Post image

アプアパッツアで リゾット

ブログで知り合ったとあさん(とあさんのブログはこちら→→★)にアクアパッツアの残ったスープでリゾットにするとおいしいよ、と教えていただいたので早速やってみました。少し残った具材と少し残ったスープブーケガルニでとったスープが少しあったので、それと白ワインで伸ばし、冷たいご飯を入れて、少し煮込みました。トマトといんげんはさらに追加して彩りを添えてみました。本当においしい!!とあさん、ありがとう。...

Post image

ブーケガルニでレモンソーセージときのこのストロガノフ

オーブン&煮込みの料理レシピ  スパイスレシピ検索手作りソーセージときのこでストロガノフ風に仕上げて、五穀米を添えました。ブーケガルニのいい香りがしています。ソーセージのスパイスは自分流に合わせてみました。キノコのストロガノフにブーケガルニを使っています。【ソーセージの作り方】豚ミンチ 300グラム塩レモン 8分の1カット(または小さじ1)バジル 小さじ2分の1オレガノ 小さじ2分の1タイム 小さじ2...

Post image

サフランのフライパンアクアパッツア

オーブン&煮込みの料理レシピ  スパイスレシピ検索白身の切り身魚をフライパンでアクアパッツアにしちゃいました。切り身魚だから、フライパンに入るので、誰でも簡単にできちゃいます。&サフランを利かせて、ちょっと本格的な仕上がりにしましたよ。★材料2人分白身魚 2切れシメジ 半パックエリンギ 2本あさり (真空パック) 200グラムミニトマト 6個パプリカ 3分の1セロリ10センチ玉ねぎ 半分塩コショウ 少々...

Post image

キノコの酒粕和え(柚子味噌風味)

酒粕和えが食べたくて、何を入れるか迷いましたが、キノコ(白マイタケとエリンギ)といんげんで作りました。(いんげんはまだお値段が高かった(とほほ)味付けは、柚子味噌を使いました。年明けに作った柚子味噌はあっという間になくなり、白みそで再度作ったのですが、これも、お友達9にあげた入りしているとあっという間になくなってしまいそうです。しかし、今期はもう作る余力がありません^^★材料キノコ 1パック(今日は...

Post image

ザワークラウトの卵サンド

オーブン&煮込みの料理レシピ  スパイスレシピ検索黒胡椒をきかせたザワークラウトをサンドイッチにしました。ザワークラウトといえば、ソーセージと一緒にホットドックをイメージするけれども、卵とハムとチーズをサンドしました。卵とザワークラウト、とてもよくあいますよ。★材料(たっぷり分)◎ザワークラウトの作り方◎キャベツの千切り 300グラム◎塩 小さじ1◎寿司酢 大匙2◎ブラックペッパー 20粒サンドイッ...

Post image

粒胡椒をきかせたザワークラウトと手作りソーセージ

ちょっとおデブに出来上がったソーセージは、薄くスライスしていただくとちょうどいい^Q^でも今日の主役は、ソーセージではなく、こちらザワークラウトソーセージの作り方は昨日の記事を参考にしてくださいね。オーブン&煮込みの料理レシピ  スパイスレシピ検索黒胡椒をきかせてみました。★材料(たっぷり分)キャベツの千切り 300グラム塩 小さじ1寿司酢 大匙2ブラックペッパー 20粒★作り方①千切りキャベツに...

Post image

レンジでチン、手作りソーセージのポトフ

オーブン&煮込みの料理レシピ  スパイスレシピ検索初めてブーケガルニを使ってみました。ポトフに、ではなく、ソーセージに。。。ちょっと色黒さんになってしまったのだけれど、おいしくできました。ラップでくるんでレンジでチンするだけでできちゃいます。ハーブスパイスが香るので、本物の香りです。火を通すと膨らんでちょっとでぶっちょになっちゃいました。★材料 2人分◎ソーセージ 豚ひき肉 300グラム塩 小さ...

Post image

つくれぽ ココナッツオイルチョコ

mariさんのココナッツオイル体験記→★のつくれぽです。先日シリアルチョコバーを作ったとき、バターを使ったのですが、ココナッツオイルでできないかなぁと思っていたのですが、できるということを知りました。ココナッツオイルでチョコレートを作りました。でも、mariさんよりちょっと手抜き。加糖されたココアを使ったので、ちょっと砂糖が解けきれませんでした。改善の予知があります。砂糖が解けきれなかったので、グラノーラを...

Post image

ダシダで豆乳キムチスープ

そんなにレシピと呼べるものではないのですが、この冬はまっている豆乳スープ。ダシダを入れて、キムチを入れた韓国風に仕上げました。具材は、餃子の餡。皮に包んでもらえなかった子たちね。と、蕪、蕪の葉っぱ。寒い日は、やっぱりこういうスープが元気が出ます。餃子の餡だけ丸めて冷凍しておくと本当に便利。またたくさん作っておこう。これならテレビ、見ながらできるもんね。(って、どこまで手抜きなんじゃ)★材料(2杯分...

Post image

キノコの柚子酢味噌和え

ねぎをゆでてすみそであえたお料理を「ぬた」といいます。子供のころは、嫌いではなかったけれど、好んで作って食べようとは思わなかったのです。でもね、柚子味噌にお酢を加えて、お料理に使ったらおいしいだろうな。。。。と、ずっとずっと思ってて、やっと作りました。お揚げさんは、オーブントースターで焦げ目がつくくらいにカリッと焼いて入れました。★材料万能ねぎ 1わキノコ 1パック(白マイタケとエリンギを半パックず...

Post image

つくれぽ バナナの春巻きココナッツソテー

mariさんのココナッツオイル体験記の作れ歩です。mariさんのブログはこちら→★ココナッツオイルでフルーツをソテーすると、フルーツが生き生き仕上がります。さらに、ココナッツオイルで、粉ものを焼くとかりっと仕上がるのです。そのコラボがこのレシピ春巻きの皮のかりっとサクッとした感じ、ちょっと塩味があって、バナナの甘さといいコラボです。私は、スライスチーズも一緒にマイちゃいました。...

Post image

たった3つで激ウマ! 新玉ねぎの卵とじ

毎日新玉ねぎを食べているsararaです。八百屋のおやじさんのおすすめレシピの、甘味噌炒めがおいしかったので、やっぱり、卵とじもやってみたくなったので、やってみました。豚肉を使いましたが、鶏肉でもいいかも。ご飯に乗せてどんぶりにするのもいいな★材料新玉ねぎ 1個豚肉 100グラム卵 2個うまかばい(またはめんつゆ、すき焼きのたれなど)大匙1.5★作り方①豚肉は一口大に、新玉ねぎは緑の部分は斜めに、白い部分は5ミ...

Post image

新玉ねぎの梅肉和え

今日も新玉ねぎのレシピです。スライスした新玉ねぎと鶏ハムを梅肉のたれであえました。火を通していないのに、新玉ねぎがとろとろでした。梅肉のたれは、うまかばいと梅干をたたいたものを混ぜました。うまかばいの代わりに、めんつゆやすき焼きのたれを使ってもOKです。鶏ハムの代わりに、ささみの酒蒸しを使ってもいいなと思います。(私は手抜きコースです)★材料新玉ねぎ 1個(白い部分のみ)梅干 1個うまかばい こさじ2...

Post image

新玉ねぎの甘味噌炒め

新玉ねぎの季節。実は買ったことがなかったんだけれど、いつもの八百屋さんでおやじさんに聞いてみた。どうやって食べるのがおいしいの?サラダで食べられるよ~~~という答えを準備していたのですが、「今日みたいな寒い日は、卵とじ、それか甘味噌炒めだね。豚肉と炒めてポン酢で食べてもおいしいよ」とのこと。やっぱり野菜のプロに聞いてみるものだね。というわけで、豚肉と一緒に柚子味噌で炒めました。ふつうは甜麺醤とかで...

Post image

家について5分でできる チャーシュー丼

なんの難しいことはないレシピです。なので、家に帰って作って食べるまで、30分かかりませんでした(笑)でも。。。たれはうまかばいと刻みにんにくという市販の調味料を混ぜて作りました。(作ったことをアピール)これが食べたいがために、前日の夜、半熟ゆで卵を作っておいたので、家に帰って5分でできちゃったのです。作り方①ご飯の上に、味付け海苔をもんで散らします。②チャーシューを乗せます③うまかばいという調味料と、刻...

Post image

オールスパイスの効いた簡単チョコムース

バレンタインの料理レシピ  スパイスレシピ検索先日の残っていた生クリームでチョコムースを作りました。せっかくなので、オールスパイスを効かせてみました。★材料(グラス2つ分)牛乳 100cc生クリーム 100CCココア(砂糖入り)30グラムオールスパイス 少々粉ゼラチン 2グラムグラノーラやドライフルーツ 少々★作り方①牛乳をレンジで40秒くらいかけて人肌に温め、ココアを溶かします。②ゼラチンを大匙2の...

Post image

ルッコラと海苔のサラダ

ブロガーの山都すみれさんのレシピがananに紹介されました。→★水菜と焼き海苔のサラダいいな。。。と思って真似っこです。ですが、水菜ではなく、ルッコラで、サクラエビもトッピングしてみました。★材料ルッコラ 一袋味付け海苔 一袋(5枚)サクラエビ、少々レモン汁 大匙1昆布酢 大匙2(普通の酢でOK)オリーブオイル 大匙2塩コショウ 少々★作り方①ルッコラは適当な大きさに切ります。②海苔は袋の中に入ったままモミモ...

Post image

トムヤムふう水餃子

今日もアジアンなレシピです。作り置きしてあった餃子を水餃子に!!スープは、トマトソースと、キムチの素を入れて、ピリ辛に、パクチーを入れて、トムヤムふうな味付けに仕上げました。本当によく温まりました。★材料 1人分餃子 5個キノコ (ヒラタケを片手に一杯くらい)芽キャベツ 3個パクチー 1本水 300ccダシダ 小さじ1トマトソース 大匙2キムチの素 大匙1(好みで加減してください)★作り方①お鍋にお水と...

Post image

リンゴのカスタードケーキ

バレンタインの料理レシピ  スパイスレシピ検索リンゴのクラフティー、カスタードケーキを作りました。このケーキ、のんべにも好評でした。(笑)★材料リンゴ 1個卵 3個生クリーム 200cc牛乳 50cc小麦粉 50グラム砂糖 80グラムバニラビーンズ 少々★作り方①リンゴは皮をむき、くし形に16等分に切る②耐熱皿に入れて、ラップをかけ、レンジで5~6分加熱して、冷ましておく③卵3個を解きほぐし、砂糖を入れ...

Post image

バナナカスタードチョコケーキ

バレンタインの料理レシピ  スパイスレシピ検索ホットケーキミックスと電子レンジで簡単にできちゃう、バナナカスタードチョコケーキです。ホットケーキの生地にココアを混ぜて焼き上げ、レンジで作ったカスタードとバナナをサンドしました。シンプルですが、ボリューミー。男性のお好きな味。。。じゃないかな?★材料 4人分ホットケーキミックス 1袋卵 1個牛乳 180cc(ホットケーキミックスに書かれている分量...

Post image

アクアパッツアでリゾット

ブログで知り合ったとあさん(とあさんのブログはこちら→★)から教えてもらったのですが、アクアパッツアの残ったスープでリゾットにするとおいしいよ!!って。ほんの少し残っていたグザイも一緒に、さっそくリゾットにしました。ホント!!おいしい。少し具材と少しのスープだったので、トマトといんげんをプラス。ブーケガルニのスープが少し残っていたので、それと白ワインを足しました。お米からたくのではなく、冷ご飯を入れて...

Post image

ライス春巻きをリメイク カネロ二風なドリアに

残って、しっとりしてしまったグリーンカレーのライスコロッケ風な春巻きリメイクでドリアに。焼く前写メを取らなかったのでわかりづらいのですが、春巻きが2本入っています。左に卵が入っています。見えますか?ライス春巻きを2本、真ん中に卵を割りいれて、大匙3倍ほど残っていたグリーンカレーソースをかけて、チーズを乗せて焼きました。春巻きの中にもグリーカレーライスが入っているので、イメージ的にはカネロ二ふうな感じ...

Post image

グリーンカレーのライスコロッケ

グリーンカレーを春巻きでマイちゃいました。グリーンカレーは缶詰。残ったご飯と一緒にフライパンで炒めます。これは大事な作業。水分が多いと春巻きがふにゃっとなってしまうので、ひと手間かけて、フライパンで温めながらフライパンでご飯とソースをからめます。粗熱が取れたら、春巻きに巻いて、春巻きがかりっとしたら出来上がり。片手で食べられてスパイシーでいいわ!!...

Post image

スパイシーココア ハートのマシュマロ入り

バレンタインの料理レシピ  スパイスレシピ検索オールスパイスがチョコレートによく合うので、ココアに入れてみました。ハートのマシュマロが解けないうちに温まってね。★材料ココア 小さじ3(お好みのココアのブレンドに合わせて加減してください)牛乳 150ccGABANオールスパイス 3振りくらいマシュマロ 1個★作り方①牛乳を温めます。②ココアを牛乳でとかします。③器に入れたら、オールスパイスを振って、マシ...

Post image

手軽で目先の変わった、大好きなおつまみ

これはなんでしょう?春巻きの皮と同様、私たちの救世主、餃子の皮です。ココナッツオイルで焼いてみました。以前から、空焼きして、いろんなものを乗せて食べるのが好きでした。(過去形)ココナッツオイルを、フライパンに小さじ2ほど入れて、餃子の皮を5枚焼くと、しっとり、香ばしさを残して焼くことができました。焼きすぎると割れるし、あまり焼かないと生っぽいし、と思っていたのがココナッツオイルで解決!!こんなふうに...

Post image

スパイスを利かせたシリアルナッツバー

バレンタインの料理レシピ  スパイスレシピ検索オールスパイスを利かせたシリアルナッツバーを作りました。電子レンジできるので簡単です。前日に作っても、バレンタインに間に合いますよ。★材料板チョコ 50グラム(赤いガーナ1枚)マシュマロ 30グラムバター 20グラムシリアル(またはグラノーラ)100グラムナッツ(クルミ) 30グラムドライ九ランべりー 少々(なくてもよい)GABAN オールスパイス 小さじ2分の1...

Post image

つくれぽ フルーツのココナツオイル炒め

親しくしていただいている、はるこまさんが「おいしいよ~~」と進めてくださったのでやってみました。フルーツのココナツオイル炒め。はるこまさんのブログはこちら→★はるこまさんに進めていただいたように、メイプルシロップをいっぱいかけました。リンゴの色がとても鮮やか。なんだか、リンゴが喜んでいるような気がしました。ずっと、リンゴはレンジでチンしたコンポートがマイブームでしたが今日から、こちらがマイブームになり...

Post image

エビのビスククリーム春巻きコロッケ

とあさんのブログにあった「春巻きの皮でコーンクリームコロッケ」→★真似してみました。エビのビスククリーム春巻きコロッケ使ったのはこれポッカのカップスープちょっと濃いめに作ると本物みたい。これをマッシュポテトと混ぜて作りました。★材料エビのビスクスープ 2袋ジャガイモ 中2個水 150CC(ジャガイモをひたひたにして少し多め位)生クリーム 大匙2(コーヒーポーション 6個で代用)春巻きの皮 4枚★作り方①じゃが...

Post image

芽キャベツのココナッツオイル炒め

芽キャベツ苦手の皆様、これお勧めです!!芽キャベツの芯を取って、葉っぱを1枚ずつはがして、ココナッツオイルでソテーしました。塩と胡椒を軽く振っただけです。写真は芽キャベツ5個分ですが、おいしくって、つまみ食いでなくなりそうでした。全部の芽キャベツをソテーすればよかったと後悔しました。葉っぱを1枚ずつはがすと、特有の苦みや臭みが少なくなります。ココナツの甘い香りに誘われて、バクバクいけちゃいます。騙さ...