Post image

コンビーフパスタ

早ゆでパスタの料理レシピ私の大好きなパスタです。コンビーフのパスタなのですがポイントはお醤油とブラックペッパー青ネギと鰹節いっぱいトッピングです。★材料 2人分マ・マー 早ゆで3分スパゲティ 二束コンビーフ缶 1つ玉葱 中2分の1個(ガーリック) 好みで1かけ青ネギ 1本鰹節 一袋お醤油 大匙2ブラックペッパー 少々★作り方①お湯を沸かし、パスタをゆで始めます②玉ねぎはスライス、青ねぎは小口切りにする③フラー...

Post image

ズッキーニとナマハムノペペロンチーノ

早ゆでパスタの料理レシピズッキーニを少しくたくたになるまで炒めてペペロンチーノのソースと一緒にパスタにあえました。くたっとしたズッキーニがトロンとソースになじんでおいしいです。★材料 2人分マ・マー 早ゆで3分スパゲティ 2束マ・マー あえるだけパスタソース ペペロンチーニ 2人分ズッキーニ 1本パルメザンチーズ 大匙2生ハム 6枚★作り方①お湯を沸かし、スパゲッティーをゆでます。②お湯を沸かし始めたら、ズッ...

Post image

アボカドペーストのマカロニサラダ

マヨネーズは使っていません。アボカドペーストをマカロニに絡めたサラダです。★材料 2人分マ・マー うれしい早ゆで サラダマカロニ 70グラムきゅうり 2分の1本生ハム 4~5枚プロセスチーズ 1個ミニトマト 5個アボカドペーストアボカド 2分の1麺つゆ(3倍希釈) 大匙1オリーブオイル 大匙1粉チーズ 大匙1★作り方①お湯を沸かし、マカロニを茹でます②アボカドを半分に切り、皮をむき、電子レンジに1分かける③②をフォーク...

Post image

大葉のジェノベーゼ

早ゆでパスタの料理レシピバジルではなく、大葉でジェノベーゼを作りました。いわれないと気がつかない人もいるかも・・・ちょっとさっぱり感の高いじゃのベーゼです。シラスを添えてみました。カリカリ梅なんかもいいかもです。ポイントは、パスタを茹でるお湯を沸かすと同時に、ソース造りに取り掛かること!マ・マー早ゆで2分のスパゲティーの細さがピッタリです。★材料 2人分マ・マー早ゆで2分スパゲティー 2つ大葉 2枚(...

Post image

ハロウィン 鮭の飾り寿司

ハロウィンのお寿司の料理レシピ初めてキャラクター寿司を作ってみました。なかなか思ったようにいかなかったので、キャラベンの上手なお母様、尊敬です。時計の付いたお化け屋敷と怪しい満月をイメージしてみました。とても楽しかった^^もっと勉強して上手になろう!!ベースは鮭のお寿司です。★材料3~4人分ご飯 お茶碗に3杯すし酢 昆布だし入り 大匙3鮭 ほぐしたもの(瓶詰もOK) 40グラムいりごま 大匙1きゅうり...

Post image

お出汁で炊いた栗ごはん

簡単な栗ごはんでも、いつも好評なんです。秘密は、お出汁。sararaは、だしパックを1つ、ポンと入れるだけ。普通は、昆布とお塩とお酒を入れますが、ちょこっと時間のないときは、だしを取るための出汁パック。煮干しやあご出汁が入っているので、くどく感じる方もいるかもしれませんが、出汁好きのsarara煮は、手軽で便利。しかも失敗が少なく、好評です。★材料 2~3人分お米 1合麦、または雑穀米 大匙3水 3カップ出汁...

Post image

ジャックオランタン風 オレンジ寿司

ハロウィンのお寿司の料理レシピオレンジをくりぬいて、ミツカン「五目ちらしすし」で作ったお寿司をつめてハロウィン仕立てにしました。オレンジも少し混ぜてちょっと甘めな寿司です。★材料2~4人分ご飯 お茶碗2杯オレンジ 4個ハム 2枚ミツカン五目ちらし寿司  1人分★作り方①オレンジをくりぬきます。オレンジは、底の部分も少しだけ切ってあげるとくりぬきやすいです。私は金属製のバターナイフでくりぬきました。こんな感...

Post image

フルーツブランデーのジュレ

自家製フルーツブランデーの料理レシピブドウにザクロのフルーツブランデーのジュレをたっぷりかけたアンチエイジングな大人のデザートです。きらきらがきれいでしょう?★材料 2人分ブドウ ホワイト系とレッド系それぞれ15個くらいザクロのフルーツブランデー 100CCお湯 50CCお水 100CC粉ゼラチン 5グラム★作り方①粉ゼラチンを50CCのお湯で溶かしておきます。②フルーツブランデーとお水、1:1で割ったものを...

Post image

ザクロのフルブラでミルクティー

ちょっと寒くなってきたので、ロイヤルミルクティーにザクロのフルブラを入れてみました。ザクロの香りって、気が付かなかったけれど、フルブラにすると甘酸っぱい香りがします。秋の夜にピッタリのドリンクです。★材料1人分紅茶のティーパック 1個ミルク 30CCお湯 120CCザクロのフルーツブランデー 大匙1★作り方①ティーカップに、お紅茶のティーパックを入れてお湯を注ぎます。②紅茶の香りがあふれて、いい色にな...

Post image

ザクロのフルーツブランデー

ザクロなんて珍しいので、フルーツブランデーにつけてみました。子供のころ、庭にあったような気がします。中にはいっぱい実が入っているのに、ちゃんの実るのは1~3個くらいでした。2つに割ると早く食べて下さ!!って感じで、実が飛び出してきました。まるで宝石箱ですね。自家製フルーツブランデーの料理レシピ★材料ザクロ 1個レモンのスライス2枚サントリーブランデー 330CC★作り方①ザクロは皮に切れ目を入れて剥きます...

Post image

パプリカのうまソースチャプチェ

うまソースの料理レシピ牛肉とパプリカをチャプチェ風に春雨を入れてうまソースで炒めました。ごま油で炒めて、ちょっとエスニックに仕上げました。★材料 2人分牛肉スライス 150グラム~200グラム玉ねぎ 半分パプリカ 半分春雨 20グラムうまソース 大匙4~5炒り胡麻 大匙1ごま油 大匙1★作り方①玉ねぎとパプリカは薄くスライスしておく。春雨は戻して適度な大きさに切っておく。②フライパンにごま油を入れて、牛肉、玉ね...

Post image

じゃことジャガイモのガレットの朝ごはん

家の近くのイタリアンのお店でいただいたジャガイモのガレットがおいしかったので再現しました。ありあわせのハムや卵を添えて、ヘルシーな朝ごはんです。★材料 1人分ジャガイモ 中1個チリメンジャコ 30グラム粉チーズ 大匙1片栗粉 大匙1★作り方①じゃがいもはスライサーなどで千切りにします。絶対に水にさらさないでください。②ボールにジャガイモ、チリメンジャコ、粉チーズ、片栗粉を入れて、よく混ぜます。ぱさぱさ...

Post image

ハムステーキ フルブラマスタードソース

自家製フルーツブランデーの料理レシピあこがれの厚切りハムのステーキイチヂクのフルーツブランデーを使って、マスタードソースを作っていただきました。★材料 2人分厚切りハム 4枚(好みの厚さですが、2枚で100グラムぐらい)オレンジ レタス 少々◎フルーツブランデー 大匙3◎マスタード 大匙1◎マヨネーズ 大匙3◎蜂蜜 大匙1★作り方①厚切りハムは、お肉屋さんで5ミリくらいの厚さに切ってもらいました。薄くオリーブ大...

Post image

フルブライチジクジャム

自家製フルーツブランデーの料理レシピフルブラに漬け込んだイチジクを軽くミキサーにかけてジャムにしました。飲むヨーグルトに混ぜて、ヨーグルトイチジクカクテル、アイスクリームにも欠けてみました。はぁ~おいしい!!★材料フルブラに漬け込んだイチジク 3個ヨーグルト 100CCアイスクリーム 半カップ★作り方①フルーツブランデーにつけたイチジクを取り出し、ミキサーにかけます。フォークでつぶす程度でもOK。イチ...

Post image

イチジクのフルブラ

自家製フルーツブランデーの料理レシピイチジクを見つけた日どうしても作ってみたかったのが、フルーツブランデー朴っと食べたいところをぐっと我慢して、フルーツブランデへ★材料イチジク 小さいものなら3~4個ブランデー 330CC★作り方①イチジクは包丁で丁寧に皮をむき、縦に4等分に切ります。(輪切りにしたものも作ってみました。②保存容器に入れて、ブランデーを注ぎ、一晩置くだけお紅茶に入れても、ソーダ割りも、...

Post image

豚肉と厚揚げのうまソース煮

うまソースの料理レシピ厚揚げと豚肉をブルドックのうまソースで炒め煮にしました。これもリピートしたいおいしさに仕上がりました。お肉も下味は軽く塩コショウだけ、お酒やうまみ調味料も使わないのに、おいしく出来上がりました。★材料4人分豚肉 薄切り 200グラム厚揚げ 1丁キノコ 半パック玉ねぎ 1個カラーピーマン 2色、衣個ずつ2個鳥ガラスープ 100CCうまソース 大匙5杯水溶き片栗粉 大匙1片栗粉 ...

Post image

セロリとタコのファイバーマリネ~柑橘仕立て

ファイバーサラダ、もち麦を入れたサラダがもっぱらのマイブーム夏にはゴーヤを入れて作りました。今日は、ケンコーマヨネーズさんのSalad Cafeの調理実習で作った柑橘仕立てのドレッシングを使って作りました。★材料 4人セロリ 1本タコ(茹でたもの) 200グラムパプリカ 半分もち麦 大匙2杯(乾燥した状態で)☆Salad Cafe フレンチドレッシングレシピ・サラダ油 大さじ4・水     大さじ4・レモン汁...

Post image

Salad Cafe料理講習会レポート その②

昨日に続き、ケンコーマヨネーズさんのSalad Cafeの料理講習会レポートです。写真は、sarara作。生ハムと玉ねぎのマリネ~柑橘仕立てです。といっても材料はこんな風に、一人分ずつ図ってくださっているのです。だから混ぜるだけ…と思いきや、これまでの私のフレンチドレッシングつくりは間違っていました。なぜって、全部一緒に混ぜていました。まず、粉者同士混ぜ、それから水物を少しずつ入れて、最後にオイルを入れながら乳化...

Post image

ケンコーマヨネーズさんの料理講習会に参加しました

レシピブログさんのモニターに当選しケンコーマヨネーズさんの料理講習会に参加してきました。きちんと料理を習うのは初めて!参加してよかったです。知らなかったことがいっぱい!初めの写真は、野菜たっぷりポテトサラダ先生が作ってくださったサラダの写真です。とってもおいしい!!ポテトサラダって、肉じゃがより、家庭の味として大事なメニューだと思います。家庭によって、いろんな隠し味がルと思うのですが、リンゴジュー...

Post image

ビーフときのこのうまストロガノフ

うまソースの料理レシピうまソースを使って、ビーフストロガノフを作りました。これは、リピ決定のおいしさです。いろいろ調味料を準備しなくてもおいしく出来上がりました。★材料 2~3人分牛スライス 200グラム玉ねぎ 1個きのこ(しめじ) 1パックトウモロコシ 大匙3(なくてもよい)小麦粉 少々塩コショウ 少々ガーリック 少々生クリーム 100CC水 150CCブイヨン 1個(なくてもよい)うまソース 大匙4★作り方①...