いつもの人参ラペ(サラダ)に、切り干し大根を入れてみました。彩りもきれい。★材料 2~3人分切り干し大根 2グラムニンジン 1本フレンチドレッシング 大匙2~3(市販の物)パンプキンシード 少々バジル(乾燥) 小さじ2分の1オレガノ(乾燥)小さじ2分の1なければパセリに変えてもOKオレンジジュース 大匙2フレンチドレッシング のつくりかた◎オイル と お酢...

Post image

クレソンとひじきのオレンジサラダ

乾物イタリアンの料理レシピひじきとクレソンなかなかいい組み合わせなので、20年以上前から作っているレシピです。★材料 2~4人分ひじき 大匙1ミニトマト 5個クレソン 10本~15本オレンジ 1個フレンチドレッシング 大匙3 ※市販のものでOKです。  作る場合は、レモン汁またはお好みの酢:お好みのオイル 1:2に塩コショウで作ります  隠し味程度にお醤油を入れるとこのレシピによくあいます★作り方①ひじきはた...

Post image

セロリとイカクンのマリネ

おうちでバルランチ料理レシピイカの燻製のおつまみとセロリと塩レモンで、おつまみを作りました。★材料 3~4人分イカの燻製 一袋セロリ 1本(2本でもOK)塩レモン 輪切りにしたもの2~3枚オリーブオイル 大匙2★作り方①セロリは薄くスライスします。②イカの燻製も食べやすい大きさに切ります。③ビニール袋などに、①②と塩レモン、オリーブオイルを入れてよくもんで混ぜ合わせ、しばらく置いておけば出来上がり※一晩くら...