
ひらひら大根の韓国風すき焼き
ひらひら大根がマイブームピーラーで削った大根と網焼ようの牛肉で、韓国風のすき焼きに。大根半分、牛肉は200ぐらいすき焼きのタレ おおさじ3キムチのタレまたはコチュジャン 大匙1で味付けしました。もちろん卵をつけていただきます。ひらひら大根が、ヌードルのようにつるつる入り^^;美味しいです。...
ひらひら大根がマイブームピーラーで削った大根と網焼ようの牛肉で、韓国風のすき焼きに。大根半分、牛肉は200ぐらいすき焼きのタレ おおさじ3キムチのタレまたはコチュジャン 大匙1で味付けしました。もちろん卵をつけていただきます。ひらひら大根が、ヌードルのようにつるつる入り^^;美味しいです。...
粕汁大好き!!子供のときから好きでした。(のんべ^^;)でも、サケやあらで作る気持ちになれなくて、なんかパンチが効いたものはないかなぁ・・・とというわけで、先日、酒粕のピザをキムチで作ったらやたらおいしかったので、粕汁にキムチ入れちゃいました。昨日の残りのひらひら大根と、まいたけ、豚肉さん。出汁で煮たら、キムチを入れます。酒粕は好みですが2人分、1カップくらいかなぁお味噌を大匙2入れました。(キムチの味...
ひらひら大根のとんしゃぶです。簡単でお気に入り。本当は大根だけでもいいかなって思ったんだけれど、冷蔵庫にすんでたまいたけ君の仲間入りヒガシマルうどんスープで少し濃い目にスープを作ります。ピーラーで切り取った大根を入れて、豚肉をしゃぶしゃぶして、大根を巻くかのようにしていただきます。小鉢に、スープをとり、ゆず胡椒をたっぷり、これをつけていただきます。ひらひら大根がちょっと楽しい。...
チョー美味しいです。GABANの焙煎ごま&きざみ生姜とてもいい仕事をしてくれました。予想以上でした。マグロとアボカドの(ハワイのお刺身)をGABANの焙煎ごま&きざみ生姜で味付けをしました。温かいご飯の上に、焼き海苔を小さく千切ってのせます。1センチ角くらいに切ったアボカド半分を大匙半分の焙煎ごま&きざみ生姜であえます。同様にマグロも1センチ角に切って、焙煎ごま&きざみ生姜であえます。これをご飯が見...
先日、砂肝とエリンギのコンフィを作ったオイルで、さらに、シメジをコンフィにしました。ロリエも入れて、いい香りです。早速それを使って2品まずは、ジャガイモの豆乳グラタン5ミリくらいの厚さにきったジャガイモをシリコンスチーマーで3分。その間に、シメジのコンフィを炒めます。ジャガイモが加熱されたら、シメジに加えて少し炒めます。豆乳を150CC、コンソメを小さじ1、煮ます。(ソースにとろみが欲しいときはここで...
豚コマでとんかつを作る予定でした。ちょっと思いつきで、変わりとんかつになりました。豚コマ 400グラム塩 小さじ1しょうゆ 小さじ1お味噌 大匙1片栗粉 大匙1を良く混ぜて、小さく整形しました。小麦粉、溶き卵、の順で、ここから、ゴマバージョンと、海苔バージョンを作りました。ゴマや海苔が焦げないように、かつは小さめに仕上げました。海苔は、なかなかうまくくっついてくれなかったのですが、なかなか、ちょこっとヘ...
なすのはさみ揚げっておいしいですよね。大好きです。でも、ちょっと油っぽくって、カロリーが気になります。というわけで、シリコンスチーマーを使ってなすのはさみ蒸しにしました。ホームランなおいしさです。ナスは、皮に、斜め斜めに軽く切れ目を入れます。立て半分に、そこ1センチくらい残して切れ目を入れます。水につけてあくを抜いておきます。中に挟む具は、ハンバーグの種でOk。作り置きがなかったので、今日は豚こま...
昨日作った砂肝とエリンギのコンフィで、ピラフを作りました。コンフィの作り方は下記事です。コンフィした砂肝とエリンギをフライパンで暖めます。オイルが出てくるので、いったん皿に出し、溶き卵一個分をフライペンに入れて、コンフィから出た油を卵にしっかりしみこませます。そこにご飯を入れて、炒めると、卵がすった油がいい感じでご飯に混ざってぱらぱらの焼き飯になります。西洋パセリのみじん切りと、GABANのガーリ...
コンフィが大好きです。きっかけは、友達がニューカレドニアからのお土産でくれた砂肝のコンフィの缶詰。向こうでも高いものだったそうです。最初は、コンフィって、油で1時間も煮るなんて大変って思っていました。ぜんぜん、全然、ゼンゼン!!その間にいろいろしたくできちゃうので、この調理法が気に入っています。今回は、砂肝とエリンギをコンフィにしました。砂肝は、塩をして一晩くらいおきます。(一晩くらいが一番いいと...
まかないでした。それが元気もりもり野菜たっぷりのホットサラダパスタに変身です。豚コマ 80グラムパプリカ 4分の1アスパラ 2本トマト 中1個豪快にいためて塩コショウをして、ゆでたパスタを入れます。全体に絡んだらGABAN和風醤油&バルサミコを大匙2ひと混ぜしたら出来上がり。すっぱくないけれどほのかなバルサミコがコクを深めてくれます。好みでパルメザンチーズを入れるとさらに美味しいですよ。...
ヒレ肉の野菜巻きです。ヒレブロックを、開きます。薄く左から右へ、右から左へ包丁を入れて、観音開きのように切れ目を入れて薄く延ばします。塩コショウをして、アスパラガスと赤パプリカ(にんじんとインゲンでもいい)をのせてしっかり巻きます。ラップを3重ぐらいしっかり巻きます。(1重だと加熱したときに破裂します)大皿に乗せて電子レンジでまず3分。熱の伝導が違うので、少し向きを変えてさらに2~3分加熱します。荒熱...
クレソンが食べたい!!それがきっかけでした。オニオンスープにガーリックをスライスしたものを入れて、クレソンと牛肉のしゃぶしゃぶにしました。トマトも入れちゃいました。オニオンスープは、レトルトでも、カップスープでもOKでも、少し飲むときより味は濃い目のほうがおいしいです。少し、塩を足しました。牛肉でクレソンやトマトを包みながらいただきました。クレソンは臭みがあるので好みですが、オニオンスープと牛肉、...
松本幸四郎さんの得意料理の「トマトライス」家族には不評だったそうですが、作った方のブログを読むとなかなか良い感じ。海苔巻き用の海苔を4分の一くらいに切って、そこにトマトライスとシラスをのせて召し上がっていたのですが、海苔巻きにしちゃいました。今日は節分だしね。少し前に、シラスの変わりにおさかなソーセージを使ったものを作りました。なかなかいけましたね。すのこを持っていないためか、上手に巻けないのです...