Post image

ランチプレート

すみません。今日は手作りではありません。いつもお願いするお昼のお弁当。今日は食べそびれてしまったのでお持ち帰り。ワンプレートランチのように盛り付けてみました。なんか豪華に見えちゃう。でも今日は豪華だったの、カレイのから揚げ、トマトのスライスとねぎが乗っています。ハッシュポテト煮物が少し・・・(右端に見切れてます)とってもおいしかったです。夜にガッツリ...

Post image

ジャガイモとじゃこのチヂミ

ジャガイモを今日はハッシュポテトではなく、チヂミ風に仕上げました。理由はおじゃこを入れたかったから。ハッシュポテトなら、ジャガイモのでんぷんでくっつくけれど、混ぜものがあるとくっつきにくいので、チヂミ風にしました。ジャガイモ中2個じゃこ 100グラム大葉のみじん切り 5枚分くらい卵1個米個 大匙3杯くらいジャガイモは千切り、(スライサーを使いました)そこにじゃこ、大葉を混ぜて、卵を全体に絡めます。米個を入...

Post image

ヤーコンのから揚げ

半分残っていたヤーコンいつもと違う食べ方をしようと思って、初めて掻き揚げにチャレンジ衣は卵と小麦粉、明太子と胡麻ともみ海苔千切りにしたヤーコンを混ぜて、高温でカラッと揚げました。ヤーコンの明太マヨネーズは大根みたいだったけれど、から揚げにすると違う食材のように、甘みが増します。なんとなく写真はさつま揚げみたいですよね。粘りはないですが、そんな感じの甘さのある揚げ物になりました。これもはまりますね。...

Post image

煮豚丼と根菜との煮豚

煮豚を作りました。漬けダレは熟味酢ソースです。めんつゆ、オイスターソース、熟味酢各大匙2生姜、にんにくをひとかけら、すりおろしかみじん切りにして豚のブロックを一晩つけておく。お鍋に、漬けダレと豚肉のブロック、ヒタヒタのお水を入れて、落し蓋をしてコトコト50~60分煮ます。このとき、レンコンや牛蒡を乱切りにして一緒に煮ると美味しいですよ。今日は、この煮豚を小さく切って、ごはんに、紫蘇とゴマとごま油を...

Post image

手羽元と大根の爽やか煮

なんとなく、クックパッドでは、このメニューのアクセスが多いのですが・・・熟味酢のモニターに当選したので、せっせとメニューを作りました。めんつゆ:熟味酢:みりんを1:1:1手羽元6本、大根半分くらいなら大匙2ずつが良い感じです。好みで、生姜を入れたタレに、数時間、手羽元を漬け込んでおきます。お鍋に、面取りをした大根と手羽元、ゆで卵を入れて、漬けダレと、全体がヒタヒタになるくらいのお水を入れて、落とし...

Post image

揚げ豚と根菜のマリネ

豚ブロックをめんつゆ:熟味酢:みりんを1:1:1と生姜、にんにくなどと一緒に漬け込んでおく。こけこんでおいた豚ブロックを、一口大に切って、片栗粉をまぶして揚げる。レンコン、牛蒡、にんじんなどの根菜とズッキーニやカボチャなども、片栗粉を薄くつけてからっと揚げます。(ズッキーニは素揚げでもOKです)上げたての豚と根菜にめんつゆ:熟味酢:みりんを1:1:1をかけて、好みで七味や胡麻をかけてどうぞ...

Post image

ツナと青梗菜の和風パスタ

昨夜の出来事です。お腹がすきました。夜中です。家にあるのは、青梗菜、ツナ・・・コーン仕方がないですね。青梗菜たっぷりの和風パスタにしました。青梗菜とツナとコーンをいため、茹で上がったパスタを入れて、味を見てお醤油をフライパンの端から入れて焦がしながら全体に絡めます。ツナに味がついているので、ほんの少しでOKよ。好みで、仕上げにバターとか、たっぷりブラックペッパーとか、ラー油を入れてもGOOです。...

Post image

レンコンと砂肝のさっぱり炒め

熟味酢のモニター応募作品簡単ですよ。砂肝は、すじをきって食べやすい大きさにきっておく。レンコンも7ミリくらいの半月に切り、酢水につけておく。オイスターソース、お酢(熟味酢)、みりんを大匙2杯ずつ好みで、摩り下ろし生姜やにんにくをあわせておく。フライパンに油を引き、砂肝を炒める。色が変わったら、レンコンを炒め、透明になったら合わせた調味料を回しかけ、照りがでるまで煮詰める。出来上がったら、ねぎと胡麻を...

Post image

焼きシャブの香味ソース

いつかの薬味ワンタン鍋の、薬味の冷凍が残っていたので、モニターで当たった「熟味酢」をつかって、焼きシャブの香熟味酢ソースを作ってみました。始めに野菜の準備をします。薬味は、ネギ、生姜、大葉、あればみょうがをみじん切りに全部混ぜて、両手のひらいっぱいくらい。サラダ用のお野菜、キャベツ、大根、水菜などを千切りに(コンビのサラダでもOK)野菜の準備が整ったら、油を引いていないフライパンで、豚バラ&豚ロー...

Post image

いつもと違うカレー

ビストロスマップで、キムタクがカレーを作っていました。カラメルを入れて、仕上げにラー油を添えて(=゜ω゜)ノ\(^o^)/食べたいというわけで、作ってみました。作り置きの野菜スープ、キャベツと玉ねぎ、セロリを昆布とカツオのだしで一時間ほどに込んだもの食べるときに、キノコやウインナーを入れて、お味噌や柚木胡椒などで味付けをします。ストックしておいたスープにカレールウと前に作った生キャラメルの残りを入れて温めま...

Post image

手羽もとのさわやか揚げ

手羽元とめんつゆ 大匙2みりん 大匙2熟味酢 大匙1生姜・にんにくの摩り下ろし 各小さじ1を袋に入れて30分ほどつけておきます。片栗粉をつけて、中火で7分、高温でカラッと揚げたらめんつゆ 大匙2みりん 大匙2熟味酢 大匙1胡麻を混ぜたつけタレを絡めて出来上がり酸味はきつくなく、やわらかく、さわやかなから揚げになりました...

Post image

しいたけの香草焼

前にも作りました前より上手^^;パン粉大匙1~2粉チーズ 大匙1~2乾燥バジルかパセリ 小さじ1オリーブオイル 大匙3~4クレージーソルトこれらを混ぜます。全体がまとまるくらいにオリーブオイルは加減してくださいね。石突を取ったしいたけにつめて、オーブントースターで焼くだけ、焦げやすいので、アルミホイルでふたをして5分ふたをはずして焦げ目が付くまで4分はまりますね...

Post image

アボカドの巻き寿し

アボカドの寿司が食べたくなって、初めて作ってみた。ご飯1合に、みりん1、熟味酢1、昆布茶少しを混ぜてサランラップにアボカドの薄切りをのせて胡麻を振ってご飯を広げて棒状にきったアボカドとハムを巻いて見ました。すのこを使ったらもっときれいに作れるのかなぁ切り口はこんな感じまだへたくそな形だけど味はおいしかったよ熟味酢・・・酢の匂いがきつくなくてお勧め...

Post image

餃子の皮で クロックムッシュおつまみ

大根スライスに見えますが違います。油を引かないフライパンに餃子の皮を広げます。その上にとろけるチーズとハムを乗せて焼きます。餃子の皮は白く膨らみながら焼けてきます。チーズとハムの上にもう一枚餃子の皮を乗せて裏返して焼きます。両面が少しきつね色になるくらいに焼けたら出来上がり。何もないときのおつまみです^Q^こちらは中に半熟目玉焼きを入れちゃいました。一口食べると、とろ~~~~~~り、卵があふれ出て...

Post image

ヤーコンの明太マヨネーズサラダ

ヤーコンのサラダです。ヤーコンとはこんな感じの野菜。新潟が特産で、見た目レンコンかサツマイモ食感は大根みたいな感じです。初めて新潟の方からいただいたときは・・・どうしようと思ったのですが、てんぷらもサラダもおいしい。その人はマヨネーズだけでもおいしいよ・・・とおっしゃったので、明太マヨネーズで食べたらはまっちゃいました。何年かぶりにスーパーで見つけたので買い!!今日は焼き明太子と紫蘇と柚子胡椒も少し...

Post image

休日のブランチ・パンサラダ

パンサラダコンビニのサラダをちょっとおしゃれなカフェ風サラダに変身。実はボリュームがあって、大好きなサラダです。好みのサラダか野菜を、好みのドレッシングでトスサラダにしておきます。両面焼の目玉焼きか、ポーチドエッグを半熟に仕上げておきます。ガーリックトーストを作ります。フライパンにオリーブオイルとガーッリックを入れて、片面にガーリックオイルをしみこませます。もう片面を焼くときには、フライパンにとろ...