
塩麹山芋と海苔のパスタ
海苔のパスタに、わさびと塩麹をあえた山芋を乗っけてみました。山芋は3センチくらいを、1センチのさいの目に切ります。塩麹大匙1、わさび少々(または柚子胡椒)で和えておきます。茹であがったパスタに、海苔の佃煮小さじ2、バター10gを和えます。お皿に盛りつけ、紫蘇を飾れば出来上がりです。夏をねばねばで乗り切ろう!!でも、きっと、美食家アカデミーのチョイきび審査員の方が試食すると「ブーブー」でしょうね。その理...
海苔のパスタに、わさびと塩麹をあえた山芋を乗っけてみました。山芋は3センチくらいを、1センチのさいの目に切ります。塩麹大匙1、わさび少々(または柚子胡椒)で和えておきます。茹であがったパスタに、海苔の佃煮小さじ2、バター10gを和えます。お皿に盛りつけ、紫蘇を飾れば出来上がりです。夏をねばねばで乗り切ろう!!でも、きっと、美食家アカデミーのチョイきび審査員の方が試食すると「ブーブー」でしょうね。その理...
茹でちゃったらわからなくなっちゃったのですが、今日のアスパラは、紫と白いアスパラです。味が濃くてとてもおいしいですよ。塩麹で茹でました。ソースはなんちゃってオランディーヌソースマヨネーズと溶かしバターやポーションのミルクで作りました。なんちゃってですがおいしいですよ。作り方はこちら⇒★...
揚げ茄子のパスタを作ってみました。レシピはこちら⇒★なすをぺペロンチーので食べる発想がなかったのです。そして、上に乗っているのは海苔ではなく、なすの皮。パリパリにあげました。これが何ともいえずおいしいのです。ryujiさんのブログをみて、食べてたくなって作りましたが、お料理と盛り付けが下手っぴなので、ryujiさんのイメージに遠かったらごめんなさい(^_^;)...
今日、サービスエリアで生のヤングコーンを発見!!バター醤油で焼きました。ヤングコーン大好き!!昨年、炉端焼きの店で焼いてもらって食べたの。辛いお味噌が付いてきたんだけれど、違う食べ方がしたかった。12本入って210円でした!!もっと買ってくればよかったと少し後悔。半分皮をむいて、バターと醤油を乗せて、オーブンで10分くらい焼きました。甘~~~い香りがしていましたよ。残りの半分は、どうやって食べようかな?...
金のつぶの料理レシピレタスつつみ、今日はサラダ菜を使いました。つつむものは、納豆、肉みそ、キムチ、トマトを炒めたもの2人分・納豆(金のつぶ) 2パック・ミンチ 100グラム・味噌 大匙1(テンメンジャンがおすすめ)・ミニトマト 4~5個・キムチ 100グラムくらい作り方①ミンチを炒め、テンメンジャンで味付けする。②トマトは8つに切って、キムチも同じくらいに、切ります。③ミンチを炒めたフライパンに、トマト、キムチ...
温泉水99を使った料理レシピ常夜鍋の作り方で、しゃぶしゃぶした豚肉を常夜鍋の味付けにしてサラダにしました。常夜鍋の翌日のリメイクメニューです^^;材料 2人分豚肉 300グラム醤油 大匙2練り辛子 小さじ2温泉水99 500くらいだしパック 1つ好みの野菜 適量ゴマ 少々作り方①鍋に温泉水を入れて、だしパックを入れ、豚肉をしゃぶしゃぶします。②醤油、練り辛子に、①の出汁をお玉一杯分入れたたれに、しゃぶ...
温泉水99を使った料理レシピ鍋はだしが勝負。温泉水99を使うとだしがおいしいと聞いたので、簡単な常夜鍋材料 2人分豚肉 300~500(結構食べれます)ホウレンソウ 1わおうどんなど好みでだしパック 1袋温泉水99 500CCくらいから醤油、練り辛子作り方①お鍋にたっぷりの温泉水99を入れて、だしパックを入れる②ホウレンソウは軽くゆでて、3センチくらいに切っておきます。 (ゆでるのが手間なときはそのま...
温泉水99を使った料理レシピおいしいお水で作ってみたかった丸ごとオニオンスープ玉ねぎ丸まんま、スプーンでとろけて甘いスープです。温泉水99でいつもより「甘い!!」と思わず声を出すほど甘くできました。2人分玉ねぎ 2個ブイヨン(コンソメでもよい) 1個温泉水99 500CCくらい作り方、①鍋に、上と下を切り落とした玉ねぎを入れる②たまネギが隠れるくらいのお水、約500CCとブイヨンを入れて弱火でコトコト約1時間...
温泉水99を使った料理レシピ調味料なしで美味しいおすましになりました。豚肉に肉団子を入れても、脂ぎらずにいい感じです。材料 2人分豚肉のミンチ 100片栗粉 小匙1ささがきゴボウ 1本分ハルサメ 20グラムゴマ 少々好みで、生姜の絞り汁出汁パック 1パック温泉水99 300CC作り方①牛蒡はささがきにして水でさらしておく②なべに温泉水と出汁パックを入れて沸騰させる。③豚ミンチに片栗粉と塩をひとつまみいれて...
温泉水99を使った料理レシピ美味しいお水でご飯を炊きたい。美味しいご飯でおしゃれなお寿司にしようとこんなの作りました。お米 2合温泉水99 2カップ材料2人分温泉水で炊いたご飯、お茶碗に2杯夏みかん 2こきゅうり 半分卵 1個えび 4尾作り方①夏みかんは、半分より少し上のところで切ります。下半分を、白いところにナイフかスプーンを入れてくりぬきます。②くりぬいた夏みかんは、ご飯2杯に対し、1個分でいいです。種...