Post image

キムタマおじや

食べることと作ること大好きなsarara風邪引きました花粉症だと思っていたら、いつの間にか熱が出て、胃は、何も入れないでくださいと訴える・・・夕方近くまで眠り続けた後やっぱりおなかすいた・・・でも、冷蔵庫には、ご飯と作り置きのワンタンとねぎと卵おじやはあまり好きじゃないけれど病み上がり(いや、まだ病み真っ最中なので)鶏がらスープに、ご飯と、冷凍しておいたワンタンを入れて、とき卵を入れて・・・(おいしい♪...

Post image

ツナと大根煮

ツナと大根煮めちゃ簡単な煮物です。ブリ大根や鰹の生節と大根を煮るとおいしいですよね。でもちょこっと手間。そこで、真似事ツナ缶の大一缶大根 3分の1から2分の一くらいめんつゆ 大匙3水 1カップ弱(めんつゆの3倍+α)粉末の出汁のもとツナは1.5センチくらいの角切りか、いちょう切りフライパンかお鍋に、大根、めんつゆ、水、出汁のもとを入れてツナ缶を入れます。ツナ缶はいつ入れてもOKです。写真は4分の一の量ツナ缶は、...

Post image

レンコンと鶏肉のバター胡麻味噌煮

レンコンと鶏肉の胡麻味噌バター煮好きな煮物のひとつレンコンと鶏肉を、味噌バター胡麻風味に仕上げたものレンコン200グラムは乱切り、色が黒くならないように酢水(お水に少しお酢を入れたもの)につけて、水気をキッチンペーパーでふき取っておきます。鶏肉の胸肉200グラムは一口大にこれをフライパンにごま油を入れて、炒めます。ひたひたのお水(100CC~150CCくらい)をいれ、しょうゆ 大匙2 砂糖 大匙2みり...

Post image

新じゃがのおかか醤油バター煮

新じゃがのおかか醤油バター煮新じゃが発見あまりにきれいだったので、さっそく購入何にしようかな~といっても決まってるおかか醤油にバターやチーズをあわせるのが好きなのでおかか醤油煮これは出来上がりの4分の一始めに買った量はどのくらいでしょう?1キロはないと思いますが、500以上はあると思います。(スケールを持っていないんです)①ひたひたのお湯でゆでます。②やわらかくなったら、茹で汁をカップ半分くらい残して、お...

Post image

コンビーフハッシュ

沖縄の友人が以前作ってくれた、コンビーフハッシュ目玉焼きは半熟のとろとろなので、崩して、ソース代わりにいたします。コンビーフハッシュ今日は、冷凍のフレンチフライポテトで作りました。電子レンジでチンするだけのものでも、油で揚げるタイプのもの、どちらでもOkです。今日は、ポテト200グラムを、さいの目に切りました。切らずにそのままでもOKです。コンビーフは、70グラム、(缶詰1缶、またはレトルト1パックでOKです...

Post image

おからのサラダ

久しぶりに「おからサラダ」まるでポテトサラダのようでしょ。食べた感じもポテトサラダです。昨年の夏は、ダイエットのために、飽きるほど食べました。いいえ、飽きてました。久しぶりに作ってみました。お豆腐屋さんのおからは、ちょっと舌触りが良くないので(ゴメンナサイ)おから料理を作るために作られたおからを買っています。「華おから」とか「小花良」というのがスーパーのお豆腐コーナーで売っています。sararaは冷凍庫に...

Post image

豚コマのスティック・ミルフィーユカツ

豚コマのスティックミルフィーユカツ長いタイトルになりました。先々週、オフの日に、食材を保存していた豚コマでスティック状のカツレツを作りました。豚コマは、豚コマ200グラムに対して、寿司酢・お酒、それぞれ大匙一杯をもみこんでラップに包んで冷凍保存しておくといいそうです。↓はなまるマーケットのひとこま週末は、鍋用のお肉が安いので、こんなふうに冷凍保存しておいた豚コマを冷凍のまま、1.5センチくらいのスティッ...

Post image

海苔とキムチの鳥団子の塩ラーメン

海苔とキムチの鳥団子の塩ラーメン先日作り置きしておいた「海苔とキムチの鳥団子」生ラーメンのコーナーで買ってきた塩ラーメンスープで作りました。今回は、豆苗の変わりに、レタスを入れました。海苔とキムチの鳥団子麺はコンニャク麺です。もっとも、炭水化物のほうが美味しいですけどね。今はダイエット優先しています^●●^これまでのレシピで、「しらたき」とか「糸こんにゃく」と記しているのは、↓これです。乾燥糸こんにゃ...

Post image

大根のグラタン

想像以上においしかった大根のグラタン以前レタスクラブに掲載されていたのを教えてくださった方がいて作ってみました。いつもはたくさん作って、翌日の分においておくのですが、今日は1人分大根 3~4センチたまねぎ 4分の一ツナ缶 半分(レタスクラブではカニかまぼこでした)豆乳 100CCチーズ バター水溶き片栗粉 (水大匙1と片栗粉大匙2分の1)粉末スープ 小さじ2弱パン粉大根とたまねぎを千切りにして、バターでい...

Post image

トマトカレードレッシングとしらたきの明太子和え

最近パレーパウダーには待っているsararaです。サラダにカレーパウダーと醤油ドレッシングをかけると美味しかったので、カレードレッシングにチャレンジ。いきなり混ぜても混ざらないので、まず、カレー粉をトマトのシチュータイプの缶詰に混ぜてから、醤油ドレッシングと混ぜました。今日は、にんじんのカレートマトドレッシングです。カレートマトドレッシングトマトのピューレ(シチュードトマト)なければケチャップ 大匙2カ...

Post image

手作りサルサソース

サルサソースにチャレンジしました。何に使うか・・・今日は、冷凍ではない「メカジキ」を見つけたので、香草バンコ焼きに添えてみました。サルサソースの作り方(sarara流)トマトの缶詰(シチュータイプ) カップ2分の一たまねぎ 4分の1きゅうり 2分の一セロリ 葉っぱの部分の細い茎の部分、1or2本塩・胡椒 少々レモン汁 2分の1個分オリーブオイル 小さじ1タバスコ 少々 (sararaは、タバスコがなかったのでキムチのもとを...