
トマトとふんわり卵のキムチ炒め
トマトと卵を炒めるだけの簡単レシピですが、ひと手間かけて、キムチ味にしました。玉子の黄色い色を生かすために、それぞれに炒めて、最後に合体させます。ピリ辛なトマトがなんだか元気になる一品です。★材料 2人分トマト(大) 1個玉子 2個にんにく ひとかけキムチの素 大匙1~2マヨネーズ 大匙1塩コショウ 少々★作り方①トマトは一口大に切ります。②フライパンにオイルを大匙1くらい入れて、スライスしたにんにく...
トマトと卵を炒めるだけの簡単レシピですが、ひと手間かけて、キムチ味にしました。玉子の黄色い色を生かすために、それぞれに炒めて、最後に合体させます。ピリ辛なトマトがなんだか元気になる一品です。★材料 2人分トマト(大) 1個玉子 2個にんにく ひとかけキムチの素 大匙1~2マヨネーズ 大匙1塩コショウ 少々★作り方①トマトは一口大に切ります。②フライパンにオイルを大匙1くらい入れて、スライスしたにんにく...
ちょっと地味な出来上がりですが、私的にはシンプルで、かえってビールが進みそう(笑)スライスしたジャガイモと玉ねぎと、オイルサーディンを何重にも重ねてミルフィーユのようにして、オーブンで焼きました。スパイスはタイムとぱせりをたっぷり使いました。チーズやトマトを合わせてもいいな…と思いましたが、シンプルに仕上げてみて、これもいいなって思いました。★材料(2人分)※ジャガイモと玉ねぎの量を増やすと4人分く...
だし×オイルの料理レシピお浸しシリーズ、最後はアスパラガスです。白だしにつけたアスパラガスのお浸しとオリーブオイルそれから、塩レモンと生ハムと一緒にパスタサラダに・・・粉チーズをかけるともっとおいしくなります。★材料 1~2人分◎アスパラのお浸しアスパラ 3~4本くらい白だし 大匙3水 300CC◎パスタサラダパスタ 50グラム生ハム 3~4枚塩レモン 一切れオリーブオイル 大匙2ブラックペッパー お好...
キャベツと豆腐だとどこにスタミナがあるんだろう?って感じですがにんにく入っています!!スープは、先日、トマトのお浸しを作った時のスープ。もったいないのでスープにしちゃいました。トマトはもう食べちゃったけれど、スープにほんのりトマトの香りが残っています。ここに、★材料(2人分)キャベツ 3枚豆腐 1丁にんにく 一かけお浸しを作ったスープ塩コショウなど★作り方①キャベツは、1~2センチ幅の千切り、豆腐も同...
毎年、必ずと言っていいほど、この時期に紫玉ねぎのマリネを作ります。ちょっと暑くなってきた頃にちょうどいいのです。実家からたくさん野菜を送ってもらったので、いろいろマリネやお浸しにして、数日、おいしく食べられるようにしました。紫玉ねぎは、マリネにすると色がきれいなので、たぶん目で食べています。玉ねぎ1個なんてなかなか食べきれませんが、マリネにするとするっと食べられそうですよ。辛さもありません。カレー...
子供のころ食が細かった私のために、母は苦労したようです。そんな私が喜んで食べたのが、ポテトサラダと白和え。白和えは、母のおもてなし料理の一つでした。蕨の炊いたのと、こんにゃくの炊いたの。豆腐を水切りして、胡麻を炒って、擂って、お味噌と混ぜて・・・・と1日かかっていたように思います。それでも、副菜にしかならない白和え…時々胸が痛みます。私は、ちょこっと、いえ、かなり手抜きで、豆腐の水切りはしませんでし...
憧れのトマトのお浸し簡単なのに、なかなか作らなかったのだけれど、完熟のミディトマトをたくさんいただいたので、お浸しにしました。★材料 3人分トマト 3個白だし(洋風) 50cc水 100ccスライスガーリック お好みで少々★作り方①保存瓶は煮沸しておきます。②トマトはさっと熱湯にくぐらせ、皮をむき、へたを取っておきます。③保存瓶にそっと入れて、白だしと水を合わせたものを注ぎます。※パンチを効かせたかったの...
たくさんマリネ液を作ってしまったので、下調理して冷凍保存しておこうと思っていた、スティックセニョールやアスパラガスも洋風白だしのマリネ液につけてお浸しに・・・マリネ液は飲めるぐらいの濃さで作りました。写真は、きれいなグリーンをお見せしたかったので、そのまんま・・・ですが鰹節などをまぶしてもいいかもですね。★材料 2~3人分スティックセニョール 一袋洋風白だし 大匙3お水 300cc★作り方①スティック...
私的には、アジの干物寿司の続く大ヒットなご飯です。おもてなしご飯に加えたいと思います。ただ、今日は、昨日のマリネをリメイクなのですが、驚くほどおいしまったのです。色合いもいいし、生ハムの塩分とレモンの酸味、ラディッシュの食感が最高です。昨日のレシピをおさらいしながら・・・★材料 2人分ラディッシュ 10個ほど生ハム 3~4枚塩漬けレモン 1切れ白だし(洋風白だしを使いました) 小さじ1水 大匙2オリーブ...
近くのディスカウントストアで、洋風白だしというのを見つけました。白だしに、ローリエなどを入れて、毎年この季節には玉ねぎのピクルスを作るのが恒例なのですが、白だしにすでにローリエなどのスパイスが入っているのです。今年はこれを使ってみることにしました。この日は山森、ピクルスを作ったのだけれどその合間に作ったのがこのレシピ塩レモンを使いたかったので、洋風白だしは少し薄めて使いました。★材料 2人分(一人で...
だし×オイルの料理レシピ納豆は、ものすごい好き、というわけではないけれど、結構いつも冷蔵庫にあります。いろんなものを混ぜて食べるのが楽しみ♪今日は、トマトと白だしとごま油で味付けしました。さらにスライスオニオンも、卵黄も混ぜていただきます。納豆サラダ!って感じです。★材料 1人分納豆 1パック玉葱 4分の1トマト 4分の1卵黄 1個分白だし 小さじ2ごま油 小さじ2あれば好みで七味 少々★作り方①玉ねぎ...
いい焼き色ですが、なんのグラタンかわからないですよね。フォークにとってみましたが、それでもわかりにくい(笑)パン屋さんでパンの耳をいただきました。そのうち何かに使おうと思ってそのまま冷凍庫へ。そのパンの耳と千切りキャベツでグラタンに!!ソースはパスタのカルボナーラソース。お昼休みにチャチャッと作ってチャチャッと食べるまかないです。キャベツのシャキシャキした食感も若干残っていてかたくてそのまま食べる...
昨日の豆腐の旨煮がおいしかったので、またまた作ってみました。豆腐の焼けたところが香ばしくておいしい!!&山椒のピりリは癖になってしまいます。山椒と甘辛い味付けを楽しみたかったので、今日は、オイスターソースを使いました。昨日の「香味ペースト味」とどちらがおいしかったか?といいますと「香味ペースト」です。(笑)★材料 2人分豆腐 2丁(3個パックのもの)炒め野菜パック 1袋片栗粉または小麦粉 (豆腐にまぶ...
山椒オイルを使って中華を食べたい!!というわけで、手始めに(?)味のものから出ている「香味ペースト」を使って豆腐の旨煮を作ってみました。めちゃくちゃおいしいです。上の写真の小さな丸い粒が山椒。オイルを後からかけると油っぽいのでは?と思われる場合は、炒め油に山椒オイルを使ってください。もちろん、なければ、粉山椒でもOK★材料 2人分(写真は1人分)豆腐 2丁(3個パックのもの)炒め野菜パック 1袋香味ペース...
先日作った山椒オイルを楽しんでいます。冷奴にかけてもおいしいし、カルパッチョにかけてもおいしいし、というわけで、両方一緒に楽しめるメニューになりました。★材料 1人分豆腐 1丁(3個パックのうちの1つ)マグロの中落ち 70グラムくらい山椒オイル 大匙1塩または醤油刻み海苔★作り方①豆腐は一口大に切る②マグロの中落ちを乗せる。普通の刺身ならみじん切りにして叩いておく。③山椒オイルをかけるだけ④あとはお好み...
ポタージュに凝っている私。今日は豆腐と大葉で作ってみました。ジャガイモを入れなくても豆腐のトロットした感じで、いい感じのポタージュになりました。こちらも、温かいのも冷たいのもOKなポタージュです。食物繊維を取ることを考えたら、やっぱり、お野菜ポタージュを楽しもうかな。。。。★材料 2人分豆腐 1丁80グラム(コンビニで3個セットで売っているもの)お出汁 200CC大葉 5枚お味噌 小さじ1塩 少々コーヒーク...
ガーリックオイルとか、唐辛子オイルがあるのなら山椒オイルがあってもいいよね?青い山椒の塩漬けを、時々和風パスタに入れて楽しんでます。なので山椒オイルがあると便利だな…と思って作りました。数年前、よくオイルで煮なかったのでかびてしまったことがあったので、今回はしっかり30分弱火で煮ました。分量は適当なのですが^^青い山椒を丁寧に茎を取って、きれいに洗って、しっかり水気を取り、オリーブオイルで、冷たい...
青い山椒大好きです。塩漬けされたものをそのまま食べたり、パスタにもよく使います。チリメンジャコと一緒に佃煮にしてもおいしいですよね。生の青い山椒を買ってきて、ちょっと手間がかかったのですが、山椒オイルを作りました。和風パスタや、中華に掛けて使う予定です。今日は、山椒オイルを作る前に、ちょっとだけ取り出して、特性?オイルをサラダにかけてみました。山椒オイルは、何にでも合わせやすいようにオリーブオイル...
そろそろトウモロコシが並び始め・・・甘くておいしいと聞くコーンご飯食べたいな・・・・なのですが、実は生のトウモロコシではなく、ほんの少し使って、残ったコーン缶があったのでコーンご飯に※写真は麦ごはんになっています。★材料 ご飯4杯分お米2合コーン缶 1個塩少々バター20グラムブラックペッパー 少々★作り方①普通にお米を研ぎます。コーン缶のスープを使うので、水加減は20ccほど控えめにしました②お米と一...
みんなの“あったかスープ”を大募集!おいしいスープが出来上がりました。温かいスープですが、デザートグラスに入れてみました。おなかにやさしいスープです。今日はちょこっとお味噌も入れてみました。レタスのポタージュの時と、大きく配合を変えていないのですが、レタスの時よりも濃厚な感じです。パスタソースにも使えそうです。浮き身にはホールのペッパーを使いました。ホールのペッパーがどっとがらになってかわいく仕上が...
おなかが温まると幸せになるそうです。カレーを食べると幸せになるのは、スパイスでおなかが温まるから…って深夜の番組で言ってました。グリーンカレー味は大好きだからそれだけでハッピー本当に、汗かいて体中温まってハッピーです。野菜だけで作りましたが、エビや鶏肉が入ったら一層おいしくなると思います。★材料 2人分ナス 1本玉葱 半分パプリカ 半分春雨 20グラムお水 100CCグリーンカレーペースト 大匙2コーヒー...
写真を見ただけでは何の変化もないドリンクです。時々飲むフレッシュジュースに酒粕を入れてみました。酒粕好きには、ちょっといい感じです。冷たいドリンクだけれど、あったまった気がします(笑)★材料 2人分バナナ 1本リンゴ 4分の1ヨーグルト 大匙3水 150cc酒粕 大匙1生姜一かけ★作り方①バナナ、リンゴ、生姜を適当な大きさに切ります。②①とヨーグルト、水、酒粕をミキサーに入れて、よくミキシングします。夏...
大好きな人参ラぺトルコ風にヨーグルトを入れて作ってみました。今日は、シーズニングソルトは使わず、塩レモンで。レーズンの代わりにオリーブの実を入れました。★材料 4人分くらい人参 1本ヨーグルト 大匙3塩レモン 一切れとスープを小さじ1オリーブオイル 大匙1オリーブの実 みじん切りで大匙1くらいブラックペッパー・塩 少々★作り方①人参を千切りにします②オリーブの実はみじん切りにします③塩レモンを一切れ、みじ...
野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピまたまたやってみたらおいしかったのでアップしましたシリーズです。(笑)ヨーグルトの白いところとトマトジュースの赤いところが2層になっているところがポイントです。去年の夏に等々力渓谷近くのイタリアンレストランに行ったとき、オードブルに添えてったのが、こんな感じに2層になったミニスープでした。下はチーズクリームで上はトマトの冷たいスープ。ちょっと真似してみました。シーズ...
ドレッシングを使った料理レシピやってみたらおいしかったのでアップしました。納豆を添付のたれの代わりにガドガドサラダドレッシングで味付けしました。なかなかいけるのです。千切りキャベツも一緒に混ぜながら食べてください。★材料1人分千切りキャベツ 一掴み納豆 ワンパック ガドガドサラダドレッシング 大匙1大葉 1枚刻みのり 少々★作り方①キャベツは千切り、大葉はみじん切りにします②納豆をよく混ぜて糸を引かせた...
盛り付けがいけてないのですが、(おなかが減っていて食べるのに焦ってました)味はすごくいけてます。しばらくはまってしまいそうです。やばい!!って感じです。後輩に「カルボナーラに酒粕を入れるとおいしいんですよ」と今年の冬に聞いていましたが、やってみたら本当においしい!!玉子を使わなかったので、カルボナーラではないのですが、酒粕ももとはお米ですが、少しだけヘルシーなのでしょうか?★材料 1人分パスタ 80グ...
野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ本当は理想のトマトを使おうと思ったのですが、今日はちょっと目先を変えて、「一日分の野菜」で夏野菜とシーフードのシチューを作りました。お出汁もコンソメではなく和風だしで作ってみました。それではレシピです。★材料 3~4人分玉葱 半分ズッキーニ 半分ナス 1本セロリ 7センチくらいパプリカ 半分鱈(または白身魚) 100グラムくらいあさり 100グラムくらい1日分の野...
野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ理想のトマトがすっかり気に入っちゃったので今日も使っちゃいました。学生のころ、得意な料理を聞かれると「ロールキャベツ」と答えていました。だんだん作らなくなっていますねぇ・・・・白菜にホタテやエビを包んで和風だしで煮込むのも好きですが、今日はレタスを使って、レタスロールに・・・夏を包むか迷ったのですが、とても簡単バージョン。夏なので、時間をかけない感じで作ってみまし...
ドレッシングを使った料理レシピタンドリーチキンドレッシングを使って、カラマリ(イカ)のフリットを作りました。添えたのはポテト。こちらもタンドリーチキンドレッシングとパセリで味付けをしました。なかなか色もきれいだし、いい感じです。カラマリという響きが好きで、カラマリフリットほんのりカレー風味ですが、さらにディップでタンドリーチキンドレッシングを付けるといいですね。★材料2~3人分イカ 80~100グ...
ドレッシングを使った料理レシピカリフラワーをゆでてタンドリーチキンドレッシングで和えて、チーズをのせてやきました。カレー風味とチーズのコラボがいい感じです。★材料(2人分)カリフラワー 半分小エビ 100グラムくらい赤パプリカ 4分の1くらいタンドリーチキンドレッシング 大匙3スライスチーズ 2枚★作り方①カリフラワーは半分に切った状態で、熱湯で1分ほど固めにゆでます。粗熱が取れたら一口大に切ります...