
キャベツとひき肉の重ね焼
ハンバーグの種とキャベツをミルフィーユのように重ねて蒸し焼きにしました。ハンバーグの種は、いつもこれを使っています。たまねぎのみじん切りの手間が要らない。いためて冷ます手間が要らない。だから、ハンバーグだけでなく、ちょっと手の込んだことをしたくなります炊飯器にキャベツと、ハンバーグの種を交互に重ねて入れていきます。キャベツは中くらいの、5~6枚ハンバーグは、350~400グラムキャベツから出るスープも捨て...
ハンバーグの種とキャベツをミルフィーユのように重ねて蒸し焼きにしました。ハンバーグの種は、いつもこれを使っています。たまねぎのみじん切りの手間が要らない。いためて冷ます手間が要らない。だから、ハンバーグだけでなく、ちょっと手の込んだことをしたくなります炊飯器にキャベツと、ハンバーグの種を交互に重ねて入れていきます。キャベツは中くらいの、5~6枚ハンバーグは、350~400グラムキャベツから出るスープも捨て...
白菜と豚肉を交互に重ねて、シリコンスチーマーで蒸しました。せっかくなので、スクエアに切ってお皿に乗せました。切り取られた端っこは、お味見です^^;こんな感じで、交互に重ねてしをと胡椒を振っていきます。電子レンジで6分くらいで出来上がりです。このままでも、胡麻だれなどをかけていただきます。あっという間に、完食です。...
まるで白魚の和え物のようですが、白魚に見えるのはたまねぎです。千切りにしたたまねぎ(1個)、角切りにしたジャガイモ(2個)をシリコンスチーマーで約5分、蒸します。熱々のうちに、バター10グラム、マジックソルト 適量フレンチドレッシング大匙2フレンチドレッシングとバターが入荷するくらいまで全部を混ぜて器に移せば出来上がりさっぱりとしたポテトサラダです。お好みで、カリカリベーコンを添えて下さいね。...
ピンク色のチャウダーが出来上がりました。春といえば桜海老とキャベツ、相性もばっちり。2人分キャベツ2~3枚たまねぎ半分桜海老 大匙2~3杯(乾燥した桜海老です)ミルク 200CC水 200CCパウダー状のクリームシチューのルー一袋たまねぎとキャベツはバターでしんなりするまで、焦がさないようにいためます。少し、塩コショウもすると美味しいです。ミルクと水とルーを入れて軽く煮込みます。仕上げに桜海老を入れて...
このレシピも「たかシェフのおうちごはん」で紹介されていました。タカシェフのおうちごはんでは、ゆでたアスパラを白出汁につけていました。きっとその方が、グリーンがきれいに出ると思います。根の部分をピーラーで皮をむきラップにくるんでレンジで3分。熱々に、sararaは、めんつゆをかけて冷やしました。とても美味しく出来上がりました...
「たかシェフのおうちごはん」というブログがあります。そこで紹介されていたソラマメのてんぷら。すみません。まねしました。写真の見かけは全然まねできていないんですが・・・^^;とても美味しくできました...
タイ料理のお店に行くと、毎回といっていいほど選んでしまうのがバーミーヘン油そばです。同じようなものができないかと・・・タレは、1人前醤油 大匙1オイスターソース 大匙1ごま油 大匙1キムチのタレ 小匙1鶏がらスープのもと 小匙1(少量のお湯で溶いておく)このタレを、豚ばら肉に少し混ぜてもみこんでおきます。もやしと、味付けした豚ばら肉をシリコンスチーマーで6分くらい蒸しておきます。麺をゆでてタレを絡め...
思った以上にきれいな出来上がりに感動です。シリコンスチーマーに、4センチくらいに切った白菜をくるくると入れて、その間に豚コマを挟んで蒸します。もし、白菜の贅沢使いが可能なら、カブの部分から4センチ上くらいの部分を輪切りにして、そのまま使うと簡単です。豚コマは約150グラム、めんつゆ 大匙2キムチのタレ 小匙1~2を、お肉にもみこんで味付けをします。シリコンスチーマーで、10分くらい蒸して出来上がりです。...
モスバーガーの旨辛テリヤキバーガーがおいしかったので、真似してみました。黒胡椒と七味を利かせた旨辛タレでいただきます。ハンバーグのタネを椎茸にしっかり乗せて、シリコンスチーマーで約5分!旨辛タレはみりん、醤油、お水を各大さじ2かつおだしのもと、小さじ1これを煮詰めたら水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。黒胡椒と七味を利かせて出来上がり!!癖になる味ですよ!...
いつものヤムウンセンは、豚ミンチのゆでたものを入れるのですが、今日はシーフード、といっても冷凍のシーフードミックスを使いました。シーフードミックスを少量のお湯で茹で上げ、ゆで汁で春雨を戻します。そこに鶏がらスープのもとを小匙2入れます。よく混ぜて、春雨にしっかりスープをしみこませます。(もし、春雨がスープをすっても残るようであれば、ゆで汁は捨てます)紫キャベツ1個とセロリを半分、スライスし、水でよ...
レシピと呼ぶにはあまりにも・・・ですが、非常用のいか缶で、いか大根。最近は、シリコンスチーマーを使っています。貴重な水の使用量が最小限ですむからです。大根を1センチくらいの厚さのいちょう切りにして、シリコンスチーマーに、いか缶をのせて、ほんの少し、缶に水を入れて、缶に残った美味しいおだしを全部、スチーマーに入れます。電子レンジで約12分、あとはふたをしたまま、冷まします。食べるときに好みで七味をかけ...
豚ばら肉をパイコ風にから揚げにしてみました。豚ばら肉100グラムに、めんつゆ大匙1、辛ラーメンのスープのもと小さじ1これを良くもみ込んで、片栗粉をまぶして、大目の油で揚げ焼きにします。セロリのナムル風、塩とごま油で味付けしたものをのせました。こちらは、辛ラーメンにのせたパイコ麺風辛ラーメンのスープを豚ばら肉のから揚げに使ったので、その分、お味噌で味付けしました。辛ラーメンのスープは、スパイスのバランス...
おいしいと聞いていましたが、本当においしかった。サバ缶豆苗もやししめじキムチこれだけのお鍋です。少しお味噌も足しました。サバ缶の香ばしさと、お味噌キムチのピリリ・・・なんともいえない良い感じです。何もないけど、ちょっと食べ応えのある鍋が食べたいとき、お勧めです。...
簡単な一品です。一口サイズに切ったお豆腐に塩昆布をまぶして一晩おきました。数時間おくだけでもいいですよ。食べる前にごま油をかけてください。このまま熱々ご飯に乗っけても良い感じ。昆布の塩で、お豆腐から水分が出て、ちょっと引き締まった感じの食感になります。おつまみにもなります。...
地震の後は火を使いたくなくて、いろんなどんぶりも作りました。シラスとねぎをごま油であえて、ご飯に乗っけただけのお丼。貴重な卵も、黄身醤油(黄身だけをおしょうゆに15分くらいつけたもの)にしてのせました。夕飯でしたが、朝から食べれる丼です。...
辛ラーメンレシピコンテストでいただいた辛ラーメンが少し残っているので、いろいろアレンジを楽しんでいました。スーパーには、ラーメン類はまったくなくなっていて、まさか、こんな非常時にいただいた辛ラーメンを食べることになるとは思いませんでした。そして貴重な納豆とキムチこのバランスたまらなくおいしかった。お勧めです。...