Post image

シナモンバナナヨーグルト

朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索レシピ…といえるほどではないけれど、ヨーグルトに何を入れるのが一番好きか?と聞かれると、1番、オリーブオイル2番、はちみつの順なのです。今日は、はちみつのほかに、バナナを入れて、シナモンシュガーを振りました。この組み合わせも大好き!!★材料 1人分バナナ 半分ヨーグルト 100グラムはちみつ 大匙1シナモンシュガーたっぷり★作り方①バナナは5ミリくらいにスライ...

Post image

シナモン香るバナナパンプディング

朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索電子レンジで手早くできちゃうパンプディングです。バナナの代わりに、リンゴやオレンジを入れるのもお勧めです。砂糖は使わず、フルーツの甘みとシナモンシュガーの甘みで十分!!★材料(1~2人分)食パン 1枚バナナ 半分~1本卵 2個牛乳 100CCシナモンシュガー たっぷり好みではちみつなどを添えてバター 少々★作り方①耐熱皿に、バターを塗っておきます。②バナナは5ミ...

Post image

クレソンのジェノべーぜ風ペンネ

早いは、おいしい♪春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪なぜかグリーンのパスタが好き(スープも好きだけど)クレソンとトマトを和えるだけパスタもいいなと思ったのですが、パスタをゆでている間に、ミキサーで、クレソンをペーストにしてジェノベーゼふうにしました。★材料 2人分※クレソン 7~8本※ニンニク ひとかけ※松の実(または白ゴマやピーナッツなど) 大匙1※粉チーズ 大匙3※オリーブオイル 大匙3※塩 小さじ...

Post image

ぎんなんご飯とぎんなんの素揚げ

季節外れのような気もするのですが、いろいろ処理をするとこんな季節が旬なのかもしれません。生の、殻を取った状態のぎんなんがたくさん売ってました。決して安くはありませんでしたが、殻つきを買って処理する勇気がないので、買っちゃいました。生だからすぐに食べたほうがいいよ~~~と言われ、半分は素揚げに。塩を振ったらおいしくて、やばい止まらない。確か子供のころ、食べすぎちゃダメ…と言われたけれど、何か根拠があ...

Post image

春キャベツとサバのフレッシュトマト煮・ペッパーライス添え

スパイスでお料理上手:一日を楽しくスタート!簡単&ハッピーな朝ごはん朝ごはんにしてはガッツリな感じです。なので、ご飯は少な目(関係ないかな)春キャベツとサバのフレッシュトマト煮もオイルを使わずに作りました。実は、胡椒ごはん。おいしいんですよ。ブラックぺッパーとバターであえると、カレーやシチューの添えるのがお勧めです。今日は煮込みにも4種のペパードルとを使ったので、ほんの少しかけるだけにしました。春...

Post image

タケノコの梅おかか煮

八百屋のご主人が、「たくさん持って行きなよ」といってたくさん袋に入れてくれたゆでたけのこ。てんぷらにしようと思ったのだけれど、なんとなく梅干しで煮てみました。甘酸っぱい感じが、春らしい。食べる前におかかもたっぷりかけました。★材料茹でたけのこ 1本みりん 大匙2醤油 小さじ2お酒 大匙2塩 適量梅干し 3個おかか たっぷりひたひたの濃いめのお出汁★作り方①タケノコは適当な大きさに切ります。②ひたひたの濃...

Post image

バター醤油タケノコとセリのクリームペンネ

早いは、おいしい♪春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪友達が昼食に筍のゆでたてを食べてました。なんでも、近くの八百屋さんでゆでたてを売っていたとか・・・それは行かなくっちゃ・・・・本当にいい匂い。マダム達が、そういって足を止めていました。タケノコ。どうやって食べようかな?結構いっぱいおまけしてくださったんです。わさび醤油でまずいただいて、おかか醤油で食べて、タケノコご飯は、この間友達から頂いたし・...

Post image

ズッキーニのサルサソースサラダ

ズッキーニをカルパッチョ風のサラダに仕立てました。ソースは昨日作った、サルサ風の、野菜たっぷりのソースです。ズッキーニは、薄くスライスするだけ。ソースを直前にかけても、ソースにしばらくマリネしてもおいしい!!簡単なので、おもてなしの逸品にいかがですか。サルサ風ソースは、冷蔵庫で2~3日持ちます。★材料(4~5人分)(写真はこの分量の半分です)ズッキーニ 1本♪サルサ風ソース♪トマト3分の1♪玉ねぎ 6分...

Post image

サルサ風ソースで食べるアスパラとシーフードのパスタ

早いは、おいしい♪春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪アスパラとシーフードのショートパスタオリーブオイルと乾燥バジルで味付け。これだけでも十分においしいパスタです。ここにサルサ風のソースをつけました。2度おいしいショートパスタです。サルサ風のソースは、トマト、玉ねぎ、キュウリ、パプリカ、レモンの絞り汁とオリーブオイルバジルとチリペッパーなどが入っています。出来立てもおいしいけれど、一晩億とさらにお...

Post image

モロッコいんげんとコンビーフのパスタ

早いは、おいしい♪春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪コンビーフを使ったパスタが大好きです。ガーリックも効かせて、お醤油とおかかも入れるところがポイント。今日は、春野菜のモロッコいんげんを入れて、彩にスクランブルエッグも添えてみました。が、同化しています。★材料2人分マ・マー早ゆでサラダマカロニ 70グラムコンビーフ 50グラム(普通の缶の半分くらい)卵 1個モロッコいんげん 3本醤油 小さじ1塩少々おか...

Post image

ナツメグ香る「リエット風コンビーフ」でトーストとオムレツ

スパイスでお料理上手:一日を楽しくスタート!簡単&ハッピーな朝ごはんコンビーフとポテトの組み合わせ大好きです。沖縄の友達の家に宿泊した時の朝食で初めて体験。リエット風に、しっかりポテトとコンビーフを混ぜて、ナツメグを効かせました。なんだか本格的な感じになりました。ポテトはざっくりつぶした感じが好みです。お勧めはチーズトーストオムレツもお勧めです。たくさん作っていろいろ楽しんでください★材料 2~4人...

Post image

厚揚げとエリンギのキムチ煮

大好きなので、時々作ります。切り干し大根を煮たおいしいお出しが残っていたのでそれを使って、ちょっと甘めに煮ています。★材料厚揚げ 1枚エリンギ 1個キムチ 適量お出汁 200ccはちみつ 大匙3醤油 小さじ2みりん 大匙1 ★作り方①厚揚げは熱湯にかけて、半分に切り、さらに1センチくらいの厚さに切っておく②エリンギは、5ミリくらいのスライスにしておく③鍋にだし汁と調味料を入れて、厚揚げとエリンギを入れて煮つ...

Post image

アスパラとエビのハニーマスタードカレーパスタ

早いは、おいしい♪春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪長い名前になりました。ちょっぴり甘く、ちょっぴりピリ辛なサラダ感覚のパスタです。★材料 2~4人分マ・マー早ゆでサラダマカロニ 80グラムアスパラ 4本むき海老 20尾マヨネーズ 大匙4マスタード 小さじ2はちみつ 小さじ2カレーパウダー 小さじ2(好みで加減してください)★作り方①お湯を沸かします。②その間にアスパラを斜めに切っておきます。③お湯に...

こんだてnoteに紹介されました!!

スパイス料理とワインを楽しもう♪ごちそうこんだてコンテスト に紹介していただいています。ぜひご参加くださいね↓スパイス料理とワインを楽しもう♪ごちそうこんだてコンテスト開催中♪紹介していただいたレシピはこちら↓▼『エビとマシュルームの香草焼き』http://www.recipe-blog.jp/profile/20082/blog/12951967▼掲載ページはこちらhttp://kondate-note.jp/contest/11/recipeどんどんご応募ください!!...

Post image

セリと春キャベツの和風ペペロンチーノ

早いは、おいしい♪春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪春キャベツのしゃきしゃき感と、春の香りのせり、ペペロンチーノの味付けは、塩昆布とごま油といりごまで香ばしく仕上げました。なんだか、するっと食べられちゃうので、まるでパスタのお茶漬けみたいです^^;★材料 2人分マ・マー早ゆでクルル 150グラムキャベツ 8分の1せり 10本くらい塩こぶ みじん切りにして大匙2いり胡麻 大匙2ごま油 大匙2ガーリック ひ...

Post image

春キャベツと肉みそのクリームペンネ

早いは、おいしい♪春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪得意の肉みそを使って、春キャベツと一緒にクリームパスタに仕上げました。★材料3~4人分肉みそ※鳥ミンチ 100グラム※生姜 ひとかけ※浅葱 みじん切りにして大匙4くらい※甜麺醤 大匙4※水溶き片栗粉早ゆで3分ペンネ 150グラムキャベツ 8分の1生クリーム 180ccとろけるチーズ(スライス)3枚★作り方肉みその作り方①しょうがはみじん切り、ねぎは小口のみじん切りに...

Post image

わさび菜と豆腐のゆずレモンスープ

まかないでしたが、とてもおいしかったのでアップしちゃいました。まかないなので、ビジュアル的ではありません。^^;お出汁はラミトップを使いました。ラミトップは小倉昆布さんから出ています。ラミトップの代わりになるものといえば昆布茶!!残っていたダイドードリンコの和果ごこち「ゆずれもん」も入れちゃいました。これがものすごくおいしい!!ゆずれもんうどんでは、お出汁をいろいろ調合しましたが、その必要なし!!...

Post image

スナップエンドウのチリビーンズグラタン

早いは、おいしい♪春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪エンドウ豆がきれいな季節になりました。マ・マー 早ゆで3分ペンネとマ・マー リッチセレクト お肉ごろごろのミートソースを使って、お豆たっぷりのグラタンに仕上げました。ミックスビーンズとチリパウダーなど絡みのスパイスをプラスして、チーズで焼き上げました。春の香りのガッツリ、おとななグラタンです。★材料2人分マ・マー 早ゆで3分ペンネ 一袋150グラムマ・マー...

Post image

フルーツグラノーラのハニーマスタードサラダ

BALANCEUPでつくる朝ごはん&ヘルシーおやつレシピフルーツグラノーラには、あまじょっぱい、あまじゅっぱいそんなドレシングがいいかなと思って、ハニーマスタードドレッシングにしました。お野菜は何でもOK★材料 1~2人分レタス 2枚ベビーリーフ 適量(レタスと同じくらい)ミニトマト3~5個赤大根(ラディッシュ) 適量アボカド 半分プロセスチーズ 1個ベーコン 3枚フルーツグラノーラ 1袋(3枚)ハニーマスタードドレッ...

Post image

フルーツグラノーラのミニピザ

BALANCEUPでつくる朝ごはん&ヘルシーおやつレシピフルーツグラノーラを焼いてみたい…と思いました。テーマはあまじょっぱい。というわけで、簡単に、スライスチーズをのせて、トマトとオリーブナッツとはちみつという2つのミニピザを作ってみました。トマトとの相性抜群です。フルーツグラノーラは、少し柔らかくなって、食べやすい感じになりました。朝食にもおつまみにもいいかも・・・・★材料 2人分フルーツグラノーラ ふた...

Post image

切り干し大根の塩レモンツナサラダ

きれいな切り干し大根が売っていたので、買っちゃいました。不覚に全部戻してしまったので、食べるの忙しいです。いろいろ探したところ、ツナとマヨネーズでサラダにするとおいしいとのことフムフム…というわけでそこに、塩漬けレモンの汁と、レモンの絞り汁を入れてさわやかさ、プラスしてみました。★材料切り干し大根 適量※塩漬けレモンの汁 小さじ1※レモンの絞り汁 小さじ1※マヨネーズ 適量※すりごま 適量★作り方①切り干...

Post image

クリーム玄米ブランのアイスケーキ

BALANCEUPでつくる朝ごはん&ヘルシーおやつレシピいつも出張の時にお世話になっているクリーム玄米ブランおいしいし、手軽なので、バッグに入れていきます。子供の時にクッキーでアイスケーキを作った要領でアイスケーキにチャレンジ。右側は、いちごとブルーベリーを飾って・・・左側は大人のアイスケーキ、黄色いソースは、フルーツソースではなく、オリーブオイルとロックソルト(ロックソルトがうまく映っていないのですが)...

Post image

豆腐とヨーグルトのヘルシーデザート

BALANCEUPでつくる朝ごはん&ヘルシーおやつレシピお豆腐とヨーグルトでデザートを作りました。とっても簡単です。フルーツグラノーラを下に敷き詰めました。1カップに1枚分を細かく砕いて敷いたのですが、もっと入れてもよかったかな・・・★材料3個分絹ごし豆腐 80グラム水切りヨーグルト 160グラムはちみつ、または砂糖 大匙3レモンの絞り汁 大匙2粉ゼラチン 5グラムお湯50ccトッピング用フルーツ 適量フル...

Post image

豆乳チャウダーのグラノーラ添え

BALANCEUPでつくる朝ごはん&ヘルシーおやつレシピカップスープにフルーツグラノーラを合わせても最高の朝ごはん今日は、簡単なチャウダーに添えてみました。フルーツグラノーラ、そのままつけて「つけグラノーラ」も小さく割りいれて、具材と一緒に食べる「ひたグラノーラ」も最高です。チャウダーは、豆乳があれば具材は何でもOK★材料 2人分玉ねぎ 半分モロッコいんげん 1本エリンギ 1本菊芋 お茶碗1杯分くらい(小芋や...

Post image

ゆずれもんわらび餅

昨日のゆずレモンうどんを作った残りのドリンク『和果ごこち ゆずレモン』でわらび餅を作りました。簡単です。わらび餅の粉を買ってきて、お水の代わりに『和果ごこちゆずレモン』を使いました。甘酸っぱいわらび餅、意外なことに、きなこや黒蜜もよく合いました。★材料 2人分わらび餅の粉 80グラム和果ごこち ゆずれもん 200ccきなこ 適量くろみつ 適量★作り方①鍋にわらび餅の粉と和果ごこちを入れて、中火で煮ま...

Post image

ゆずれもんうどん

ペットボトルのドリンク「ゆずれもん」濃いめのだし汁を足して、冷やしうどんにしてみました。みりんや砂糖も、うどん汁には入っているんだから…とは思うもののちょっと冒険でした。濃いめのだし汁を作りましたが、1:1では味がぼやけていましたのでゆずれもんドリンクとだし汁 1:2塩やしょうゆも気持ち足して、最後にレモンの絞り汁を入れると、ばっちり!!初夏のうどんが出来上がりました。具材はシンプルに揚げ玉とほう...

Post image

玉ねぎと人参のおかかツナシリシリ

炒め物…と言わず、シリシリというとなんとなくおいしそうに聞こえます。今日は、ニンジンだけでなく玉ねぎでボリュームと甘味をアップツナだけでなく、おかかを入れて旨味もアップさせました。★材料2人分人参 10センチくらい玉ねぎ 半分玉子 2個ツナ缶 1個おかか 一袋塩コショウ 少々いりごま 適量刻み海苔 適量★作り方①にんじんは3センチくらいに切って、細めの拍子切りにする。玉ねぎは薄くスライスする②フライパ...

Post image

塩レモンとパクチーのシーフードパスタ

塩漬けのレモンだけで味付けしたパスタです。塩漬けレモンも、3か月物になっていますが、酸味も塩味もまろやかになっていて、使いやすくなりました。パクチー大好きにはたまらないおいしさです。★材料(2人分)パスタ 200グラムシーフードミックス(冷凍) 200グラム玉ねぎ 半分パクチー 2本塩漬けレモン 一切れ塩漬けレモンの汁 小さじ2ブラックペッパー 少々オリーブオイル 適量★作り方①お湯を沸かしパスタを...

Post image

愛玉子ふうな『さくらんぼももゼリー』

ダイドードリンコの『和果ごこち さくらんぼもも』というドリンクを使って作ってみました。甘酸っぱくて、おいしい。ゼラチンの代わりに、アガーという、海藻からできたゼラチン(のようなもの)を使ったので食感はゼリーと寒天の間くらい、もともとのドリンクの味が全く壊れず、透明度も高くって、きれいな仕上がりです。簡単で、おいしいので、おもてなしにピッタリですよ。★材料(2人分)和果ごこち さくらんぼもも 400cc...