catalog image

カツオの手ごね寿司(漬け丼)

フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」参加中】みりんがおいしいと感じられる食べ方。。。。戻りガツオを漬けにして手ごね寿司風に仕上げました。今回ご飯は寿司飯にしていませんが、お好みで寿司飯にするのもいいと思います。★2人分カツオ 160~200g海苔 2枚大葉 4枚みょうが 2個イリゴマ 少々◎みりん 大匙2◎しょうゆ 大匙2◎酒 大匙1◎すりおろし...

catalog image

水切りにはこれ!私のお気に入りキッチンアイテム その③

みんなの「お気に入りのキッチンアイテム」を大募集!手放せないキッチングッズそれは「洗って使えるペーパータオル」本当は水に濡らしたくない大葉やベビーリーフの水気の拭き取りに、水気をしっかり取ってくれます。しっかり水けを取ってくれるので、大葉の千切りも切りやすいです。そしてお料理が水っぽくなりません。乾燥を防ぐためにこのままキッチンペーパーにくるんで冷蔵庫に保存するのも便利です。きゅうりもみや、キャベ...

catalog image

ゼリーとドリップヨーグルトで作るパフェ

お中元でいただいたゼリーが1つだけ残っていました。(一つだけ残るパターン、私はよくあります)ドリップヨーグルトと一緒にパフェに、これだけならギルトフリーなのですが、アイスクリームと冷凍のマンゴーも添えました。いやあ~~~大満足のパフェでした。グラスの中は、ゼリーとドリップヨーグルトを交互に入れて、上に冷凍マンゴーとバニラアイスを乗せました。お勧めです...

catalog image

グラッド プレス&シール 私のお気に入りキッチンアイテム その②

みんなの「お気に入りのキッチンアイテム」を大募集!私の今のお気に入りは、グラッド プレス&シール 薬局のキッチンコーナーで買っていますが、いつもあるとは限らないので、見つけたら買い置きをしています。こんな風に、ラップのようにぴっちり密封することができます。半分に残ったすだちやアボカド、野菜の切り口も保護してくれます。一番のお気に入りポイントは、作り置きの容器にぴったりフィット。いわゆる透明のラップと...

catalog image

チーズとベーコンのソースでオムレツ

頂きもののチーズとベーコンのソースいろんなものにつけていただいています。パスタにあえても最高!今日は、卵に混ぜてオムレツに、卵2個に、そ0-スは大匙2ソースに含まれているオイルで卵がふんわり、味付けも他には必要なく、おいしく仕上がりました...