Post image

葉酸プラスな朝昼ごはん

世界的?葉酸プラス の 超和食な朝昼ごはん根菜たっぷりのsarara流 豚汁でも、いろいろお野菜を買うと、残ったときのことを考えると大忙しなので、今回は、けんちん汁セットというカット野菜のセットを買ってきました。けんちん汁っって鶏肉だよね?それを豚肉さんに変えちゃいました。ごま油で、豚肉さんを良く炒めて、ごま油の香りを豚肉さんにしみこませます。お出汁とお野菜を入れてグツグツ、生姜のスライスならこのときに...

Post image

海苔弁当と和食なおかず

今日のお弁当今日の海苔弁は、ちょっと違います。昨日テレビでやっていたマツケン流の海苔ご飯をまねして、焼き海苔をチギってご飯に混ぜました。何でこんな簡単なことに気がつかなかったのだろう~と、思うくらい、おいしい(味見した)海苔ご飯に、以下に柚子胡椒を混ぜるかが今後の課題おかずは、季節のサツマイモの肉巻きカブのさっと煮きんぴらごぼう今日はこれにsarara流豚汁がつきます。sarara流豚汁は、豚肉さんをゴマ油を...

Post image

チリメンねぎ和え・一口カツレツ

昨夜のおつまみチリメンジャコのねぎ和え一口チーズカツレツミニチヂミ奥の小さな器に入っているのが、チリメンジャコの葱和えsararaは、生シラスの刺身の次に、この食べ方がおいしいと思います。知らすと青葱または浅葱に、レモン汁を加えて混ぜるだけ。チリメンジャコの甘さが出て、葱の絡みは抑えられて、癖になる味です。手前の右側が一口チーズカツレツ銀座の煉瓦亭のカツレツがと~ってもやわらかくておいしかったので、忘れ...

Post image

sarara流 シーザーサラダとタルタルステーキ

居酒屋メニュー ようこそsarara亭居酒屋メニュー 手前は、マグロのタルタルステーキ sarara流奥は、シーザーサラダ sarara流どこが、sarara流かといいますと・・・マグロのタルタルステーキは、通常オリーブオイルと粉チーズと塩コショウで作るのですが、今日は、ピエトロのドレッシングを少し加え、コクのある、和風に仕上げました。(ピエトロのドレッシングオンリーで、粉チーズを振るだけでもGOODです。)sararaはパク...

Post image

ステーキ丼と焼肉のタレとマーマレード焼き

あるレシピコンテストに応募して、大賞をいただきました。その賞品がこちらで~す。じゃじゃ~ん♪(これはプロが写した写真です)A5級の米沢牛、200グラムが5枚~♪自分ではとても買わないでしょう!こちらが近景すご~い、霜降りです。なんと、このモーモーさんのナンバーが入った証書が入っています。というわけで、さっそく、ステーキ丼です。せっかくですから、超レアに焼きました。これは半分、約100グラムです。先日テレビ...

Post image

寒い夜のあったかスープ 2種

寒い夜のあったかスープ★sarara流 サンラータン風キムチスープどこがsarara流かと申しますと、お酢の変わりに、100%グレープフルーツジュースを使っています。sararaは、フォーを作るとき、最後にスダチを入れるのです。スダチと鶏がらスープは相性がいい。でも、今はスダチ、豊富にある季節ですが、手に入らない季節には、何が合うかと試した結果、グレープフルーツが一番合いました。恐る恐る、100%のグレープフルーツ...

Post image

チリメン海苔卵焼きと豚肉のゴマドレ焼き弁当

お弁当の日は、お弁当を開くと同時にシャッターの音がする。もう、職場のみんなもなれたみたい(笑)こちらは、ごぼうご飯と、チリメンと海苔の卵焼き、そして豚肉のゴマドレ焼きです。ごぼうご飯の味が濃いので、豚肉はさっぱりとさせるためにゴマドレッシングで焼いてみました。えっ~~~~~って感じですよね。でもミツカン酢のCMでは、お酢で焼いていたので、ゴマドレもありかな・・・と思って焼いてみました。中華料理に後...

Post image

カボチャのバジルサラダとロールステーキのお弁当

レシピと呼べるほどのものではありませんが・・・今日のお弁当は、海苔弁とかぼちゃのバジルサラダとロールステーキです。会社の机で、写メをとっていたら、副部長に聞かれました。「なんで、シャッターの音がするんですか?」sarara答えていわく「お弁当記念です」社内爆笑部長がタバコをすいに外に出た隙の出来事でした。食べる前に、電子レンジでチンしたら、バジルの香りが広がって、副部長は、気になったみたいでした。海苔弁...