post image

スパイシー味噌鍋の〆はすいとん汁

鍋・鍋〆アレンジレシピ  スパイスレシピ検索【「スパイスでおいしく大変身!おすすめ鍋アレンジレシピ」モニター参加中】スパイスアンバサダーの★ANNA★です。「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加させていただいています。モニタープレゼントされたスパイスで、スパイス×おすすめ鍋のレシピ、スパイシー味噌鍋の〆はすいとん汁です。鍋の〆って、何にしようか楽しみですね。〆のために鍋を作ることもあります...

post image

キノコと鶏団子のスパイシー味噌鍋

鍋・鍋〆アレンジレシピ  スパイスレシピ検索【「スパイスでおいしく大変身!おすすめ鍋アレンジレシピ」モニター参加中】スパイスアンバサダーの★ANNA★です。「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加させていただいています。モニタープレゼントされたスパイスで、スパイス×おすすめ鍋のレシピ、キノコと鶏団子のスパイシー味噌鍋を作りました。鶏団子は今回は市販のものを使用しています。3種類のきのこと葉物...

post image

キャベツと餃子のスープ

キャベツと餃子だけで美味しいスープができました。スープは東丸うどんスープの素お好みでブラックペパーを利かせてもいいと思います。★1人分餃子 5個キャベツ 適量うどんスープの素 1人分水 300CCオリーブオイル、またはごま油 大匙1あさつき 少々①キャベツは食べやすい大きさに切って、鍋にオイルを入れざっと炒めます②水と、うどんスープの素、餃子を入れて煮ます。沸騰してから5~6分煮ます③仕上げに、アサツキとブラッ...

post image

きのこのシチューでグラタンパン

先日のきのこのクリームシチューパンを厚めに切ってくりぬいて、中にシチューを入れてチーズをのせて焼きました。どうやって食べるの?ナイフで切りながらいただきました。...

post image

きのこと枝豆のクリームシチューごはん

久しぶりのオートミールごはん。ずっと輸入物のオートミールを使っていましたが、手ごろな国産ものを見つけたので、自分ではあまり作らないシチュー、でも食べたくなったのと、他のことに使うきのこが、いろんな理由で使えないまま冷蔵庫にいたので、大量消費にはシチューもいいなと言う結論でした。冷凍庫に入っていた枝豆も人参も使って、、、、昨日はパンにつけて食べたとき、ちょっとしょっぱかったかなと思ったのですが、オー...