Post image

凍み大根とあげのキムチ煮

駅で東北物産展をやっていました。食べたことのない凍み大根。干し野菜がおいしいと聞いたので、試しに買って見ました。まずは、お決まりの塩麹と、醤油、みりんで煮てみました。だし昆布と粉末の出汁も入れました。なかなか美味しく煮えました。でも、2日目は、少しリメイク。あげを足して、少し砂糖も足して甘めな味付けにして、キムチのタレをいれて、甘ピリ辛。もっと美味しくなりました。見た目、茶色で変わらないように見え...

Post image

塩麹豆乳スープとたらこパスタ

先日の鳥肉と野菜のトマト煮込み、バターもワインも使っていないのに、まるで、ばたーとわいんをつかったようなこくが出ました。というわけで、今日は塩麹と豆乳でスープを作ってみました。昨日と同じ材料で(=´∀`)人(´∀`=)と、思ったのですが、冷凍庫に長く住んでいるミックスベジタブル。前回何に使ったかさえも覚えていないくらい長く住んでいる。このミックスベジタブル、もう、美味しくないような気がするのですが、塩麹マジ...

Post image

塩麹トマト煮込みと塩麹ペペロンチーノ

mariさんのブログで、野菜と鳥肉のトマト煮込みが美味しそうだったので、真似っこです。ちょっと違うのは、mariさんは、トマト缶で煮込んでいたのを、私はトマトピューレで。鳥肉 150gしめじ 一房玉ねぎ 1個トマトピューレ 大さじ3醤油 小匙1水 100ccくらい。塩麹 大さじ1はじめに鳥肉に塩麹を揉み込んでおきます。オリーブオイルで鳥肉、しめじ、千切りにした玉ねぎを炒めて、ひたひたのお水と醤油、トマトピューレ、...

Post image

ブロッコリーのマリネと塩麹鰤

塩麹で茹でると野菜も美味しい‼という結果に基づき、ブロッコリーを茹でてみました。茹でるだけでは無く、塩麹でマリネしました。マリネは、オリーブオイルとビネガー 1:1に、塩麹を小さじ半分から1今回買った塩麹はちょっとしょっぱい。発酵度は高いけど、きっと麹に対する塩の量が多いのね。塩麹によって加減してください。全部混ぜてつけておくだけ。今回の塩麹は、調理おしてからも発酵するので、2日目の方が美味しい感...

Post image

塩麹で空豆を茹でてみました

塩麹で空豆を茹でてみました。あまーーーーーーーーい。びっくりです。。あるシェフが、塩麹は使ったことに気がつかない人が多いけれど、旨味を引き出すんだって、おっしゃっていましたが、本当に、美味しい♪( ´θ`)ノ実は、空豆の餡と思うくらいに甘いのです。塩麹で空豆を茹でてみようと思ったのには理由があります。以前、ミシュランにも載っている京都の老舗の料理屋さんに連れて行っていただいたことがあります。多分、一生で...

Post image

塩麹でアスパラを茹でてみました

塩麹でアスパラを茹でてみました結論から言いますと、美味しい‼♪( ´θ`)ノ何が美味しいかと言うと、食べたときに「バキッ」っていう食感があるのです。きゅうりを丸かじりしたときの、あの「バキッ」言うよな食感があるのです。ちゃんと火が入っています。以前、O軒というフランス料理のお店に連れて行ってもらったことがあるのですが、そのとき、アスパラを茹でただけのサラダが出ました。しかもお塩だけでいただくのです。...

Post image

大豆とわかめのかき揚げ

蒸し豆を使った料理レシピお友達が大豆と桜海老でかき揚げを作っているのがとても美味しそうだったのでどうしても作りたくて、乾燥わかめと干し海老もいれて作りました。材料マルヤナギの蒸し大豆 一袋乾燥わかめ 大さじ2干し海老 大さじ2天ぷら粉 カップ2分の一水 80cc(天ぷら粉より少なめ)作り方①わかめは手でもんで細かくしておく②天ぷら粉を水でとき、蒸し大豆と乾燥わかめと干し海老をいれてよく...

Post image

届きました♪( ´θ`)ノ

少し前に頼んだ、酒精の入っていない塩麹と塩麹作るキット(麹と塩と麹菌が入っている)ついでに酒粕ペーストも買っちゃった♪( ´θ`)ノ生甘酒もかっちゃっった。冷たいまま飲んでも美味しい(=´∀`)人(´∀`=)楽しみが続きます。届くまで時間がかかったけれど、今は「売り切れ中」になっていました。...

Post image

大豆豆ご飯

蒸し豆を使った料理レシピイソフラボンは魚介類と一緒にとると良いと聞いたので、魚介類スープと雑穀をいれて炊き込みご飯にしました。魚介類スープと言っても、パックに入っているお出汁パック材料お米 3合出汁パック 一袋雑穀米 大さじ1マルヤナギの蒸し豆大豆 一袋お米3合様の水加減作り方全部いれて炊き上げるだけ大豆がこんなに、甘くて美味しいとは思いませんでした。...

Post image

黒豆蒸しパン

蒸し豆を使った料理レシピマルヤナギの黒豆蒸し豆を使って蒸しパンにしました。材料ホットケーキミックス 一袋(4枚分)卵一個豆乳(または牛乳) 150cc砂糖 大さじ1とかしバター 大さじ1蒸し豆 黒豆 一袋作り方①ホットケーキミックスに、黒豆以外の全てを入れてダマがなくなるまでよく混ぜます。②①に蒸し豆の黒豆をいれてさっくり混ぜます。③スチームケースに薄くサラダオイルを塗り、②を...

Post image

塩麹でおうちパスタ

久しぶりのおうちパスタまだ塩麹がブームになる前、パスタやさんで塩麹ソースなるパスタがあった。そのときは他に食べたいものがあって食べなかったのだけれど、作ってみたかった・・・パスタも、塩麹でゆでてみました。味付けは、実は塩麹と豆板醤をほんの少し。パスタ100グラムに塩麹小匙1で茹でました。材料は、昨日の塩麹のブラックペッパーきんぴら。キンピラにも味がついているので、パスタをいためるときの塩麹は小匙1...

Post image

やわらか蒸しサラダ豆のヨーグルトサラダ

蒸し豆を使った料理レシピ柔らか蒸しサラダ豆とりんごをヨーグルトドレッシングであえた簡単でヘルシーサラダです。★材料柔らか蒸しサラダ豆 1缶りんご 半分きゅうり 1本プチトマト 5個ヨーグルト 大匙3オリーブオイル 大匙1塩コショウ 少々乾燥バジル 少々★作り方①りんごもきゅうりも、豆と同じくらいの角切りにします。②プチトマトは、3つに切ります。③ヨーグルトとオリーブオイルと乾燥バジルを入れて混ぜる。④あ...

Post image

ごぼうの塩麹ペッパーきんぴら

塩麹を知ってから、繊維の多いもの料理をしたくて仕方が無い。どんなに柔らかくなるか、楽しみなのです。そしてもう一つの発見が、塩麹で炒め物をするとバターのような香りがします。バタラーな私にはヘルシーでありがたい。なので、今日のごぼうにきんぴらは、七味ではなく、ブラックペッパーで刺激をプラスしました。ごぼう2本に塩麹小匙1強。ごま油で炒めて、塩麹をいれます。仕上げにブラックペッパー♪( ´θ`)ノ和の食材なのに...

Post image

塩麹海鮮汁

とても美味しそうなタイトルですが、インスタントです。お土産でいただいたもの。(値段入り)かに風味・・・らしい。中に入っているのは、わかめと干しえび(普通の干しえびより大きい)真ん中の干しえび、少し大きいでしょ。お味噌を溶いた中に入れるだけ。ここに、塩麹入れてみました。磯臭さがなくなって、かに風味らしいコクが深まりました。あはは、インスタントも美味しくなる^^;...

Post image

タコとセロリの塩麹マリネ

大ヒットです!!塩麹を硬い食材に使いたくて、今日はタコ。セロリと一緒にマリネにしました。タコは、スーパーの刺身売り場にあるものを一パック。足が2本ついてました。セロリは、1本、葉っぱ以外を使いました。適当な大きさに切って、塩麹は小匙1強レモン水とオリーブオイル 小匙2(または透明なフレンチドレッシング)ビニール袋に入れて、よくもみこんで、私は半日置いてました。塩麹とフレンチドレッシングが乳化していい感...

Post image

レトルトでカレーチゲ

激辛のレトルトカレーに、もやしと豆腐でなんとまるでチゲのようなカレースープの出来上がり珍しく塩麹ではないメニューしかもまかない( ̄^ ̄)ゞ材料もやし一袋豆腐一丁卵一個レトルトカレー激辛一袋まず、もやしだけ、シリコンスチーマーで3分くらい加熱します。豆腐、卵、レトルトカレーをかけて、さらに加熱4分くらい。もやしと豆腐から出る水分で、美味しいスープになります。例えるならチゲスープのカレー味。ポイントは、激...

Post image

塩麹でレンコンキンピラ

きれいなレンコンを見かけると買わなくてはならないのが私。何をつ作るかなんて決めてなかった。とりあえず、胡麻油でいためて、こんなときは塩麹さま♪いためているうちに、フッと箸が重たくなた。へ?何の合図。かわからないけどいい感じだったのでお皿へ♪♪♪美味しい!!塩でもなく、味噌でもなく酒かすでもなく、なんだか新しい味でした。お弁当にもおつまみにもよさげです。レンコンがとても甘くなっていました。ごぼうとか砂肝...

Post image

スペアリブの塩麹グリル

またまた塩麹で作ってみたかったレシピです~スペアリブをsarataの特性のタレに漬け込んで焼きました。特徴のタレとは、塩麹と生姜とネギちょっと甘味も欲しかったのでママレードも大さじ1一晩置いて焼きました。塩麹なら輸入肉も柔らかくなると聞き、ちょっと舐めてたかもしれませんが、普通にフライパンで焼きました。いつもは焼き目をつけたら圧力鍋で煮るのですが。ちょっと舐めてました。フライパンで焼き目をつけたら、残っ...