
レモンホイップで食べるムニエル
生クリームを使った料理レシピ今日は、少し間まともなお料理です^^;白身魚のムニエル(遅い時間の半額で、鯛をGET)レモンバターではなく、レモンホイップを添えてみました。★材料(2人分)白身魚(鮭でもOK) 2切れ小麦粉(適量)塩コショウ 適量乾燥バジル 適量(あれば)レモン絞り汁 大匙1生クリーム 100CC蜂蜜 小さじ2(好みです。代わりに佐藤でもOK、全く甘みを入れなくてもOK)ホウレンソウ 半輪パスタ 茹で...
生クリームを使った料理レシピ今日は、少し間まともなお料理です^^;白身魚のムニエル(遅い時間の半額で、鯛をGET)レモンバターではなく、レモンホイップを添えてみました。★材料(2人分)白身魚(鮭でもOK) 2切れ小麦粉(適量)塩コショウ 適量乾燥バジル 適量(あれば)レモン絞り汁 大匙1生クリーム 100CC蜂蜜 小さじ2(好みです。代わりに佐藤でもOK、全く甘みを入れなくてもOK)ホウレンソウ 半輪パスタ 茹で...
糸こんにゃくとエリンギをすき焼き風に味をつけてキンピラにしました。ところどころお肉のように見える塊はおかかです。★材料糸こんにゃく 一袋エリンギ 大1個三つ葉 1輪醤油 大匙3砂糖 大匙3ラー油 少々おかか ひとふくろ★作り方①糸こんにゃくは一度茹で、3センチくらいに切っておく。②エリンギは3~4センチくらいの長さで、薄くスライスしておく。三つ葉は3センチくらいに切っておく③ごま油で、糸こんにゃくを炒め、エ...
昨日夜遅くにセブンイレブンへこんなの見つけました!!セブンイレブンブランドのチーズフォンデュ!!これは試さなくっちゃ!!セブンイレブンブランドって、間違いない!!って(私は)思っています。もちろん、本などにも紹介されているほどの社長の情熱、こだわり、徹底・・・・も読みましたが、~本を読む前に、「なかなかやるかもセブンイレブン」と思った理由は、ロースハム、生ハム、ウインナー、ベーコン、全部メーカーが違...
割烹白だしの料理レシピ白だしと卵と三つ葉は相性がいい!!と思う。なので、三つ葉入りだし巻き卵にしました。★材料 2人前卵 3個三つ葉 1輪(1つのスポンジに植わっている)白だし 小さじ2水 大匙2みりん 小さじ1★作り方①三つ葉は、みじん切りにする。②卵と白だし、水、みりんを混ぜて、①を加えて、中火の少し弱いくらいの火加減で焼きます。簡単このジューシーな感じ見てください。これが白だしのなせる技です!!...
割烹白だしの料理レシピ高野豆腐を白だしで味をつけ、卵でとじました。ユリ根が出てくると、ユリ根と高野豆腐で卵とじをするのですが、ユリ根がこの時期はないので、エリンギと、枝豆を入れました。このレシピに欠かせないのは三つ葉、ミツバの香りが、お出汁を一層おいしくしてくれます。★材料 2人分高野豆腐 4個枝豆 30粒くらいエリンギ 1本卵2個ミツバ 1輪白だし 大匙4水 360CC(白だしの6倍)★作り方①高野豆腐は一...
割烹白だしの料理レシピこの間「白だしづくしのスープご飯」を作ったときに、鯛の刺身の胡麻和えがとろけるほどおいしかったので、それだけを作ってみました。料亭のお刺身だと、鯛の刺身の昆布〆が出てくるので、白だしで〆てみました。これ大正解!!手間がかからず、料亭の味!!★材料2人分(一人でも食べられそうだ^^;)鯛の刺身 1柵白だし〆 白だし大匙2胡麻和え 白だし大匙2 みりん小さじ1 ...
生クリームを使った料理レシピ塩ホイップでいただく、フレンチトーストです。バターよりまろやかな感じで、触感のふわふわがうれしい。フレンチトーストの上で、す~~~っと溶けていきます。おいしいですよ。ちょっと贅沢に、今日はフレンチトーストも生クリームで作りました。ホテル仕様・・・みたいなフレンチトーストです。★材料2人分バケット 4センチの厚みに切って4切れ生クリーム 100CC卵1個グラニュー糖 20グラムバ...
薄くスライスしたなすとミートソース、スライスチーズを交互に重ね190度のオーブンで、30分焼きました。なすの量やオーブンの火力にもよりますが、全体のソースがぐつぐつ言って、チーズに焼き色が付いたら出来上がりです。熱々をお皿に取り分けて、この日はパンに乗せていただきました。お弁当にも持って行きましたよ~~~。...
久しぶりにだし糀を使いました。なす、ピーマン、オクラをラン切りにして、オリーブオイルで炒め、大匙1のだし麹で味付けをしました。このままお弁当へ。ご飯の上に乗せて電子レンジでチンヘルシーなどんぶりになりました...
ハロウィンの料理レシピミニかぼちゃをくりぬいて、リンゴとかぼちゃをバターとシナモンで炒めた物をつめて、卵と生クリームを入れて焼きました。手間がかかっていそうで意外と簡単です。半分に割るとこんな感じです。スイーツですが、甘すぎない、大人のスイーツかな?★材料2人分ミニかぼちゃ 1個リンゴ 半分卵1個生クリーム 30CC(大匙2)バター 10グラム砂糖 10グラムくらいシナモンパウダー 適量★作り方①ミニ...
のっけてジュレの料理レシピ花びら餅イメージでカナッペを作ってみました。★材料2~3人分大根 3センチくらい生ハム 5枚きゅうり 2分の1のっけてジュレ コンソメ 適量塩 少々★作り方①大根は皮をむき、1~2ミリくらいにうす~~~~く切る。 軽く塩をして30分くらい置いておく。(塩はあまり強すぎないものがいいです。生ハムやジュレとお合わせると辛くなりすぎないように)②きゅうりは、5ミリ角くらいの棒状に切...
ハロウィンの料理レシピ大好きなシェファーズパイをかぼちゃも加えて作ってみました。切るとこんな感じです。★材料(1~4人分)ミニかぼちゃ 1個ひき肉 50グラム玉ねぎ 4分の一シイタケ(マシュルームでもよい) 1個小麦粉 大匙1ジャガイモ 中1個バター 10グラムチーズ適量塩胡椒 適量ナツメグ 小さじ2分の1★作り方①かぼちゃは洗ってラップを巻いて、電子レンジで6分ほど加熱する②かぼちゃの上3分の1を切り取る。上は...
割烹白だしの料理レシピご飯は、フライパンで少量のオイルで焼きました。3種類のトッピングの味付けも白だしスープも白だし白だしづくしのスープご飯です。右からちりめん山椒中央 鯛の刺身の胡麻和え左が えのきの佃煮好きなトッピングを乗せて、白だしのスープをかけていただきます。もちろん、揚げ焼きおにぎりはおかわりOKです。★作り方①ちりめん山椒 ちりめん35グラム 山椒の実 大匙1 白だし 大匙2ちりめんを乾煎...
割烹白だしの料理レシピインターネットを見ると、関西のお料理なんですって。肉うどんのうどん抜き・・・と思っていただくとぴったりです。肉うどんというと、お肉が甘辛く煮てあるというイメージなのですが、白だしを使って、小料理屋風に薄味に仕上げました。★材料2人前薄切りのお肉 (今日はしゃぶしゃぶ用の豚)1人5枚くらいお豆腐 1丁卵 2個えのき 少し三つ葉、少し好みで、生姜や七味、もみじおろしを添えて白だし お...
割烹白だしの料理レシピsarara流大根餅です。どこがsarara流かというと桜海老ではなくおかかを使っているところ。黒酢ではなく、あんかけでいただくところです。★作り方2人分大根 200g上新粉 100gアサツキ 1束おかか ひとふくろ胡麻 大さじ1塩ひとつまみごま油 少々餡水 150cc白だし 大さじ1かたくり粉 小さじ1おろししょうが 少し①大根はスライサーで、千切りにする。ひとつまみの塩をいれて、よく揉み...
割烹白だしの料理レシピ学生のころは豚肉が苦手だったので、このお料理も苦手だったのですが、今は大好きです。ポイントは胡椒!!大根と胡椒が合うなんて~~~ってため息が出るお料理です。★作り方大根 12~5センチくらい豚肉 150グラム(今日は切り落としを使いました)材料はこれだけです。調味料は白だし 大さじ3水 大匙3ブラックペッパー 適量(たっぷり)①大根はイチョウ切り(または、短冊切り)にする②豚肉は...
割烹白だしの料理レシピ最近焼く機会が増えたキッシュ今日は、パイ生地の代わりにご飯を敷き詰めました。いつもは生クリームを入れるところ、白だしを使ったので、少し、乳製品を入れたほうがふっくらするかなと思って、クリームチーズを入れてみました。上の写真では、ご飯が入っているかどうかよく見えないですよね。というわけで、特別公開パイ皿に接していた、つまり裏側です。ご飯と卵液が混ざっていい色に焼けています。では...
割烹白だしの料理レシピ学生のころよくお弁当に入っていました。作り方は若干違っていて、母は、ピーマンを焼いて皮をむいて作ってくれました。お手伝いをするとき、熱くて皮をむくのが大変でした。手抜きなずぼらな娘は、ピーマンをフライパンでから焼きにして作りました。★作り方(1~2人分)子供ピーマン(小ぶりなピーマンです) 10個ぐらいパプリカ 半分ジャコ30グラム白だし 大匙1と2分の1水 大匙1と2分の1①パプ...
のっけてジュレの料理レシピやっぱりはまっちゃいました。サルディンボッカ今日は和風に、オクラと大葉を使いました。オクラをバラ肉でくるくる巻いて、大葉で巻いて、生ハムで巻いて焼きます。考えたらちょっと贅沢です。大葉を巻いたので、ジュレは今日は、青じそにしました。★材料オクラ 10本バラ肉 10枚くらい(グラムにすると80グラムくらい)大葉 10枚(5枚でもいい)生ハム 10枚てんぷら粉 適量のっけて...
自家製フルーツブランデーの料理レシピモニターでいただいたフルーツブランデーのセットでは、3種類作れそうなくらいのブランデーが入っていました。プルーンとオレンジラフランス3つ目は、リンゴにするかドライフルーツにするか迷って、リンゴを付け込んだのですが、さらに、ドライフルーツとハーブを加えました。うわ~~~~~~~~、おいしい!!まだ間に合いそうなので投稿しています。★材料リンゴ 半分マンゴーのドライフ...
のっけてジュレの料理レシピきゅうりと柿をのっけてジュレ ポン酢でマリネしました。★材料きゅうり 1本柿 1個のっけてジュレ ポン酢 大匙1~2★作り方①きゅうりは半分に切り斜めにスライスして、笹の葉のように切っておく。軽く塩をして、軽く絞っておく。②柿は皮をむき、きゅうりと同じくらいの大きさにスライスしておく③きゅうりと柿をジュレで和えるだけ色がきれいなまま、水っぽくもならず、お弁当にも大丈夫でし...
自家製フルーツブランデーの料理レシピフルーツブランデー、3つ目はどんなフルーツにしようかと迷った結果リンゴフルーツにあうと言えば、豚肉というわけで、フルブラリンゴとカリカリに焼いた豚肉でカナッペにしました。材料(1人分)●バケット 2切れ●豚肉のスライスなるべく薄いほうがいいのでしゃぶしゃぶ用 2枚●フルブラにつけたリンゴ 4切れ●塩コショウ作り方①豚肉は、油をひかないフライパンに、薄ーく伸ばしながら...
のっけてジュレの料理レシピバラ肉で作ってみたら意外と簡単で、ボリュームアップしかも低価格!!レモン&バジルのジュレでフレッシュにいただきました。材料(2人分)★豚バラ肉100ぐらい★生ハム8枚★バジルの葉 4枚(またはシソの葉)★小麦粉 少し★オリーブオイル(好みでバター少々)オクラ(付け合わせ)のっけてジュレ レモン&ハーブ)作り方①バラ肉は、かる~~~~く塩コショウ、またはバジルソルトを振りかけ、広げなが...
自家製フルーツブランデーの料理レシピフルーツブランデーにつけておいたラフランスをクリームチーズと混ぜてディップにしました。そのまま、パンやクラッカーに乗せて、ちょっと大人にさらにコンビーフも載せてみました。ラフランスブランデーは、かき氷と炭酸で割ってフローズンカクテルにこんな感じ。ちょっと大人な秋の時間です。★フルブラクリームチーズ 作り方フルーツブランデーにつけたラフランス 4切れくらいクリームチ...
のっけてジュレの料理レシピライスサラダをいろんなお酢や調味料で試しましたが、私はこれが一番!!のっけてジュレのレモン&バジルとオニオン&コンソメこの2つは常備することに決めました!!きっと、なにかパーティーするときはこのバランスで決まりです!!★材料ごはん 300グラムきゅうり 2分の1パプリカ 4分の1リンゴ 8分の一ロースハム 2枚スライスチーズ 1枚ミニトマト 4個のっけてジュレ レモン...
このメニューは、少し前ヤフーの占いのページに出ていたのです。川越達也のラッキーメニューでした。正確にレシピは覚えていなかったんだけれど、sarara風に(手抜きで)作ってみました。★材料ズッキーニ 1本ビーマン 4~5個市販のナポリタンソース粉チーズ★作り方①ズッキーニは1センチくらいの棒状に、ピーマンは種を取って5ミリくらいの幅に切ります。②オリーブオイルで炒め、火がとおったら、ナポリタンソースをからめます③お...
サラダそばを作るつもりでしたが、海苔巻きにして、生春巻きにしちゃいました。いろんなマヨディップ試しましたが、ゴママヨディップが一番合う感じ。ゴマの香ばしさが、お醤油は入っていないのに、入っている感じで、マヨネーズの酸味が、冷たいおそばにあう感じです。★材料 1人分 生春巻き 2枚おそば 1人分きゅうり 2分の1本大根 少し海苔 海苔巻き用1枚★ゴママヨディップ白ごま(すり) 大さじ1/2 一味唐辛子 少々 キユ...
割烹白だしの料理レシピちょっとお料理らしいお料理もしないと…と思ってなすとオクラの揚げだしにチャレンジしました。★材料(2人分)なす 2本オクラ 6本てんぷら粉揚げ油白出汁 大匙2水 120CC片栗粉 大匙1★作り方①なすはところどころ皮をむき、縦に4つに切る、オクラはきれいに洗い、志重みをして産毛をとり、付け根の部分は皮をむいておく。②なすとオクラに、まんべんなくてんぷら粉(片栗粉でもよい)をつける。袋に...
のっけてジュレの料理レシピキノコとパプリカをのっけてジュレの青じそでマリネにしました。★材料(1~2人分)しめじ 1パックシイタケ 3こパプリカ赤・黄色 それぞれ2分の1ずつのっけてジュレ 青じそ 大匙3★作り方①シメジは石突をとって、ばらす。シイタケは薄くスライスする。②パプリカは7ミリ幅くらいにすチーマーなどに入れて、電子レンジで2~3分くらい加熱する。③②を冷ましたら、大匙2杯のジュレで混ぜておき...
のっけてジュレの料理レシピきらきらジュレの流れ星サラダと名付けました。春雨と野菜とジュレのサラダです。春雨のサラダは、ふつうは、お野菜も千切りにするのだけれど、春雨にジュレと一緒に混ぜたらきらきらして、天の川のようになるかな?と思って、すべてみじん切りにしました。生ハムをバラにして飾ってみました。(笑)★材料(2人分)春雨 25~30グラムくらい(乾燥した状態)きゅうり 2分の1パプリカ 赤と黄色 それ...