Post image

みぞれつけそば

◎みぞれつけそば先日のみぞれ納豆そばがおいしかったので、みぞれつけそばに・・・シイタケも入れて、うまみばっちりです。出汁に蕪のすりおろしを入れるので、だしは少し濃いめにしました。どのように濃くしたかと言うと、出汁パックを2つ使用。そのうち一個は、袋を破って、中身をそのまま使いました。粉ガツオを入れた雰囲気です。おそばは水で洗ってしめましたが、おつゆは熱々です。★材料 2人分おそば 2人分蕪 1個蕪の葉...

Post image

ハーブ香るチキンコンフィ

おもてなしチキンの料理レシピ  スパイスレシピ検索◎ハーブ香るチキンコンフィ正直に言うと、若い頃は何を食べていたんだろうと思うくらい・・・肉系を食べられるようになったのはこの10年のこと。自分でお料理を始めたからかな?およばれの機会があったからかな?残さず食べるように、そして、お肉って美味しいんだ~~~~って思うようになりました。鶏肉が美味しいと思ったのは、長野のレストランで、「コンフィ」を...

Post image

キーマカレーのライス春巻き

冷凍庫の残り物をリメイクしました。小松菜となすのキーマカレーをご飯に混ぜて春巻きに巻いてあげちゃいました。小松菜とナスのキーマカレーの津きり方はこちらから・・・→★忘れられていたカレーが、おいしく食べられました^^;...

Post image

紅茶とリンゴのフルーツブランデーとパンケーキ

◎紅茶とリンゴのフルーツブランデーとパンケーキリンゴと紅茶をブランデーにつけました。このりんごとブランデーと、紅茶を入れて焼いたパンケーキです。美味しいですよ~~~~でもね、写真では美味しそうでしょ。美味しかったんですが、しっとりしすぎ、つまり、ちょっと柔らかい感じ^^;リンゴの水分が出ることを計算に入れなかったので、水分が少し多かった^^;でも十分おいしかったですよ。★材料蒸しパンミックス 1袋(...

Post image

ヤーコンのタンドリーから揚げと黒七味から揚げ

◎ヤーコンのタンドリーから揚げと黒七味から揚げ上の写真がタンドリから揚げ、下が黒七味から揚げです。ヤ―コンの変わりに山芋やレンコンでから揚げひしてもいいなと思います。ヤーコンの姿はこちら見た目本当にサツマイモみたいでしょ?カレーパウダーと、ジンジャーパウダーをてんぷら粉に混ぜたバージョンと七味に粉山椒を加えて、てんぷら粉をまぶしてあげたバージョンを作りました。①ヤ―コンは、中くらい?焼き芋屋さんの焼き...

Post image

塩レモンのポテトサラダ

◎塩レモンのポテトサラダいつもお邪魔するmariさんのブログ→★に紹介されていた塩レモンのポテトサラダを真似してみました。mariさんは、こるまサンのブログを参考にされたとのこと。こるまさんのブログにお邪魔したところ、塩レモンのレシピがたくさんあって、とても勉強になりました。こるまさんのブログはこちら→★mariさん、こるまさん、ありがとうございます。手抜きなsararaは、塩レモンとオリーブオイルだけで和えました。ジ...

Post image

星降る森のチキンスープ

おもてなしチキンの料理レシピ  スパイスレシピ検索◎星降る森のチキンスープクリスマスなので、クリスマス風のネーミングにしてみました(笑)とっても簡単なお料理なので、ネーミングには請ってみようかと・・・・・ローリエの香りを生かしたスープを作りたくて、このレシピを作りました。ブイヨンは野菜だけのブイヨンを使いましたが、チキンスープやコンソメでもOKです。★材料2人分(写真は1人分)鶏肉(手羽もと) ...

Post image

◎塩レモンとすりおろしりんごのドレッシング

メリークリスマス!!レシピはクリスマスに関係なく・・・でもりんごの赤とブロッコリーのグリーン、蕪のホワイトでクリスマスっぽいかな?◎塩レモンとすりおろしりんごのドレッシングこのドレッシングお勧めですよ。塩レモンのみじん切りと、すりおろしたリンゴ、オリーブオイルで作ったドレッシングです。今日は、リンゴと蕪とブロッコリー、クルミのサラダにあえました。ブロッコリーは、茎の部分も角切りにしてゆでて入れてい...

Post image

ブロッコリーの巣籠り卵

◎ブロッコリーの巣籠り卵バリバリ手抜きでごめんなさい。でも大好きなんです。ブロッコリーはいつも硬めにゆでて冷凍しておきます。そのブロッコリーを使った簡単なひと品。耐熱皿にオリーブオイルを塗って、硬めにゆでて置いたブロッコリーを並べます。真ん中に、卵を1個割入れます。シーズニングスパイスと好みで、パルメザンチーズをかけて、好みで再度オリーブオイルをかけて、オーブントースターで、5分ほど、卵が好みの硬さ...

Post image

プルーンのフルーツブランデーとスムージー

◎プルーンのフルーツブランデーとスムージーこの寒いのにスムージー???って思うんですが、ぽかぽかになりました。中にフルーツブランデーを入れたから^^;美味しかったので、アップしちゃいました。冷蔵庫の中で今年のはじめごろからいたプルーンをフルーツブランデー用のブランデーに漬け込みました。このプルーンはいい仕事をしてくれます。良く作るリンゴのコンポート、レンジで蒸し煮するだけですが、このプルーンを一個...

Post image

クランベリーとくるみとチーズの蒸しパン

◎クランベリーとくるみとチーズの蒸しパン蒸しパンミックスで作る、毎日の朝ごはん。今回は、クランベリーとくるみと、チーズを入れて焼きました。一番好きな組み合わせです。駅前のお茶屋さんで「クルミ入荷」の文字。隣にはクランベリーのドライフルーツが・・・これは焼くしかない!!★材料蒸しパンミックス 1袋(パンケーキミックスやホットケーキミックスでもOK)水 90CC卵1個塩1つまみくるみ 片手に一杯くらいプロセ...

Post image

みぞれ納豆そば

◎みぞれ納豆そばもうすぐ年越し、ちょっと変わったこんな年越しそばはいかがですか?使った納豆は、タカノフーズさんの「そぼろ納豆」中に切干大根が入っています。しっかり味付き!そのおかげかもしれませんがとてもおいしくできました。★材料 2人分おそば 2人分蕪 1個納豆 2パック、卵黄 2個出汁パック 1個水 150cc醤油 大さじ1みりん 大さじ1酒 大さじ1★作り方①おそばは、商品の袋などに書いてあるとおり...

Post image

チキンの生ハム包み焼き

おもてなしチキンの料理レシピ  スパイスレシピ検索◎チキンの生ハム包み焼きGABANのモニターに当選したので、チキンのお料理しました。今日は、サルティンボッカというロシア料理風に、鶏肉を生ハムで巻いて、ハーブを利かせたオイルで焼き上げました。サルティンッボッカは『口に飛び込む』という意味なのだそうで、お肉にセージを乗せて生ハムで焼くのが定番のようです。生ハムを巻いて焼くのはもったいないように思っ...

Post image

チキンのハーブ焼きとトマトカップ

おもてなしチキンの料理レシピ  スパイスレシピ検索◎チキンのハーブ焼きとトマトカップローズマリーとローリエとオリーブオイルに漬け込んだチキンをオーブンで焼きました。トマトはくりぬいて卵を入れて、オーブンで焼きました。トマトの赤とブロッコリーのグリーンでクリスマスカラーに仕上げてみました。トマトの代わりに赤いパプリカに卵を割りいれて焼いてもいいと思います。ローズマリーは食べるときには取り除き...

Post image

納豆と大根のサラダ

◎納豆と大根のサラダこちらはタカノフーズさんのサイトに出ていた大根と納豆のサラダを少しアレンジ。タカノフーズさんは、カイワレダイコンが入っていたのですが、大葉に買えちゃいました。★材料納豆 1パック大根 3センチ醤油ドレッシング 少々大葉 2枚刻み海苔 少々★作り方①大根は、3ミリくらいの千切りにします。大葉も千切りにしておきます。②①の大根に醤油ドレッシングを少し入れて、しんなりさせておきます。③納豆...

Post image

巻かないロールキャベツ

巻かないロールキャベツ実家からお野菜を送ってもらったのです。まるごとキャベツ、そりゃ作らなくっちゃです。テレビCMでおなじみの巻かないロールキャベツレシピはこちらからhttp://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/709663まるごと煮るのは簡単だけれど、どうやってお鍋から取り出して切り分けるんだ~~~~って思いませんか?ご安心ください。その方法も書かれています!!お鍋が大きかったので、たっぷりスープができました...

Post image

ヤ―コンのきんぴら

◎ヤ―コンのきんぴら買ってきたヤ―コン、まだまだあります。ヤーコンは見た目はサツマイモ、包丁て切る感触は大根、食べた食感はレンコンという感じの芋の仲間です。今日はきんぴら、ちくわか何か一緒に入れたらよかったな、と後悔でもおいしくできましたよ~~~ポイントは、出汁パックの中身を、袋を破いて入れちゃったところ。お出汁がきいておいしく出来上がりました。★材料ヤ―コン 適量ごま油 大さじ1醤油 大さじ1砂糖 ...

Post image

ヤ―コンと生姜のかきあげ

◎ヤ―コンと生姜のかきあげいつも売っているわけではないヤ―コン見つけたら買っておきます。はじめて作ったのはたらこマヨネーズあえ、とっても美味しくてはまりました。ですが、かき揚げにすると、ヤ―コンが「こんなに甘いの~」と知ってからはかき揚げファンに。ヤ―コンのレシピは、サラダときんぴらとかき揚げの3つしかないのです。だれかおしえてくださ~~~い。今日はショウガの千切りと一緒にかき揚げにしました。ヤ―コンの...

Post image

ひじき納豆

◎ひじき納豆先日、お豆腐のレシピで、特別賞をいただき、タカノフーズさんから、特選ギフトセットをいただきました。豆腐と納豆は、ダイエッタ―としてとても有りがたい!!。友人が、1年間、夕食は、千切りキャベツと納豆でダイエットしたことがありました。飽きないように、毎日、納豆に、切干大根や、ひじきや、おから、きんぴら、ザ―サイなどコンビニで売っている総菜を混ぜて食べていました。私も一度試食させてもらったら、...

Post image

バジルの蒸しケーキ

バジルの蒸しケーキ甘いパンより、調理パンのほうが好きなので、先日の蒸しパンミックスで、塩味タイプの蒸しパンケーキを焼きました。中にはたっぷりバジルと、ベーコン、プロセスチーズが入っています。★材料蒸しパンミックス 1袋(パンケーキミックスやホットケーキミックスでもOK)水 90CC卵1個乾燥バジル 小さじ2プロセスチーズ 2個ベーコン 2枚シーズニングソルト 小さじ2分の1オリーブオイル 小さじ1★作り...

Post image

レタスとひらひら大根の塩レモンしゃぶしゃぶ

◎レタスとひらひら大根の塩レモンしゃぶしゃぶこのお鍋が食べたかったのです。家についてから15分後には食べられるお手軽なお鍋です。今日はお肉で野菜をがっつり巻いて食べるために、お野菜は千切りタイプに切っています。大根もピーラーで皮をむくように切っています。これをひらひら大根と読んでいますが、リボン大根でもいいかもしれません。★材料 2人分レタス 1個大根 10センチシイタケ 4個豚肉(しゃぶしゃぶ用)...

Post image

豚肉と生姜のあったかスープ

このレシピもはるこまさんのレシピを勝手にアレンジしちゃいました。はるこまさんのレシピはこちら→★本当に温まりますよ~はるこまさんは、牛肉とマロニーを使っていらっしゃるのですがsararaは、豚肉と、マロニーを買い忘れておうどんで仕上げました。ボリュームを出すために大根も入っています^^;レシピはぜひ、はるこまさんのレシピを参考にしてくださいませm(_ _)m...

Post image

ココットカマン アボカドとコンビーフ

ココットカマン アボカドとコンビーフ少し前に明治の十勝チーズのモニターに当選した時のレシピです。ココットカマンのレシピが続いてます。カマンベールを横に二つに切ると二種類できます!十勝のカマンベールチーズはこれまで私が使ってたカマンベールチーズより癖がなく食べやすかったです。さて、今日はカマンベールチーズにアボカドとコンビーフを乗せて焼きました。仕上げに鰹節をかけるところがポイントです。★材料1人分...

Post image

ココットカマン ネギ海苔トマト

ココットカマン ネギ海苔トマトカマンベールチーズで作る簡単なひと品。カマンベールチーズを半分に切って、ここッと皿に入れて、好きな具材を乗せて焼くだけです。チーズとノリの佃煮の相性は抜群。このままグラタンのように、ワインと一緒に、または、バケットなどに乗せていただきます。最後の最後まで、パンで拭っていただきました。★材料1人分カマンベールチーズ 1個(切れていないものです)海苔の佃煮 大さじ1ネギ ...

Post image

七味とり天と玉子てんぷらの親子天丼

★◎七味とり天と玉子てんぷらの親子天丼冷凍卵のてんぷら、ちょっと失敗しちゃったんだけれど、とり天と玉子のてんぷらの親子天丼です。とり天は、七味風味。これがうまい!!。かなりつまみ食いしちゃいました。(笑)わかりにくいですが、右奥のなんとなくもしゃもしゃしているのは、ブロッコリーのてんぷら。野菜も気持ち入れておきました。★材料 2人分鶏肉 200グラムぐらい玉子 2個ブロッコリー 2個天ぷら粉 1カッ...

Post image

おあげさんのピザとコンビーフのはさみ焼き

おあげさんのピザ相葉まなぶ・・・という番組があります。少し前の放送ですが、マンションの一室で、いくつ、野菜を育てられるか…というのをやっていて、収穫した野菜でいろいろ調理して食べていました。その時に紹介されていたレシピ、おあげさんに、刻んだネギを乗せて、とろけるチーズを乗せて、オーブントースターで焼くだけ。出演者が、「想像以上に美味しい!!」と。というわけでやってみました。★材料薄揚げ 1枚ネギ 小...

Post image

豆乳とコチュジャンのスープ

◎豆乳とコチュジャンのスープ今はまっているスープです。お友達に「美味しいよ~」と教えられて、ふ~~~ん、豆乳とコチュジャンだけでいいんだって聞いて作ったのですが、はまっています。毎日、ちょっとずつぐ剤は違うけれど、ほとんどお昼はこれ!レシピなんてないようなものですが、無理やり・・・★材料1人分豆乳 300CCコチュジャン このみで加減してください。小さじ1こぶ茶 こぶ茶のスプーン1杯お好きな具材この日...

Post image

リンゴの蒸しケーキ

リンゴの蒸しケーキ蒸しパンミックスでリンゴのケーキを焼きました。リンゴは、先に、甘く(?)煮ておきました。蒸しパンミックスと混ぜて、炊飯器で焼くだけ^^;※炊飯器によっては、ご飯しか炊けないものもあるので気をつけてくださいね。★材料蒸しパンミックス 1袋(パンケーキミックスやホットケーキミックスでもOK)水 90CC卵1個リンゴ 2個★作り方①リンゴは、皮をむき1センチくらいの角切りにして、耐熱皿に入れ、...

Post image

リンゴのコンポート(蒸し煮)

おうちパーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索◎リンゴのコンポート(蒸し煮)用意するものは、リンゴとクローブ、耐熱容器だけ。シロップも、砂糖も使いませんが、シロップいっぱいのきれないコンポートが出来上がります。★材料 リンゴ 1個クローブ 3個くらい★作り方①リンゴは皮をむき、食べやすい大きさに切ります。②耐熱容器に入れ、クローブを散らして、ふたをして、500Wの電子レンジで4分です。私は、...

Post image

お出汁のきいた柚子こしょうクリームうどん

おうちパーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索◎お出汁のきいた柚子こしょうクリームうどん以外に思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、お出汁とクリームとても合うんです。大物女優さんが経営されているおうどん屋さんにもあります。日本橋のにんべんのだし場には、お出汁のドリンクがあって、味噌味はもちろん、クリーム味、トマト味があります。(まだ行ったことはないのですが、毎月、月替わりの汁物...