Post image

すき焼き風ピビン麺

すき焼き風ピビン麺勝手に名前を決めました。見えませんが、一番下に、中華そばが入っています。その上に、野菜炒めとお肉が乗っています。味付けは、すき焼きのタレとキムチの元。何となく焼肉屋さんふうの焼き麺(焼きそば?)なので、すき焼き風ピビン麺フライパンで、野菜とお肉をいため、焼肉のタレで味付けをし、フライパンの片側に寄せます。あいたほうに焼きそばを入れて、野菜から出た水分でおそばに味付けをします。おそ...

Post image

バジルソースのカプレーゼ

バジルの鉢植えを先日、買いました。ちょんちょん切って、バジルソースを作りました。お豆腐と完熟トマトで、カプレーゼ(風)に・・・バジルソースは、すり鉢で作りました。ミキサーも持っているのですが、ミキサーは使った後、きれいに洗ってよく乾かしても匂いが残ったりするので、本日はすり鉢!!わざわざこのために買ったのです(笑)最近のすり鉢は、鉢底がシリコンになっていて、ささっと洗えるんですね(感動)バジルの葉...

Post image

レンコンのグラタン

レンコンのグラタン大根のグラタンを作る予定でした。でも、レンコンがあったので急遽変更たまねぎとレンコンをスライスしていためます。今日は、アンチョビも一緒にいためました。これでうまみアップです。アンチョビの代わりにツナ缶でもOKレンコンが透明になってきたら、豆乳を入れます。具材が浸る位に入れて塩コショウで味付けします。ここで、カレーパウダーを入れればカレー味お味噌を入れれば和風になります。今日は、おし...

Post image

ほたるいかのアンチョビガーリックいため

春を感じる蛍烏賊(ほたるいか)ランチを食べたお店の夜のメニューに「蛍烏賊のアンチョビガーリックマリネ」というメニューがあって一緒に行ったお友達が食べてみたいというので、考えた結果、ペペロンチーノのパスタソースにアンチョビペーストを入れていためました。パスタソースにも味がついているし、アンチョビペーストもしょっぱいし、蛍烏賊も海のものだからいためあがりはちょっとしょっぱかったけれどさめると、沖付けの...

Post image

さくらご飯

さくらご飯お花見の季節に、一度は作りたいさくらご飯ほんのりピンクに見るのは、さくらの花びらです。炊き立てのご飯に、お祝いのときに飲む、さくら茶を混ぜるだけ今日は、2合のご飯に、さくら茶5グラムです。炊き込む方もいらっしゃるようですが、塩加減がわからないのでsararaは、炊き上がりにいつも混ぜています。さくらの花びらは、丁寧にちぎります。茎の部分は、みじん切りにして、混ぜ込みます。かごに入れるとおしゃれ...

Post image

お祝い

自己目標、達成記念ささやかですがsararaの手料理で、みんなでお祝いしました。学校のような机にたっパーがなんとも言えず手作り終わったらおいしいお店に行くとしてとりあえずのお祝いメニューはホットサラダのバーニャカウダ風ソース写メはとり忘れましたが一番手前です。ソースの作り方はこちらhttp://enjoysarara.blog87.fc2.com/blog-entry-51.htmlさくらご飯右端作り方は上記事です。蛍烏賊のガーリックアンチョビいため左端...

Post image

柚子胡椒にぎり

お花見用にいろんなおにぎりを考えていましたが・・・柚子胡椒とちりめんのおにぎりです。適量ですが、ちりめんをフライパンで乾煎りします。(温かいご飯に混ぜても腐らない用にです)sararaが持っている柚子胡椒は、液体タイプ(フンドーキンのです)なので、そのまま振りかけて、ご飯に混ぜています。チューブタイプの場合は、お酒で柚子胡椒をといてちりめんに絡めてご飯に混ぜてください。ちりめんだけではなく、アジの干物を...

焼き野菜のバーニャカウダ風

冷蔵庫のありあわせのお野菜で、バーニャカウダー風のホットサラダにんじんとかぼちゃとたまねぎは、電子レンジで4分ほどチンしてビッグマシュルームとプチトマトを巻いた豚肉アルミホイルに乗せてオーブントースターで5分ほど焼きました。手前右側がビッグマシュルームミニトマトと比べるとこんな感じミニトマトは、朝一番の八百屋さんで魅せられて、この倍くらい買ってしまいました。おいしくてそのままパクパクでも、ちょこっと...